1 00:00:07,340 --> 00:00:09,620 [ケリー・ジェームズ・マーシェル:美術館の中で] 2 00:00:11,379 --> 00:00:14,139 美術館を歩いていると、ある構造が見えてきます 3 00:00:14,139 --> 00:00:17,600 特に格式のある美術館では顕著ですが 4 00:00:17,600 --> 00:00:20,930 入ってまず、美術の世界の説明は 5 00:00:20,930 --> 00:00:24,900 原始的なものや古代の美術品で始まります 6 00:00:24,900 --> 00:00:30,560 その後階段を上って見えてくるのは 7 00:00:30,560 --> 00:00:34,540 中世の西洋美術です 8 00:00:34,550 --> 00:00:39,300 進んでいくと14世紀、15世紀 9 00:00:39,300 --> 00:00:44,659 16世紀、17世紀、18世紀、19世紀と並んでいて 10 00:00:44,659 --> 00:00:46,850 どれも素晴らしい作品ばかり 11 00:00:46,850 --> 00:00:50,249 素晴らしい。みんな大好きです。 12 00:00:50,249 --> 00:00:51,129 しかしあなたはある時点で突然気付く 13 00:00:55,530 --> 00:01:02,190 このような発展の陰に隠れた征服の歴史の 歴史的な文脈が全く反映されていないことに 14 00:01:02,190 --> 00:01:06,220 私達はアートの歴史がこのように形作られてきた事に 何の疑問も持っていません 15 00:01:06,220 --> 00:01:08,140 まるで物を作った人々がいて 16 00:01:08,140 --> 00:01:12,150 その人々が最高の物を作る人々だと言ってるようなものです 17 00:01:12,150 --> 00:01:15,440 彼らはみんなヨーロッパ人なんです 18 00:01:15,440 --> 00:01:16,750 みんなヨーロッパ人 19 00:01:16,750 --> 00:01:19,100 他の人々はいつその分野に入れたのか? 20 00:01:19,100 --> 00:01:23,320 彼らがヨーロッパ人に侵略され植民地化されてからです 21 00:01:23,320 --> 00:01:24,420 その後彼らは何を始めたのか 22 00:01:24,420 --> 00:01:28,340 ヨーロッパ人がしていたことをマネしました 23 00:01:28,340 --> 00:01:32,340 もしニューヨーク近代美術館や 24 00:01:32,340 --> 00:01:34,660 ホイットニー美術館 メトロポリタン美術館のような施設がもっとあれば 25 00:01:34,660 --> 00:01:37,840 黒人や中国人などあらゆる人が運営し 26 00:01:37,840 --> 00:01:40,860 人々がたくさん押し寄せる施設がもっと多くあれば 27 00:01:40,860 --> 00:01:43,270 全く問題無いでしょう 28 00:01:43,270 --> 00:01:47,230 問題なのはみんなが一番いいと認識している 29 00:01:47,230 --> 00:01:51,560 施設の在り方がたった1つしかない事なんです 30 00:01:51,560 --> 00:01:53,670 自分に決定権が無いことが分かっているなら 31 00:01:53,670 --> 00:01:57,110 決定権を持つ人々に訴え続けるしかないのです