こんばんは 私のチャンネルにようこそ 今年も皆さんにとって素敵な1年になりますように 2023年はヘアアレンジの動画から始めたいと思います 今回紹介するのは ルネサンス期の髪型です 16世紀のヨーロッパで流行した リボンを使ったヘアアレンジです とても簡単なんですよ 私が持っている2体のマネキンのうち 髪の長い方を持ってきました ショートやカールの髪では難しいので ここよりも短い場合は エクステをつけた方が良いと思います この長さだとギリギリなんですが なんとかなるでしょう では 必要なものを見ていきましょう 櫛とブラシはもちろん必要です アレンジをする前に髪を梳かさないとね ヘアクリップもいくつか ごく普通のものです リボンを編み込む前の 三つ編みを固定するために使います もちろん リボンも必要です お好きなリボンで大丈夫です 長くて丈夫なものにしてください 綿やサテンのものが良いですね こんな感じのサラサラした薄いリボンは なるべく避けてください 強度が足りませんし 髪から滑り落ちちゃいます 髪がブロンドなので 明るすぎる色は避けたいですね なので 黒か青か赤が映えると思います それと 針も必要です もちろん 先の尖ってないものが良いです これは先が丸くなってます では アレンジを始める前に髪を梳かしましょう 他の人の頭でやるんだったら もっと簡単にできるんですが 頭皮マッサージをしても良いですね そんなに絡まってませんね では 櫛を使ってみましょうか ちょっとだけ絡まってますね よし よし 良い感じです うん 完璧ですね では 髪を真ん中で分けていきます 同じように 後ろもしていきます 良いですね 今度は ごく普通の三つ編みを作っていきます 左右に1つずつです 耳のすぐ後ろから編み始めます このように髪が短い場合は なるべく高い位置から編み始めてください では 始めましょう ここでは定番の三つ編みにしましたが どんな編み方でも大丈夫です ロープ編みやフィッシュテールも良いですね ロープ編みだったら もう少し長くなるかも では クリップで頭のてっぺんに留めます こんな感じです 少しほぐしますね では 同じように 反対側もしていきます 1本… 2本… 3本の毛束 なるべく高い位置から編んでいきます 同じようにクリップで留めます 頭のてっぺんに では 調整しますね 少しだけ よし ロングヘアの方は 後ろで三つ編みを交差させて クリップでてっぺんに留めたら 後ろが冠みたいになりますよ でも 今回は シンプルにいきます ここからはちょっと楽しい作業です 使うのは針と リボンです 十分な長さがあるかを確認しましょう 少なくとも… 2mくらいは必要ですね 手前の三つ編みから始めましょう 三つ編みの根元から編んでいきます 三つ編みを交差させている場合は 首の後ろのここから編み始めても良いです では リボンを引っ張ります 少し長めに残しておきましょう 頭に巻きつけられるくらいの長さです 良い感じですね では リボンを編んでいきましょう 三つ編みに巻くようにします 頭に沿うように針を通しましょう そうすると長く髪形が保てるんです 良いですね このまま続けて なるべく均等に編むようにしましょう よし では 初めのクリップを外します もう一方の三つ編みの毛先を 次の編み目に少し入れます 見ての通り 他人の頭でする方が簡単です 自分の頭だと結構難しいので 少し練習が必要ですね では 継ぎ合わせます ここで 2本の毛先を固定するために 返し縫いをして 頭のてっぺんに小さなクロスを作ります 始めましょう では 反対側まで編み続けましょう 必ず前から刺して 後ろに引っ張ってください 2つ目のクリップを外しますね これで最後です 三つ編みの根元に リボンにアイロンをかけた方が良かったかも リボンがねじれないようにしたいんです さて 余ったリボンが2本あるので これを頭に巻いていきましょう 頭のてっぺんで結んでも良いし 長さによっては後ろで結んでも良いですね 好きなようにして大丈夫です これで髪形が固定できます ショートヘアの場合は特にそうですね 端はリボンの下に挟み込んでおきましょう これで完成です 時代や国 身分によって コイフを被る女性もいました でも 隠すのがもったいないくらい 素敵な髪型だと思うんです この動画は楽しんでいただけましたか? そして いつものように 良い夢が見られますように