1 00:00:00,160 --> 00:00:03,496 今日は マイクロマネジメントについて お話ししたいと思います 2 00:00:03,520 --> 00:00:05,736 ここ数年 自ら マイクロマネージャになってみて 3 00:00:05,760 --> 00:00:09,456 マイクロマネジメントについて 学んだことをご紹介しますが 4 00:00:09,480 --> 00:00:11,576 そもそもマイクロマネジメントとは 何でしょう? 5 00:00:11,600 --> 00:00:13,816 どのように定義できますか? 6 00:00:13,840 --> 00:00:17,976 私に言わせれば 頭脳明晰で独創的な人たち― 7 00:00:18,000 --> 00:00:19,216 皆さんのような人たちを 8 00:00:19,240 --> 00:00:21,136 組織に集めてきて 9 00:00:21,160 --> 00:00:22,736 骨抜きにすることです 10 00:00:22,760 --> 00:00:23,976 (笑) 11 00:00:24,000 --> 00:00:25,856 使う文字の大きさまで指示してね 12 00:00:25,880 --> 00:00:29,376 人類史上 こんなことを言った人が いるでしょうか? 13 00:00:29,400 --> 00:00:33,856 「だから この契約は明朝体じゃ 絶対にダメだったんだ 14 00:00:33,880 --> 00:00:36,736 お前がゴシック体と言い張るから 15 00:00:36,760 --> 00:00:38,136 ほら 16 00:00:38,160 --> 00:00:39,376 まとまらないだろう 17 00:00:39,400 --> 00:00:40,826 何億円ものお金がパアだ 18 00:00:40,846 --> 00:00:42,176 書体だけが問題だったんだ」 19 00:00:42,200 --> 00:00:43,636 こんなことありませんよね? 20 00:00:43,660 --> 00:00:47,576 マイクロマネジメントを受けると 実際に肉体的に影響が現れるのを 21 00:00:47,600 --> 00:00:48,796 感じることもあるでしょう 22 00:00:48,810 --> 00:00:51,936 人生で一番疲れたときのことを 思い出してください 23 00:00:51,960 --> 00:00:54,536 おそらく それは すごく遅くまで残業したときでも 24 00:00:54,560 --> 00:00:57,096 出張を終えて帰宅したときでもなく 25 00:00:57,120 --> 00:01:00,616 むしろ 誰かに肩越しにのぞきこまれて 26 00:01:00,640 --> 00:01:03,480 一挙手一投足を見張られていたときでしょう 27 00:01:04,400 --> 00:01:06,856 義理のお母さんが来たときみたいな? 28 00:01:06,880 --> 00:01:07,896 (笑) 29 00:01:07,920 --> 00:01:09,616 「もう分かったから」という感じで 30 00:01:09,640 --> 00:01:11,776 実際 これを裏付けるデータもあるんです 31 00:01:11,800 --> 00:01:13,776 イギリスの最近の研究で 32 00:01:13,800 --> 00:01:15,936 病院の職員100人に 33 00:01:15,960 --> 00:01:17,616 活動量計を付けて 34 00:01:17,640 --> 00:01:21,056 各自12時間のシフトを こなしてもらいました 35 00:01:21,080 --> 00:01:23,056 通常の12時間シフトです 36 00:01:23,080 --> 00:01:26,616 シフトが終わったあと 疲れたか尋ねたところ 37 00:01:26,640 --> 00:01:29,096 とても興味深いことが 分かったのです 38 00:01:29,120 --> 00:01:31,536 疲労感が最も大きかった人は 必ずしも 39 00:01:31,560 --> 00:01:32,936 一番動き回っていた人ではなく 40 00:01:32,960 --> 00:01:36,240 仕事に裁量権がない人だったのです 41 00:01:37,120 --> 00:01:40,456 では マイクロマネジメントが あまり効果的でないと分かっているのに 42 00:01:40,480 --> 00:01:42,256 なぜ してしまうんでしょうか? 