学習障害者に貢献するコンピューター
学習障害者は珍しい存在ではありません
どこにでもいる身近な存在です
時には本人でさえ気が付いていない時があります
勉強にはずっと苦労させられてきたわ
小学校一年生ぐらいからかしら
学校は本当に辛い場所だって
ずっとそう感じてきたの
でも仕方がないって
学習障害は目に見える障害ではありません
障害を持つ子供が 学習障害者であると診断を受けるまで
周囲の大人達が 何故この子に学習能力がないのか理解できない為
子供は学校で苦しみ続けることになります
友達は皆
一時間半ぐらいの勉強量で5 をもらうのに
私は4時間ぐらい勉強しても
1 しかもらえないのよ
もうすぐ大学院生になるクリスティーンですが
大学生になるまで自分が失読症である事を知りませんでした
まず適切な診断が大切です
学業成績が大幅に劣る子供の場合
学習障害者である可能性が
考えられます
高校生のクリスには失読症と書字障害があります
小学校の時診断されました
小学校に行くまで全然わからなかったよ
お母さんに連れられて
いろんな所で何時間もテストされて
本当に退屈なテストだったんだけど
でもその後で自分にはある部分に問題があって
そのせいで読み書きに支障があるって
判断してもらえたんだ
学習障害には様々な種類があります
そしてその症状も異なっています
共通して言えることは脳が情報処理を行う際
問題が生じている事です
つまり学習障害者は
情報処理能力を中断してしまう
何かがあるんです。
他の子供達が問題なく
普通に吸収できる情報が
学習障害の子供達には出来ないんです
だから他の子供と同じように一所懸命勉強しても
理解することが出来ないのです
しかしもしかすると もっと初期段階で
情報を得る事自体 できていないのかもしれません
時々本を読んでる時に
次の行に移ってから半分ぐらい読んだ時に
また同じ行の所を読んでしまって
何度も何度も同じ個所を読んでしまうんだ
イライラしちゃうよね
それから言葉が入れ替わったり
混乱して文章の意味が解らないんだ
学習障害者はこれらの4つの項目のうち
一つまたは複数の項目で障害を持っています
音声言語― 聞き取り 話し方
文字言語― 読み方 書き方 綴り方
算術― 計算 数学概念
推理力― 構成 認識統合
複数の障害が影響し合うこともあります
以上の4つの項目の中で
特有なタイプの学習障害があります
例として
(書字障害) 書字障害者は
文字や単語を形成したり
判読できる字を書くことが困難です
(計算障害) 計算障害者は
数学的概念や記号の理解が困難です
(協調運動障害) 協調運動障害者は
言動が一致しません
協調運動障害者は会話中に
単語や文章が混乱しているようです
(失読症) 失読障害者は
読書の際 文章中の単語の文字が混乱するのです
失読症の人は綴り方についても問題を持っています
学習障害者と一口に言っても様々で
勉強の仕方は皆違うわ
例えば私は失読症があるから
読解力が全然ダメなの
だけど普通に勉強しただけで
いつも数学の成績はすごく良かったわ
反対に数学を難しく感じる子もいるわよね
でもその子の読解力が普通レベルだったりするわ
想像してもらえないかな 君は眠っていて
本当に眠ってるそのままの状態で本を読んでるって
目はページの上をウロウロしてるだけで
読もうとしても単語が動いて同じ所ばかり読まされるんだ
それがずっと続くんだ 僕は寝ないで起きてるのに
彼らの読字障害ですが
実は聴覚に問題があるんです
話をしている相手のたぶん最初の
5つほどの単語しか聞き取れてないのです
文章のすべての意味を理解できず
最初の1つの単語しか理解できない人もいます
その他にも情報の理解はできるけれど
それを他人に説明する事が困難な人もいます
学習障害者をサポートする為に
コンピューター技術を開発させてきました
学問や仕事の上での 成功目的の為
コンピュータ技術は重要な役割を果たしてきました
教科書の概要をつかむのに時間がかかるんだけど
そういう時スペルチェック文法チェック機能を使うの
レポートを書く時は音声認識プログラムを使うんだ
これは僕が話す言葉がそのまま文章になるプログラムだよ
僕は書字障害があるから
手書きだと まとまらない文章になってしまうんだ
自分にきちんと合ったコンピューターや
プログラムを選ぶのに時間はかかります
しかし一般的に これらの設備は
高価なものではありません
彼らが使用しているソフトウェアの多くは
現在のコンピュータに標準装備されています
