1 00:00:00,111 --> 00:00:03,688 好奇心は 人の最も美しい感情だ 2 00:00:03,986 --> 00:00:07,045 人は世界を知ろうとする 3 00:00:07,134 --> 00:00:10,156 しかし 世界を知るためには 4 00:00:10,248 --> 00:00:13,274 人間の目では力不足だ 5 00:00:13,347 --> 00:00:16,841 そこで人は工学の力を使って 6 00:00:16,932 --> 00:00:20,959 感覚の外側にあるものを見てきた 7 00:00:21,045 --> 00:00:24,567 微生物 細胞 分子さえをも 8 00:00:24,656 --> 00:00:27,868 電子顕微鏡を使って見た 9 00:00:28,160 --> 00:00:31,841 複雑な機械がそれを可能にした 10 00:00:32,127 --> 00:00:34,679 世界の中の 世界の中の 11 00:00:34,777 --> 00:00:37,829 世界の中を見れるように 12 00:00:38,009 --> 00:00:39,641 そしてその発見は 13 00:00:39,731 --> 00:00:42,776 私たちの世界の見方を変え 14 00:00:42,868 --> 00:00:45,396 新たな技術を生み出した 15 00:00:45,481 --> 00:00:50,000 この数世紀 強力に発展した工学は 16 00:00:50,089 --> 00:00:52,662 宇宙も見れるようにした 17 00:00:52,764 --> 00:00:55,414 宇宙の無限の神秘を 18 00:00:55,507 --> 00:00:58,084 宇宙船や人工衛星 19 00:00:58,161 --> 00:01:01,749 ハッブル宇宙望遠鏡が作られた 20 00:01:01,844 --> 00:01:04,809 これなしに 銀河の真の姿を 21 00:01:04,898 --> 00:01:07,816 知ることはなかっただろう 22 00:01:07,883 --> 00:01:10,849 今 望遠鏡は技術が改良され 23 00:01:10,957 --> 00:01:15,525 さらに遠くの詳細な姿を見せている 24 00:01:15,883 --> 00:01:19,001 多くの発見がなされたが 25 00:01:19,336 --> 00:01:23,471 宇宙は広く まだ知るべきことは多い 26 00:01:23,576 --> 00:01:26,615 工学の力と人間の好奇心が 27 00:01:26,707 --> 00:01:30,799 将来も 発見を可能にしていくだろう 28 00:01:31,719 --> 00:01:36,183 "工学とは 人類の利益のために 物質を組織する技術である"