43 00:01:42,280 --> 00:01:43,976 定義が間違っていたんでしょうか? 44 00:01:44,000 --> 00:01:46,416 さきほど マイクロマネジメントは 45 00:01:46,440 --> 00:01:49,456 頭脳明晰で独創的な人たちを集めて 46 00:01:49,480 --> 00:01:50,936 骨抜きにすることだと言いました 47 00:01:50,960 --> 00:01:52,936 もしかして 私たちが 本当に雇いたいのは― 48 00:01:52,960 --> 00:01:54,336 本心では― 49 00:01:54,360 --> 00:01:56,280 おバカで独創性のない人なのでしょうか? 50 00:01:57,080 --> 00:02:00,136 聞くまでもないことですよね 51 00:02:00,160 --> 00:02:03,336 「空港で荷物を盗まれたいか?」 というのと同じで 52 00:02:03,360 --> 00:02:05,576 答えはノーでしょうが 聞かれたことはありません 53 00:02:05,600 --> 00:02:08,015 マネージャのあなたに こう尋ねた人はいますか? 54 00:02:08,039 --> 00:02:10,856 「おバカで独創性のない人を 雇いたいですか?」 55 00:02:10,880 --> 00:02:13,816 ここはTEDですから 裏付けとなるデータが必要ですね 56 00:02:13,840 --> 00:02:16,576 実際に 全国の数百人に尋ねてみました 57 00:02:16,600 --> 00:02:18,600 全国のマネージャ数百人に 58 00:02:18,624 --> 00:02:21,184 おバカで独創性のない人を 雇いたいか聞いたのです 59 00:02:22,000 --> 00:02:23,856 興味深い質問ですが 60 00:02:23,880 --> 00:02:25,536 結果もまた興味深いものです 61 00:02:25,560 --> 00:02:26,816 94%が「いいえ」と― 62 00:02:26,840 --> 00:02:28,056 (笑) 63 00:02:28,080 --> 00:02:30,976 おバカで独創性のない人なんて 雇いたくないですよね 64 00:02:31,000 --> 00:02:33,576 残る6%は 質問の意味を理解できなかったんでしょう 65 00:02:33,600 --> 00:02:35,296 (笑) 66 00:02:35,320 --> 00:02:36,576 でも 彼らにも幸あれ 67 00:02:36,600 --> 00:02:39,406 本当に おバカで独創性のない人を 雇いたいのかもしれません 68 00:02:39,430 --> 00:02:43,256 では 94%の人は否定しているのに なぜマイクロマネジメントを? 69 00:02:43,280 --> 00:02:45,896 きっと その答えはすごくシンプルで 私たち皆が 70 00:02:45,920 --> 00:02:49,656 心の奥底では分かっていて 実際に感じてきたことだと思います 71 00:02:49,680 --> 00:02:51,776 組織に雇われたとき 72 00:02:51,800 --> 00:02:53,856 それがクラブであれ 法律事務所であれ 73 00:02:53,880 --> 00:02:57,256 学校組織であれ 何であれ 74 00:02:57,280 --> 00:03:00,096 いきなり序列のてっぺんに 乗っかることはありませんよね 75 00:03:00,120 --> 00:03:01,936 一番下から始めます 76 00:03:01,960 --> 00:03:03,176 で 何をするか? 77 00:03:03,200 --> 00:03:04,416 仕事です 78 00:03:04,440 --> 00:03:06,776 仕事をしますよね? 79 00:03:06,800 --> 00:03:08,896 もし その仕事の出来が すごく良かったら 80 00:03:08,920 --> 00:03:10,036 何が待っていますか? 81 00:03:10,070 --> 00:03:11,616 さらなる仕事ですね? 82 00:03:11,640 --> 00:03:14,336 さすが 皆さん マイクロマネジメントの良き実践者ですね 83 00:03:14,360 --> 00:03:15,616 (笑) 84 00:03:15,640 --> 00:03:16,896 もっと仕事をして 85 00:03:16,920 --> 00:03:19,296 それも うまくやったら ほどなく― 86 00:03:19,320 --> 00:03:20,976 まだ実務も少しはするでしょうが 87 00:03:21,000 --> 00:03:23,656 その仕事をする人たちを 管理するようになります 88 00:03:23,680 --> 00:03:26,776 それも うまくやったら 次はどうなりますか? 