スペルチェックや文法チェックの機能はコンピューターに
すでに内蔵されているし 後付けも可能です
辞書の機能も付いています
ここで皆さんに学習障害者の助けになる
いくつかのコンピューター機能をご紹介しましょう
しかしこれは一つの提案であり
自分にもっとピッタリ合った機能があるかもしれません
失読症の多くの人達はワープロに内蔵されている機能を使います
スペルチェックや文法チェックなどの機能です
変更が必要な個所がフォントサイズや色で識別できます
これらの機能のお陰で生徒たちはスペル間違いー
文法間違いに時間を取られることなく書く事に集中できます
学習障害を持つ人達は
コンピューターをとても便利に感じているわ
コンピューターがスペルや文法のチェックをしてくれるから
もう長時間辞書とにらめっこしなくてすむもの
最近多くのワープロ機能に文章を色分けしたり
文章見出し編集機能が含まれるようになりました
これらの機能は文章を整理したり
自分の考えをまとめることが困難な人の役に立っています
読み上げシステムは 読むことより聞くことで
より深く理解が出来る人の
役に立っています
音声出力機能は大変便利です
コンピューターが声に出してテキストや電子メールを読みます
基本的にインターネットのサイトはなんでも読んでくれます
スキャナーを追加することで文章を印刷できます
私が本を読む時には
本をスキャンして読み上げ機械に読んでもらうの
1ページ読むのに2時間も費やすのは嫌だもの
スキャナーは印刷されたテキストを
コンピューターが認識できる形式に変換します
コンピューターは単語が画面に表示されると同時に
声を出して文章を読んでいきます
(コンピューター音声)バットマンの衣装を着けた背の高い奴が
(コンピューター音声)冬空の中を舞い上がる
読み上げシステムはいくつかの変更機能を備えています
対照的な色を使って単語を際立たせたり
画面中の単語を大きくすることもできます
(コンピューター音声)二段目は
コンセプト・マッピング・ソフトウェアは
文章作成中 文を組み立てまとめて整理することが
困難な人に アイデアや発想を視覚的な
表現できる手助けをしています
作文には結構自信があるんだけど
このソフトウェアを使うと考えがまとまりやすくなるわ
コンセプト・マッピング・ソフトはアイデアを連結させたり
再整理したり、色分けしたりします
従来の概略文に変換することも可能です
このソフトは作文の際 様々な方法で
文章を整理することができ 詩 学期末レポート 履歴書
スケジュール製作にも適しています
単語予測ソフトウェアは 綴り方が苦手の人達の
強い味方です
これまでに入力された単語に基づき
最も可能性の高い単語選択肢のリストが
表示されます
プログラムを使用している人はリストを参照して
単語を選択し 書き続けることができます
音声出力は多くの場合 単語予測と併用されます
(ほとんどの人の人生は、、、)
音声認識ソフトウェアは
声を読み取ってコンピューターに表示します
電子メール インターネット ワードプロでも使用できます
これを使うと早く書けるんだ
どうやって書こうかな とか
そういう心配がなく書けるんだ
(しかし訓練と実践にはかなりの時間を必要とします)
このソフトウェアを使う時はマイクに向かって話しかけます
ユーザーが このソフトを効果的に使用するには
高度な読解力が必要となります
なぜなら単語の一部を自分で修正しなければならないからです
(消去して)
コンピューターはユーザーが指示する単語の意味を
完全には理解できないからです
時々きちんと単語が表示されません
一番の傑作は自分が書いた最初のレポートで
宇宙に関して書いただんだけど
僕は”宇宙飛行士”って言ったのに
”牛の鼻水”って表示されちゃって 参ったよ
その他 以下の技術関連製品があります
音声付き計算器
発音から綴りを導き出す製品
電子手帳
そして忘れてはいけないのが身近な文房具用品
ポスト・イットのような付箋 蛍光ペン スケジュール帳
これらも仕事やアイデアを整理してくれる強い味方です
これらはコンピューターと組み合わせて使用できます
貴方がどんな方法を選ぶのかは自由ですが
自分自身の能力を伸ばす事が 結局最善の方法でしょう
やっと書き終えたところよ いつも何が一番大事なのか
きちんと頭を整理しておかないとね
だからスケジュール帳は手放せないわ
定期的に仕事関係者と 会わないといけないし
その時 自分が仕事内容を正確に把握しているかとか
相手は私に期待しているから
その期待に応えないとね