WEBVTT 00:00:06.651 --> 00:00:08.422 フランス革命と 00:00:08.422 --> 00:00:14.460 NASAが2億ドルを費やした軌道衛星が 火星の表面に激突した事故には 00:00:14.460 --> 00:00:17.452 どんな関係があるのでしょうか? 00:00:17.452 --> 00:00:19.781 実はあらゆることなのです 00:00:19.781 --> 00:00:21.622 この衝突は 00:00:21.622 --> 00:00:24.657 2つの度量衡の間での 換算ミスによるものでした 00:00:24.657 --> 00:00:26.163 つまり 米国慣用単位と 00:00:26.163 --> 00:00:29.324 国際単位系 もしくはメートル法です 00:00:29.324 --> 00:00:31.936 ではフランス革命と どんな関係があるのでしょうか? 00:00:31.936 --> 00:00:33.453 説明しましょう 00:00:33.453 --> 00:00:35.672 記録に残る人類の歴史の多くにおいて 00:00:35.672 --> 00:00:40.493 穀物の重量や手の長さなどの 単位は正確ではなく 00:00:40.493 --> 00:00:42.693 また場所によっても様々でした 00:00:42.693 --> 00:00:45.682 また地域ごとに 度量衡が統一されていないだけでなく 00:00:45.682 --> 00:00:49.173 数の体系もまったく異なっていたのです 00:00:49.173 --> 00:00:52.304 ヨーロッパにおいては中世後期までに ヒンズー=アラビア起源の10進法が 00:00:52.304 --> 00:00:56.773 ローマ数字とその分数表記法に 取って代わりました 00:00:56.773 --> 00:01:01.592 ジョン・ウィルキンスなどの学者による 10進法普及の試みは 00:01:01.592 --> 00:01:03.383 あまり上手くいきませんでした 00:01:03.383 --> 00:01:06.683 フランス国内だけで 25万もの単位があり 00:01:06.683 --> 00:01:11.256 変更を広く普及させるには 大規模な断絶を必要としたのです 00:01:11.256 --> 00:01:14.837 そして 1789年に その断絶が起こりました 00:01:14.837 --> 00:01:19.264 フランス革命のリーダーが転覆を望んだのは 君主制だけではありませんでした 00:01:19.264 --> 00:01:22.223 啓蒙運動の合理的な原理に従った 00:01:22.223 --> 00:01:25.703 社会変革を目指したのです 00:01:25.703 --> 00:01:27.343 新政権が権力を握ると 00:01:27.343 --> 00:01:32.574 度量衡の改革のために 科学アカデミーが招集されました 00:01:32.574 --> 00:01:37.095 権力者や古いしきたりによる旧式な規格は 00:01:37.095 --> 00:01:41.343 数学的かつ自然な関係により 置き換えられたのです 00:01:41.343 --> 00:01:44.695 例えば ギリシャ語で測定を 意味するメートルは 00:01:44.695 --> 00:01:49.853 赤道と北極点の1千万分の1の 距離であると定義されました 00:01:49.853 --> 00:01:53.955 新しいメートル法は コンドルセ侯爵曰く 00:01:53.955 --> 00:01:57.846 「全ての時代に 全ての人々に」でした 00:01:57.846 --> 00:02:00.664 度量衡の標準化は革命に対しても 00:02:00.664 --> 00:02:03.045 政治的な利点がありました 00:02:03.045 --> 00:02:08.285 これで貴族たちが地方の単位を操作して 平民から地代を搾取することがなくなる一方 00:02:08.285 --> 00:02:12.046 政府は効率的に税金を 取り立てられるようになったのです 00:02:12.046 --> 00:02:15.617 また1週間を10日とする共和暦に 切り替えて日曜日を減らすことで 00:02:15.617 --> 00:02:20.065 教会の持つ力を弱めたのです 00:02:20.065 --> 00:02:22.805 新システムを採用するのは大変でした 00:02:22.805 --> 00:02:25.125 実際 かなり複雑なのです 00:02:25.125 --> 00:02:29.016 