89 00:03:26,800 --> 00:03:31,296 その仕事をする人を管理する人たちを 管理するようになり 90 00:03:31,320 --> 00:03:33,256 その時点で 91 00:03:33,280 --> 00:03:37,416 自分の業績に対する コントロールを失い始めます 92 00:03:37,440 --> 00:03:39,496 私自身 じかに体験したことです 93 00:03:39,520 --> 00:03:41,936 私はガレージで Boxedという会社を始めました 94 00:03:41,960 --> 00:03:44,656 ここです どうってことないような場所ですね 95 00:03:44,680 --> 00:03:47,816 後ろに圧力洗浄機があるんですが― 96 00:03:47,840 --> 00:03:49,616 まさに「夢を生き」ていました 97 00:03:49,640 --> 00:03:52,296 事業を始めたとき 妻は私をとても誇りに思ってくれました 98 00:03:52,320 --> 00:03:54,896 少なくとも そう言ってくれていました― 99 00:03:54,920 --> 00:03:58,336 私を抱きしめながら 妻は携帯電話を眺め こう思っていたでしょう 100 00:03:58,360 --> 00:04:01,296 「ハーバードのジョンはまだ独身かしら?」 101 00:04:01,320 --> 00:04:04,376 会社は 子どもの模擬店に 毛が生えた程度のものでしたが 102 00:04:04,400 --> 00:04:07,616 軌道に乗ってきて こう考えました 「モバイルコマースが拡大し 103 00:04:07,640 --> 00:04:10,856 実際 消費者向け商品も 次第に様相を変えつつある 104 00:04:10,880 --> 00:04:13,496 家に持ち帰るのが大変な かさばる まとめ売り商品― 105 00:04:13,520 --> 00:04:16,696 クッキーなら 2パックではなく24パック 106 00:04:16,720 --> 00:04:19,696 トイレットペーパーなら 24ロールではなく48ロールといった 107 00:04:19,720 --> 00:04:22,576 会員制の大型ディスカウントショップに あるものを 108 00:04:22,600 --> 00:04:24,336 家までお届けしよう」 109 00:04:24,360 --> 00:04:25,936 これが私たちのやったことです 110 00:04:25,960 --> 00:04:30,976 でもプリンターが遅くて 時間がかかってしようがないので 111 00:04:31,000 --> 00:04:33,656 待つ間に 送り状の裏側に お客さまを喜ばせる ひと言を 112 00:04:33,680 --> 00:04:35,176 手書きすることにしました 113 00:04:35,200 --> 00:04:37,336 例えば「ずっと笑顔でね」とか 114 00:04:37,360 --> 00:04:38,936 「君はサイコーだよ」 115 00:04:38,960 --> 00:04:40,416 「スナック菓子 楽しんで」 116 00:04:40,440 --> 00:04:42,416 「このスポーツ飲料 イイよね」 117 00:04:42,440 --> 00:04:43,776 そんなことを書いたのです 118 00:04:43,800 --> 00:04:48,256 これによって仕事も 単調でなくなり始めました 119 00:04:48,270 --> 00:04:50,696 当時 私は商品のピッキングと梱包を すべてしていて 120 00:04:50,696 --> 00:04:53,856 それもガレージにいるときは 1日8~12時間 121 00:04:53,880 --> 00:04:55,536 ずっと やるわけです 122 00:04:55,560 --> 00:04:57,376 すると面白いことが起こりました 123 00:04:57,400 --> 00:04:59,360 会社は成長し始めました 124 00:05:00,080 --> 00:05:02,376 それから 125 00:05:02,400 --> 00:05:04,736 たったの36ヶ月で 126 