0:00:06.383,0:00:11.110 ヒトのDNAには[br]およそ2万の遺伝子があります 0:00:11.110,0:00:13.950 その遺伝子は体を作り上げている物質―[br] 0:00:13.958,0:00:17.990 足の爪のケラチンから[br]鼻の先のコラーゲン― までコード化しています 0:00:17.990,0:00:21.287 (ドーパミン[誤り:[br]タンパク質ではないのでコード化できない]) 0:00:21.287,0:00:23.678 他の種には独自の遺伝子があります 0:00:23.678,0:00:26.094 クモにはその糸の遺伝子があります 0:00:26.094,0:00:30.808 オークには太陽光線を木へと変える[br]葉緑素の遺伝子があります 0:00:30.808,0:00:33.332 さて こういった遺伝子は[br]どこから来たのでしょうか? 0:00:33.332,0:00:35.225 それは遺伝子によります 0:00:35.225,0:00:40.254 科学者は約40億年前に地球上に[br]生命が誕生したと考えています 0:00:40.254,0:00:42.741 初期の生命体は[br]原始的な微生物で― 0:00:42.741,0:00:47.380 生きていくために必要最低限の[br]遺伝子を一揃い持っていました 0:00:47.380,0:00:50.175 この基本となる遺伝子を[br]何十億もの世代を経て 0:00:50.175,0:00:52.321 子孫に残してきたのです 0:00:52.321,0:00:57.528 DNAを複写する働きの様に 今でも[br]同じ働きをするものがあります 0:00:57.955,0:01:01.892 しかしクモの糸(やドーパミン[誤])の遺伝子を持つ[br]微生物はいませんでした 0:01:01.942,0:01:05.819 当時と比べると現在は[br]多様な遺伝子が存在しています 0:01:06.689,0:01:11.468 実はこういった遺伝子の多くはミスから[br]生じたことが判明したのです 0:01:11.468,0:01:15.605 細胞は分裂するたびに[br]新たなDNAのコピーを行います 0:01:15.605,0:01:20.167 その際に誤って同じDNAの[br]コピーを2度行うことがあるのです 0:01:20.167,0:01:24.592 この過程でDNAを余分に[br]コピーしてしまうのです 0:01:24.592,0:01:27.818 最初はこの余分な遺伝子も[br]元の遺伝子と同じ働きをします 0:01:27.818,0:01:32.054 しかし世代を経ていくと[br]新たな変異が加わって 0:01:32.054,0:01:35.394 こういった変異が[br]新しい遺伝子の働きを変え 0:01:35.394,0:01:38.144 新たな遺伝子が[br]再びコピーされます 0:01:38.144,0:01:41.947 変異した遺伝子の数は[br]予想以上に多いことが判明しました; 0:01:41.947,0:01:45.035 多くはここ数百万年ほど前に起きたことです 0:01:45.035,0:01:50.055 最も新しいものはヒトが類人猿から[br]枝分かれした頃です 0:01:50.055,0:01:54.148 新しい遺伝子が生まれてから[br]遺伝子ファミリーとなるには 0:01:54.148,0:01:55.905 百万年以上もの時間がかかるものの 0:01:55.905,0:01:58.872 ひとたび新しい遺伝子が発達すると 0:01:58.872,0:02:01.695 基本的な機能となっていきます 0:02:01.695,0:02:06.405 例えば ヒトは鼻に匂いの分子を取り込む[br] 0:02:06.405,0:02:08.647 数百ものタンパク質の遺伝子を持っています 0:02:08.647,0:02:11.298 この変異のおかげで[br]多様な分子をとらえられるため 0:02:11.298,0:02:14.951 一兆種類もの匂いを[br]嗅ぎ分けることができます 0:02:14.951,0:02:19.383 変異が大きな影響を[br]もたらすこともあります 0:02:19.383,0:02:22.913 そのおかげで遺伝子が[br]別の臓器でタンパク質を作り出すことも 0:02:22.913,0:02:25.446 あるいは 別の時期に起きるようになったり 0:02:25.446,0:02:29.175 タンパク質が全く異なる[br]働きを始める事もあります 0:02:29.175,0:02:33.640 例えばヘビにはバクテリアを殺す[br]タンパク質の遺伝子があります 0:02:33.640,0:02:38.243 かつて その遺伝子をコピーした時に[br]新たなコピーが変異を起こしました 0:02:38.243,0:02:40.957 この変異が遺伝子の信号を変えてしまい 0:02:40.957,0:02:43.199 タンパク質を作り出す場所を[br]変えてしまいました 0:02:43.199,0:02:45.800 膵臓で活動するのではなく 0:02:45.800,0:02:50.569 口内でバクテリアを殺す[br]タンパク質を作り始めたのです 0:02:50.569,0:02:55.048 ヘビが獲物にかみつくと[br]その傷口に酵素が入り込みます 0:02:55.048,0:02:57.949 するとこのタンパク質は効果を表し 0:02:57.949,0:03:00.060 ヘビはより多くの獲物を[br]捕らえられるようになったのです 0:03:00.060,0:03:01.922 これは望ましい変化でした 0:03:01.922,0:03:05.733 膵臓内にあった遺伝子は[br]口中の毒を作り出します 0:03:05.733,0:03:07.779 その毒で獲物を仕留めるのです 0:03:07.779,0:03:10.990 新しい遺伝子が作り出される[br]方法は他にもあります 0:03:10.990,0:03:13.883 動植物や他の種の[br]DNAの一部分には 0:03:13.883,0:03:18.197 タンパク質のコーディングを[br]行わない部分があります 0:03:18.197,0:03:22.053 科学者が知りうる限り[br]大抵は全く意味をなさない―[br] 0:03:22.053,0:03:24.676 遺伝子のランダムなシーケンスで[br]何の機能もしていないのです 0:03:24.676,0:03:28.704 こういった一部のDNAも遺伝子と同じく[br]変異を起こすことがあります 0:03:28.704,0:03:31.821 この変異のおかげで[br]DNAが 0:03:31.821,0:03:34.307 遺伝子読み取り開始点に[br]変わってしまう事があります 0:03:34.307,0:03:36.977 すると突然 細胞が[br]新たなタンパク質を作り始めます 0:03:36.977,0:03:40.515 当初は このタンパク質は役に立たないか[br]有害であるかもしれません 0:03:40.515,0:03:43.913 しかし変異が続くと[br]タンパク質の形を変え 0:03:43.913,0:03:45.999 このタンパク質が有用な働きを始め 0:03:45.999,0:03:48.616 生物はさらに健康で[br]強くなっていきました 0:03:48.616,0:03:50.941 繁殖力も強くなったのです 0:03:50.941,0:03:55.233 科学者はこういった新しい遺伝子を[br]動物の体から見つけてきました 0:03:55.233,0:03:58.643 そういう訳で 2万の遺伝子には[br]様々な起源があり 0:03:58.643,0:04:03.577 生命の起源からあるものから [br]全く新しく生まれ出る遺伝子まで― 0:04:03.577,0:04:07.196 地上に生命がある限り[br]新たな遺伝子を生み出し続けるわけです