今回は Unity 上でカメラを動かす際の小技を紹介します カメラを選択して Transform を 使って移動するのって結構 面倒くさいですよね それよりもシーンビューカメラで カメラを配置したい構図に移動させて そこにカメラを配置するほうが 楽だったりしませんか? たとえばシーンビューカメラをこんな感じで 移動させて 右クリックでカメラの向きを 変えたり カーソルキーを使って 位置を移動させたりして カメラで捉えたい構図を探したら カメラを選択して Game Object メニューから Align With View を選択します これでさっきの方向・位置にカメラが配置されます それから 別の場所のほうがいいかなと思い直して シーンビューカメラを移動したけれども やっぱり元の場所に戻りたいという場合も Game Object > Align View To Selected の順に選択すれば戻れます それから... シーンビューカメラで目的の構図を決めたら Cmd + Shift + F / Ctrl + Shift + F でも 配置替えできます また元の構図に戻って見直してみたくなったら Align View To Selected メニューで戻ることもできます