00:05:04,760 --> 00:05:08,016 売上げは何億ドルにもなり 127 00:05:08,040 --> 00:05:10,576 成長もどんどん加速しました 128 00:05:10,600 --> 00:05:13,256 その間に 私の役割も 変わっていきました 129 00:05:13,280 --> 00:05:15,776 確かにガレージ時代も 私はCEOでしたが 130 00:05:15,800 --> 00:05:18,056 ピッキングに梱包と すべての実務をしていました 131 00:05:18,056 --> 00:05:19,216 でも 私はそれを卒業し 132 00:05:19,240 --> 00:05:21,976 ピッキングや梱包をする人を 管理する立場になったのです 133 00:05:22,000 --> 00:05:24,006 そして すぐに私は ピッキングと梱包担当を 134 00:05:24,006 --> 00:05:26,056 管理する人を 管理するようになりました 135 00:05:26,080 --> 00:05:29,456 今でも 私が管理するのは ピッキングと梱包をする人を 136 00:05:29,480 --> 00:05:32,856 管理する部門を管理する 最高責任者たちです 137 00:05:32,880 --> 00:05:35,856 そして このとき 私はコントロールを失ったのです 138 00:05:35,880 --> 00:05:39,536 私たちは ちょっとしたメモを添えて お客さまを喜ばせていました 139 00:05:39,560 --> 00:05:42,206 気に入ってもらえましたが もう私が書くわけにもいきません 140 00:05:42,206 --> 00:05:43,816 だったら どうするのか 141 00:05:43,840 --> 00:05:46,816 私は 担当者に メモをどうやって書くか指示します 142 00:05:46,840 --> 00:05:50,776 ペンの種類や色 書く内容や 143 00:05:50,800 --> 00:05:52,136 文字の大きさも指示し 144 00:05:52,160 --> 00:05:53,656 行間もそろえて 145 00:05:53,680 --> 00:05:56,056 これは この大きさで あれは あの大きさという風に 146 00:05:56,080 --> 00:05:58,576 すると 配送センターの仕事を 単調でないようにして 147 00:05:58,600 --> 00:06:01,136 士気を上げるつもりが マイクロマネジメントになり 148 00:06:01,160 --> 00:06:04,466 人事に不平不満が 寄せられるようになりました 149 00:06:04,480 --> 00:06:07,536 「このCEOは いちいち口を挟んでくるよ 150 00:06:07,560 --> 00:06:09,176 メモの書き方くらい分かるよ」と 151 00:06:09,200 --> 00:06:10,216 (笑) 152 00:06:10,240 --> 00:06:13,496 ですから そのとき こうしたのです 153 00:06:13,520 --> 00:06:16,696 こんなに優秀で 素晴らしい人を雇ったんだから 154 00:06:16,720 --> 00:06:19,456 「お客さまを喜ばせろ」というミッションと 155 00:06:19,480 --> 00:06:23,176 それを実現するツールを与えればいい それがこのメモだ さあ取りかかれと 156 00:06:23,200 --> 00:06:25,616 その結果は とても驚くべきものでした 157 00:06:25,640 --> 00:06:31,296 ノートに とても華やかな 壁画のようなものを描き始めた人もいます 158 00:06:31,320 --> 00:06:34,936 おむつを注文した人には こんな面白いメモが届きます 159 00:06:34,960 --> 00:06:36,536 「赤ちゃんによろしく!」 160 00:06:36,560 --> 00:06:39,456 そして 次の注文でサイズが上がったら こう書きます 161 00:06:39,480 --> 00:06:41,816 「ぐんぐん大きくなるね!」 