最初は新単位と旧単位を併用しましたが 00:02:29.016 --> 00:02:32.718 共和暦はその後廃止されました 00:02:32.718 --> 00:02:34.487 ナポレオン・ボナパルトが 政権を握ると 00:02:34.487 --> 00:02:38.016 個人商店にはメートル法で再定義した 00:02:38.016 --> 00:02:40.256 伝統的な度量衡の使用を認めました 00:02:40.256 --> 00:02:43.686 しかしメートル法は公式用として使われ 00:02:43.686 --> 00:02:48.085 フランスの国境を越えて ヨーロッパ大陸に広まったのです 00:02:48.085 --> 00:02:50.806 ナポレオンの帝国は8年しか 続かなかったものの 00:02:50.806 --> 00:02:53.777 その遺産は長く引き継がれました 00:02:53.777 --> 00:02:58.276 欧州では独立の際に 古い度量衡を復活させた国もありますが 00:02:58.276 --> 00:03:01.069 他の国々は 国際貿易の時代において 00:03:01.069 --> 00:03:03.837 標準化することの価値を理解しました 00:03:03.837 --> 00:03:08.037 ポルトガルとオランダが自主的に メートル法に切り替えると 00:03:08.037 --> 00:03:09.955 他の国がそれに続き 00:03:09.955 --> 00:03:14.328 その植民地とともに このシステムは世界中に広まったのです 00:03:14.328 --> 00:03:15.818 フランスの主なライバルとして 00:03:15.818 --> 00:03:21.299 英国は革命的な考えに抗して 伝統的な単位を守りました 00:03:21.299 --> 00:03:25.598 しかし 続く2世紀の間に 大英帝国も徐々に移行を進めていきました 00:03:25.598 --> 00:03:28.869 まずはメートル法を オプションとして認めると 00:03:28.869 --> 00:03:31.428 その後 徐々に 公式なものとしていきました 00:03:31.428 --> 00:03:35.638 しかし 既に独立を果たしていた 00:03:35.638 --> 00:03:38.288 (合衆国成立前の)13植民地には 遅すぎたのです 00:03:38.288 --> 00:03:42.947 米国は植民地時代のなごりである イギリスの単位を使い続けており 00:03:42.947 --> 00:03:45.728 メートル法を完全には 受け入れていない 00:03:45.728 --> 00:03:48.677 わずか3国のうちの1国なのです 00:03:48.677 --> 00:03:51.539 メートル法化の取り組みを 続けているにもかかわらず 00:03:51.539 --> 00:03:56.509 アメリカ人の多くはフィートや ポンドの方がしっくりきます 00:03:56.509 --> 00:04:00.328 皮肉なことに かつては 革命的とされていたメートル法を 00:04:00.328 --> 00:04:03.509 国際的な服従のシンボルだと みなす人たちもいます 00:04:03.509 --> 00:04:09.650 それにもかかわらずメートル法は 科学や医学界でほぼ全世界で用いられ 00:04:09.650 --> 00:04:13.850 当初からあった原則に基づき 進化し続けています 00:04:13.850 --> 00:04:14.948 長い間 00:04:14.948 --> 00:04:19.509 標準単位は厳重に管理されている 原器により定義されてきました 00:04:19.509 --> 00:04:22.608 しかし 技術と精度の向上のおかげで 00:04:22.608 --> 00:04:26.899 アクセスが困難で 寿命の信頼性のない これらの原器は 00:04:26.899 --> 00:04:31.429 光の速さなどのような 普遍的な定数で 00:04:31.429 --> 00:04:33.914 置き換えられています 00:04:33.914 --> 00:04:37.520 一貫性のある度量衡は 日常生活に不可欠であり 00:04:37.520 --> 00:04:42.940 人類の成し得た偉業に対して いくら感謝しても足りることはありません 00:04:42.940 --> 00:04:45.879 メートル法が 政治的な革命により生まれたように 00:04:45.879 --> 00:04:50.231 将来の科学革命にとって メートル法が極めて重要であり続けるのです