WEBVTT 00:00:04.760 --> 00:00:06.299 何年生ですか? 00:00:06.329 --> 00:00:07.195 小学二年生 00:00:07.195 --> 00:00:07.909 高校一年生 00:00:07.909 --> 00:00:08.914 小学一年生 00:00:08.914 --> 00:00:10.847 僕がプログラミングを学び始めたのは、 中学二年生の時 00:00:10.847 --> 00:00:13.860 初めてパソコンをもらったのは、 小学六年生の時だった 00:00:15.460 --> 00:00:16.640 ワクワクした理由は、 00:00:16.640 --> 00:00:18.720 人々の問題を 解決できる可能性を秘めていたから 00:00:18.720 --> 00:00:22.539 自分を表現することもできるし、 アイデアから何かを構築することができる 00:00:22.539 --> 00:00:25.620 コンピュータサイエンスは、 今後20年、30年において、 00:00:25.620 --> 00:00:29.480 大学生や専門家たちが行う たくさんの事の基本となっていく 00:00:29.860 --> 00:00:33.320 私は人を助けるのが好きだから、 プログラミングが好きなんだけど 00:00:33.320 --> 00:00:38.080 人々の生活が楽になるような 何かを構築できるチャンスだと思う 00:00:38.080 --> 00:00:40.779 スーパーパワーに 一番近いものじゃないかと思ってる 00:00:40.779 --> 00:00:42.909 「始める」ってことが一番重要な部分だ 00:00:42.909 --> 00:00:46.419 私も初心者だし、一緒に学んでいってほしい 00:00:46.419 --> 00:00:50.219 いつも自分で作ってみたい、なんて 思っていたお気に入りのビデオゲームってある? 00:00:50.219 --> 00:00:54.169 そう、これからプレイ・ラボを使って ゲームを作っていきます 00:00:54.169 --> 00:00:56.489 面白いゲームっていうのは物語があって、 00:00:56.489 --> 00:00:58.878 どんな物語にも俳優はいるよね 00:00:58.878 --> 00:01:02.400 俳優は話したり、動いたり、 他の人と何かをしたり、 00:01:02.400 --> 00:01:05.702 ゲームのルールに従って ポイントをスコアすることだって出来る 00:01:05.702 --> 00:01:09.190 今日、これら全ての事を一つずつ、 00:01:09.190 --> 00:01:13.552 魔女やゾンビ、宇宙人や動物みたいな 楽しい俳優たちと一緒に学んでいきます 00:01:13.552 --> 00:01:17.341 その断片から携帯でプレイしたり、 シェアすることができるゲームを作ります 00:01:18.111 --> 00:01:20.640 画面は主に3つのパートに分かれています 00:01:20.640 --> 00:01:24.000 左は、プログラムが作動するゲームスペース 00:01:24.000 --> 00:01:26.397 各レベルの説明は下に書いてあるよ 00:01:27.110 --> 00:01:29.333 真ん中のエリアは、ツールボックス 00:01:29.333 --> 00:01:31.798 これらのブロックがコードの一部 00:01:31.798 --> 00:01:34.820 右の白いスペースは ワークスペースと呼ばれていて、 00:01:34.820 --> 00:01:37.450 プログラムを構築する場所だ 00:01:38.260 --> 00:01:43.080 始めるためには、ブロックをオレンジ色の 「作動する」ボタンへリンクさせる必要がある 00:01:43.080 --> 00:01:48.040 黄色いラインが見えるまで、ドラッグして、 複数のブロックを一緒にリンクさせると 00:01:48.040 --> 00:01:50.600 ブロックが一緒にくっつく 00:01:50.600 --> 00:01:53.456 最初のパズルでは、俳優はペンギンだ 00:01:53.456 --> 00:01:55.619 このペンギンに「やあ!」って言わせてみよう 00:01:55.619 --> 00:02:00.180 「話す」ブロックをドラッグして、 「作動する」ブロックをリンクさせて 00:02:00.180 --> 00:02:02.020 「やあ」と入力する 00:02:02.020 --> 00:02:04.431 「右へ動く」とか「左へ動く」 ブロックを使って、 00:02:04.431 --> 00:02:06.590 ペンギンを動かすこともできる 00:02:06.750 --> 00:02:09.560 ブロックを所定の位置へ置いたら、 「作動する」ボタンを押して 00:02:09.560 --> 00:02:11.580 自分がどんなプログラムをしたのかを見てみよう 00:02:11.666 --> 00:02:15.207 これが終わるまでには、 自分自身のゲームを構築できる 00:02:15.207 --> 00:02:17.499 いろんな種類のプレイヤーが 一緒に何かをしたり、 00:02:17.499 --> 00:02:19.699 楽しくなったり悲しくなったり、 ポイントを獲得したり 00:02:19.699 --> 00:02:22.859 ファイヤーボールを投げたり、 お互いを消し合うなんて事ができたりする 00:02:22.979 --> 00:02:25.450 全ては君と作りたいゲーム次第だよ