162 00:06:41,840 --> 00:06:44,480 これで 皆ご執心になりました 163 00:06:45,400 --> 00:06:48,616 でも 当時 何度か 度を超したこともありました 164 00:06:48,640 --> 00:06:51,616 いつも「ありがとね」としか 書かない人が出てきたのです 165 00:06:51,640 --> 00:06:54,736 その上司がいつも「ありがとね」しか 書かない人だったようで 166 00:06:54,760 --> 00:06:57,016 「ありがとね」は止めよう となりました 167 00:06:57,040 --> 00:06:59,656 他方で 面白いことも起こりました 168 00:06:59,680 --> 00:07:01,576 創造的になりすぎたんですね 169 00:07:01,600 --> 00:07:05,216 お話ししたとおり ここでは何でも まとめ売りです 170 00:07:05,240 --> 00:07:07,696 大量のおむつや 大量のトイレットペーパー 171 00:07:07,720 --> 00:07:11,016 大量のスナック菓子にクッキー 172 00:07:11,040 --> 00:07:14,336 避妊具も まとめ売りです 173 00:07:14,360 --> 00:07:15,696 それで 174 00:07:15,720 --> 00:07:17,416 ちょっとキワドイことになったんです 175 00:07:17,440 --> 00:07:18,656 (笑) 176 00:07:18,680 --> 00:07:22,656 コンドームは40個単位で販売しています 177 00:07:22,680 --> 00:07:25,136 皆さんは大人ですから― コンドーム40個ですよ 178 00:07:25,160 --> 00:07:29,136 それで コンドーム40個入りを 4箱注文した人がいたのです 179 00:07:29,160 --> 00:07:30,376 (笑) 180 00:07:30,400 --> 00:07:32,456 しかも注文はそれだけ 181 00:07:32,480 --> 00:07:34,576 コンドーム160個 182 00:07:34,600 --> 00:07:37,336 梱包担当は 「喜ばしてやろうじゃないか」と 183 00:07:37,360 --> 00:07:38,976 (笑) 184 00:07:39,000 --> 00:07:40,616 この人が― 185 00:07:40,640 --> 00:07:42,576 こう書いたんです 186 00:07:42,600 --> 00:07:44,216 「楽観主義 サイコー」 187 00:07:44,240 --> 00:07:45,456 (笑) 188 00:07:45,480 --> 00:07:49,096 (拍手) 189 00:07:49,120 --> 00:07:52,696 解雇か昇進か判断しかねましたが 彼はまだ ここで働いています 190 00:07:52,720 --> 00:07:54,496 「楽観主義 サイコー」 191 00:07:54,520 --> 00:07:59,656 でも こんな風に ちょっと行き過ぎがあると 192 00:07:59,680 --> 00:08:02,656 私は少し複雑な気持ち(conflicted)に なるわけです 193 00:08:02,680 --> 00:08:04,336 それで― [CONFLIC] 194 00:08:04,360 --> 00:08:05,936 スライドにひどいタイプミス? [CONFLIC] 195 00:08:05,960 --> 00:08:10,656 いや ステージのこのへんに 赤い「TED」の文字があるから 196 00:08:10,680 --> 00:08:12,216 タイプミスじゃありませんよね? 197 00:08:12,240 --> 00:08:13,256 (笑) 198 00:08:13,280 --> 00:08:14,816 (拍手) 199 00:08:14,840 --> 00:08:17,136 ユーモアのセンスは からきしダメなのに 200 00:08:17,160 --> 00:08:18,536 恥の上塗りをしているようです 201 00:08:18,560 --> 00:08:21,096 それで 私は すごい複雑な気持ちになります 202 00:08:21,120 --> 00:08:25,496 当時 私たちは 本来業務から外れたことをしていて 203 00:08:25,520 --> 00:08:27,616 そこで失敗が起こっていたのです 204 00:08:27,640 --> 00:08:30,976 それで思いました 失敗させておいて良いのか? 205 00:08:31,000 --> 00:08:32,880 このままで良いのか? 