1 00:00:15,226 --> 00:00:15,227 私の仕事について話す場を頂いて嬉しく思います 2 00:00:19,289 --> 00:00:19,290 しかし、誤解をされていることがあります 3 00:00:23,936 --> 00:00:23,937 私の仕事はただの金儲けだと思う人もいるかもしれません 4 00:00:28,014 --> 00:00:28,015 金儲けの部分もあるにはあります 5 00:00:32,000 --> 00:00:32,001 というのも、私の仕事は人々の欲望に訴えかけるからです 6 00:00:36,632 --> 00:00:36,632 しかし、作品は金儲けとは関係ありません 7 00:00:36,632 --> 00:00:36,633 売るために何かをつくるというだけではないのです 8 00:00:42,308 --> 00:00:42,309 以前、既製品を扱っているときに学んだのは 9 00:00:47,325 --> 00:00:47,325 その既製品を大切に扱い、守るためなら 10 00:00:47,325 --> 00:00:47,326 何でもするということ 11 00:00:51,231 --> 00:00:51,232 品質やひとつひとつの完全性や欠陥を守るためなら 12 00:00:55,232 --> 00:00:55,233 全力を尽くすということでした 13 00:01:00,202 --> 00:01:00,203 ある日、彫刻を彫っていたのですが 14 00:01:04,127 --> 00:01:04,127 完全なる失敗作でした 15 00:01:04,127 --> 00:01:04,128 がらっと何かを変えない限りだめな状態でした 16 00:01:13,245 --> 00:01:13,245 そのとき気づいたんです 17 00:01:13,245 --> 00:01:13,246 私が本当に大事に思ってるのはモノではなく、人なのだと 18 00:01:16,943 --> 00:01:16,944 本当に大切なのは 19 00:01:24,022 --> 00:01:24,023 不完全さや完全さがある「人」なのだと気づきました 20 00:01:28,962 --> 00:01:28,962 だから、いつも道徳的責任を感じています 21 00:01:28,962 --> 00:01:28,963 モノを作るとき、私は100%の力を注ぎます 22 00:01:33,164 --> 00:01:33,165 そういう物の見方を大事にしているからです 23 00:01:41,074 --> 00:01:41,075 特に今日では、アーティストが 24 00:01:49,476 --> 00:01:49,476 大きなスタジオを持つのは珍しくありません 25 00:01:49,476 --> 00:01:49,477 もし1年に2枚以上の絵を描いたり 26 00:01:57,248 --> 00:01:57,248 2つ以上の彫刻を彫ったりするなら 27 00:01:57,248 --> 00:01:57,249 サポートがなければいけません 28 00:02:05,286 --> 00:02:05,287 私は皆と働くのが好きです 29 00:02:08,379 --> 00:02:08,380 1人で部屋にこもりたくはないですし、 30 00:02:12,195 --> 00:02:12,196 私のスタジオの家族のような雰囲気が大好きなのです 31 00:02:15,611 --> 00:02:15,612 働いてモノを作るというのはビジネスの一部です 32 00:02:19,612 --> 00:02:19,613 ひとつひとつの純利益を見る必要はありません 33 00:02:23,967 --> 00:02:23,968 何かを創り出したいなら、たとえそれが実益がなくても 34 00:02:28,076 --> 00:02:28,077 構わないし、往々にして実益はないものです 35 00:02:32,092 --> 00:02:32,093 最高のものは実益がありません 36 00:02:35,308 --> 00:02:35,309 偉大な芸術というのは、たいていとても非実用的です 37 00:02:39,447 --> 00:02:39,448 ただ取りかかって創ればいいのです 38 00:02:42,818 --> 00:02:42,818 選択の余地はありません 39 00:02:42,818 --> 00:02:42,819 作品を創るなら、やるしかないからです