WEBVTT 00:00:04.220 --> 00:00:06.620 (地下鉄が走る音) 00:00:08.420 --> 00:00:09.680 「ニューヨーク・クローズアップ」 00:00:14.080 --> 00:00:15.340 どこかで聞いた話ですが 00:00:15.920 --> 00:00:18.600 「いいアイディアを思いつくのは シャワーを浴びている時、 00:00:19.160 --> 00:00:22.340 移動中、または寝る前」 00:00:23.960 --> 00:00:28.980 次にどんな絵を描こうかと いつも考えています 00:00:32.580 --> 00:00:35.540 アートについて考えたとき 私は完全に自由です 00:00:39.460 --> 00:00:41.040 アーティストである事は 00:00:41.050 --> 00:00:43.329 自由の感覚を追い求めること 00:00:43.329 --> 00:00:44.900 「エイバリー・シンガー、アーティスト」 00:00:44.900 --> 00:00:46.260 その自由な感じが好きです 00:00:46.260 --> 00:00:47.320 そのために生きています 00:00:58.100 --> 00:01:03.500 「エイバリー・シンガーの次の作品」 00:01:17.140 --> 00:01:22.780 私は主にこういったスケッチアップモデルを 00:01:22.780 --> 00:01:27.570 PC上で作っています 絵に使われるスケッチを作るためです 00:01:27.570 --> 00:01:29.720 微妙な建築モデルが 00:01:29.720 --> 00:01:33.740 準比喩的なシナリオとなる 00:01:34.000 --> 00:01:37.840 スケッチから単純なラインと情報を取得して 00:01:37.840 --> 00:01:39.700 それを拡大して、 00:01:40.060 --> 00:01:42.120 キャンバスにスケッチしてから 00:01:42.120 --> 00:01:46.100 エアブラシを使用して絵を実現します 00:01:57.020 --> 00:01:59.030 絵の作り方は 00:01:59.030 --> 00:02:01.530 ほぼ内容ですよね 00:02:01.530 --> 00:02:03.840 できればあいまいにし、 00:02:03.840 --> 00:02:06.619 この技術を使って探っていきたいです 00:02:06.619 --> 00:02:09.000 なぜならば、技術が自身のストーリーを語るから 00:02:15.860 --> 00:02:22.330 伝統的な道具を 00:02:22.330 --> 00:02:27.230 500年間採用された通りに採用して 00:02:27.230 --> 00:02:30.150 次に 00:02:30.150 --> 00:02:33.590 新たな技術を取り込みます 00:02:33.590 --> 00:02:37.790 ジェッソとは関係ない物 00:02:37.790 --> 00:02:39.880 何年か使われていて 00:02:39.880 --> 00:02:42.980 イタリアから出てきて 00:02:42.980 --> 00:02:44.560 どれくらい前かは分からない 00:02:45.240 --> 00:02:49.420 これら全部の並置から意味を生み出します 00:02:50.000 --> 00:02:52.940 私は物を並べる時 00:02:53.960 --> 00:02:56.140 今まで一緒に見られた事がない物を集め 00:02:56.150 --> 00:02:57.890 新たな関係、または 00:02:57.900 --> 00:03:02.020 新たな視覚的現実を作ります 00:03:16.160 --> 00:03:20.160 11、12の時にはすでに美術を愛してました 00:03:22.380 --> 00:03:25.700 それで、16歳になった頃はもう明確でした 00:03:25.720 --> 00:03:28.599 自分の中で「これはやらないといけない事だ」と 00:03:28.599 --> 00:03:30.500 「クーパー・ユニオン大学に行かないといけない」 00:03:32.920 --> 00:03:35.680 私はニューヨークで育ちました 00:03:35.680 --> 00:03:38.580 親もアーティストです 00:03:38.580 --> 00:03:42.879 なので、家が半分親のアートスタジオで 00:03:42.879 --> 00:03:46.160 もう半分がオープンプランのアパートでした 00:03:46.160 --> 00:03:47.280 親と住んでいた頃は 00:03:47.780 --> 00:03:51.400 母のスタジオの上が私の部屋でした 00:03:51.410 --> 00:03:53.580 そのような暮らしに慣れていました 00:03:53.580 --> 00:03:55.739 親はゴールデンのペンキを使っているので 00:03:55.740 --> 00:03:59.940 私もゴールデンのペンキしか使ってません 00:04:00.720 --> 00:04:01.920 会社だよ 00:04:04.200 --> 00:04:05.160 わかる 00:04:06.080 --> 00:04:10.800 私は第二世代ゴールデンペンキアーティストです 00:04:11.260 --> 00:04:12.120 [笑] 00:04:13.060 --> 00:04:16.280 冗談は:子供の頃、 00:04:16.280 --> 00:04:18.989 父は毎日私に向かって 00:04:18.989 --> 00:04:21.500 威圧的に 00:04:21.500 --> 00:04:24.039 こんな感じに指を降って 00:04:24.039 --> 00:04:25.039 [笑] 00:04:25.039 --> 00:04:26.599 「お前はアーティストに絶対なるな」 00:04:26.599 --> 00:04:27.970 「アーティストになるんじゃないよ」 00:04:27.970 --> 00:04:28.980 「お金持ちと結婚しな」と 00:04:31.600 --> 00:04:32.700 [インタビュアー、オフスクリーン] 調子はどう? 00:04:32.740 --> 00:04:33.740 [笑] 00:04:34.160 --> 00:04:36.500 どちらも「いいえ」です! 00:04:43.120 --> 00:04:44.120 なんでか分からないけど、 00:04:44.120 --> 00:04:45.710 孤独がすごく好きです 00:04:45.710 --> 00:04:48.000 それに、一人で働く事、 00:04:48.000 --> 00:04:50.580 自分の時間、 00:04:50.580 --> 00:04:53.000 人生とスペースを定義するのが好き 00:04:53.640 --> 00:04:55.200 時計を見なくなり 00:04:55.210 --> 00:04:57.360 いつの間にか日が沈んでいて 00:04:57.360 --> 00:04:59.660 14時間描き続けている事に気づき 00:04:59.660 --> 00:05:02.580 目の前にはあなたの進捗がある 00:05:05.160 --> 00:05:06.740 それが自身の課題 00:05:06.740 --> 00:05:10.760 アーティストでいることを難しくする 00:05:12.000 --> 00:05:15.740 私は他の人の絵を再現したくない 00:05:15.740 --> 00:05:17.500 自分で作りたい