206 00:08:33,640 --> 00:08:34,895 分かりません― 207 00:08:34,919 --> 00:08:36,655 当時は分かりませんでしたが 208 00:08:36,679 --> 00:08:38,456 こう思ったのです 209 00:08:38,480 --> 00:08:40,440 失敗は そんなに悪いことなのか? 210 00:08:41,320 --> 00:08:43,416 失敗を賞賛すべき と言うのではありません 211 00:08:43,440 --> 00:08:47,096 シリコン・バレーでは 失敗を称賛する流れがありますが 212 00:08:47,120 --> 00:08:49,496 皆が皆 そこまですべきかは疑問です 213 00:08:49,520 --> 00:08:51,376 というのも 取締役会で 214 00:08:51,400 --> 00:08:56,176 「先期はしくじったな 次もこの調子で!」 なんて言う人はいませんよね 215 00:08:56,200 --> 00:08:57,456 言うわけありません 216 00:08:57,480 --> 00:08:59,576 もし そんな発言が出る組織があれば 217 00:08:59,600 --> 00:09:01,936 ぜひご連絡ください 会議に参加したいものです 218 00:09:01,960 --> 00:09:04,616 私生活では 失敗を喜ぶ人はあまりいないと思いますが 219 00:09:04,640 --> 00:09:07,216 失敗というものは 賢くて想像力に富み 220 00:09:07,240 --> 00:09:09,416 与えられたミッションを 221 00:09:09,440 --> 00:09:15,096 本気で完遂しようとする人にとっては 長い目で見れば 欠かせないことです 222 00:09:15,120 --> 00:09:18,136 ですから 失敗は ミッション成功に向かう上での 223 00:09:18,160 --> 00:09:20,840 マイルストーンだと言えます 224 00:09:21,400 --> 00:09:23,496 マイクロマネジメントしないデメリットが 225 00:09:23,520 --> 00:09:26,856 よく言われているように 失敗が増えることだったとして 226 00:09:26,880 --> 00:09:29,136 それが そんなに悪いことでなかったら 227 00:09:29,160 --> 00:09:30,376 メリットは何でしょう? 228 00:09:30,400 --> 00:09:32,656 私たちが体験したメリットは 素晴らしいものでした 229 00:09:32,680 --> 00:09:34,296 技術者にこんな課題を出しました 230 00:09:34,320 --> 00:09:37,936 「うちの配送センターは 建設に何億円もかかっているが 231 00:09:37,960 --> 00:09:39,896 中身は延々と続くコンベヤーだ 232 00:09:39,920 --> 00:09:41,576 同じことを もっと効率的に 233 00:09:41,600 --> 00:09:44,736 何億ものお金を使わずに できないだろうか?」 234 00:09:44,760 --> 00:09:46,016 そこで技術者は動きました 235 00:09:46,040 --> 00:09:48,456 これはイメージ画像ではなく 実際の写真です 236 00:09:48,480 --> 00:09:50,016 グラインダーで 削るんです 237 00:09:50,040 --> 00:09:51,976 彼らが作ったのは 自律型無人搬送車です 238 00:09:52,000 --> 00:09:54,976 何を作れとか どんな形式が必要とか 指示しませんでしたが 239 00:09:55,000 --> 00:09:57,136 90日後には 最初の試作品ができていました 240 00:09:57,160 --> 00:10:00,296 テスラ社製電池で駆動し 立体カメラ、Lidarシステムを装備しています 241 00:10:00,296 --> 00:10:02,976 コンベヤーベルトと同じ効率性がありながら 242 00:10:03,000 --> 00:10:06,256 コンベヤーベルトほどの設備投資を 必要としないものです 243 00:10:06,280 --> 00:10:08,616 そして このことは 技術者にとどまりませんでした 244 00:10:08,640 --> 00:10:09,976 マーケティング部門でも― 245 00:10:10,000 --> 00:10:13,256 「良いと思うことをやってみるよう 皆に伝えろ」と指示したところ 246 00:10:13,280 --> 00:10:16,256 マーケティング部門の逸材 ナターシャが 247 00:10:16,280 --> 00:10:17,670 ある朝 私を呼び止めて 248 00:10:17,670 --> 00:10:19,980 「ピンク税について何かすべきよね?」 と言うのです 249 00:10:19,980 --> 00:10:22,336 私はコーヒーを手に座ると 250 00:10:22,360 --> 00:10:24,400 「ピンク税って何だい?」と聞き 251 00:10:24,400 --> 00:10:26,576 教えてもらったのですが 面白いことに 252 00:10:26,600 --> 00:10:29,456 アメリカでは 実に32州で女性向けの商品に 253 00:10:29,480 --> 00:10:32,656 ぜいたく税が課されています ご存知の方もあるかもしれません 254 00:10:32,680 --> 00:10:34,056 対象は女性用ケア商品などで 255 00:10:34,080 --> 00:10:36,616 タンポンやナプキンにも ぜいたく品同様に課税されます 256 00:10:36,640 --> 00:10:38,456 こちらから妻に電話などできませんが 257 00:10:38,480 --> 00:10:41,976 妻から「帰りにナプキン買ってきて」 と電話があったときに 258 00:10:42,000 --> 00:10:44,736 「なあ 今 貿易戦争の真っただ中で 259 00:10:44,760 --> 00:10:46,136 景気もあまり良くないから 260 00:10:46,160 --> 00:10:48,976 今月はぜいたく品はなしだ 来月には必ず― 261 00:10:49,000 --> 00:10:50,016 (笑) 262 00:10:50,040 --> 00:10:51,190 見てみるよ」などと 263 00:10:51,190 --> 00:10:53,056 返していたらすぐ離婚でしょう 264 00:10:53,080 --> 00:10:55,776 でも すごく面白いのは― 265 00:10:55,800 --> 00:10:57,416 何も指示していないのですが― 266 00:10:57,440 --> 00:10:59,816 彼らは財務部門と連携して 全国のお客さまに 267 00:10:59,840 --> 00:11:03,336 不当に徴収しなければいけない税金の分を 割引し始めたのです 268 00:11:03,360 --> 00:11:05,816 そろそろ こうお考えかもしれません 269 00:11:05,840 --> 00:11:09,776 「マイクロマネジメントしない 本当のメリットは一体何か?」 270 00:11:09,800 --> 00:11:11,456 それは― 271 00:11:11,480 --> 00:11:13,136 私は何もしていません 272 00:11:13,160 --> 00:11:14,416 無人搬送車を作ったのも 273 00:11:14,440 --> 00:11:16,856 反ピンク税キャンペーンをしたのも 私ではありません 274 00:11:16,880 --> 00:11:18,096 私は何もしていないのに 275 00:11:18,120 --> 00:11:21,576 自分の手柄にして こうしてTEDの舞台に立てるんです 276 00:11:21,600 --> 00:11:23,840 (笑) 277 00:11:24,960 --> 00:11:27,576 「何もしてないくせに 成果だけ持っていくなんて 278 00:11:27,600 --> 00:11:30,056 本当にCEOかよ よくやるよ」 279 00:11:30,080 --> 00:11:31,296 (笑) 280 00:11:31,320 --> 00:11:33,056 いや 実際のところはこうです 281 00:11:33,080 --> 00:11:35,496 私が本当にCEOらしさを 身につけたか知りませんが 282 00:11:35,520 --> 00:11:40,136 今までで最も本質的に 挑戦しがいのあることを 283 00:11:40,160 --> 00:11:42,616 ここで学びました 284 00:11:42,640 --> 00:11:44,176 つまり― 285 00:11:44,200 --> 00:11:47,816 マイクロマネジメントを解決する方法は ただ1つ 286 00:11:47,840 --> 00:11:49,296 信頼することです 287 00:11:49,320 --> 00:11:50,536 ありがとうございました 288 00:11:50,560 --> 00:11:54,760 (拍手)