1 00:00:00,095 --> 00:00:01,372 このビデオでは、 2 00:00:01,372 --> 00:00:02,566 2つの異なる商品の需要曲線について 3 00:00:02,566 --> 00:00:04,164 考えましょう。 4 00:00:04,164 --> 00:00:05,880 このラップトップが 5 00:00:05,880 --> 00:00:06,878 市場に出ているとします。 6 00:00:06,878 --> 00:00:08,370 これは、 7 00:00:08,370 --> 00:00:09,371 安い車です。 8 00:00:09,371 --> 00:00:10,656 これは、売りに出されている車で、 9 00:00:10,660 --> 00:00:12,583 これは実際に、1985 年の写真です。 10 00:00:12,583 --> 00:00:15,302 市場で最も安い車と仮定します。 11 00:00:15,302 --> 00:00:17,817 では、考えてみましょう。 12 00:00:17,817 --> 00:00:20,287 これらの仮説的な需要曲線は 13 00:00:20,287 --> 00:00:23,002 もう一度、垂直軸に 14 00:00:23,002 --> 00:00:24,671 価格を置いて、 15 00:00:24,671 --> 00:00:25,417 水平軸に 16 00:00:25,417 --> 00:00:29,545 量を置き 17 00:00:29,545 --> 00:00:30,949 そして、ここで 18 00:00:30,949 --> 00:00:32,635 同じことをします。 19 00:00:32,635 --> 00:00:36,160 だから、これは価格、 20 00:00:36,160 --> 00:00:37,995 ここは量です。 21 00:00:37,995 --> 00:00:42,314 これらの両方は、需要の法則を満たすとします。 22 00:00:42,314 --> 00:00:44,815 価格がとても高い場合 23 00:00:44,815 --> 00:00:48,210 ラップトップの需要の量は、低く、 24 00:00:48,210 --> 00:00:50,128 この図では、 25 00:00:50,128 --> 00:00:51,578 価格が低い場合は、 26 00:00:51,578 --> 00:00:53,588 需要の量は増加します。 27 00:00:53,588 --> 00:00:57,426 だから、需要曲線はこのようになります。 28 00:00:57,426 --> 00:00:59,301 曲線にする必要はありません。 29 00:00:59,301 --> 00:01:00,814 また、直線である必要もありません。 30 00:01:00,814 --> 00:01:02,364 このような曲線かもしれません。 31 00:01:02,364 --> 00:01:09,762 これは現在のラップトップの需要です。 32 00:01:09,762 --> 00:01:10,839 他のすべてが一定とすると 33 00:01:10,839 --> 00:01:13,158 つまり、先のビデオで考慮したような 34 00:01:13,158 --> 00:01:15,758 要因の変化が無いと、 35 00:01:15,758 --> 00:01:18,154 同様な需要曲線を描くことができます。 36 00:01:18,154 --> 00:01:20,205 この非常に安価な自動車に関しても描けます。 37 00:01:20,205 --> 00:01:22,116 価格が高い場合、 38 00:01:22,116 --> 00:01:24,283 非常に少数の人々 は、購入するでしょう。 39 00:01:24,283 --> 00:01:26,451 価格は何か指定しませんが、 40 00:01:26,451 --> 00:01:27,583 この一般的なアイデアでは、 41 00:01:27,583 --> 00:01:28,956 価格が高い場合は、 42 00:01:28,956 --> 00:01:30,317 少数の人々 はそれを購入し 43 00:01:30,317 --> 00:01:31,782 価格が低い場合は 44 00:01:31,782 --> 00:01:33,025 多くの人々 はそれを購入するとします。 45 00:01:33,025 --> 00:01:36,195 だからこの需要曲線も同じように 46 00:01:36,195 --> 00:01:38,024 左上から右下に 47 00:01:38,024 --> 00:01:40,895 需要の法則を満たします。 48 00:01:40,895 --> 00:01:46,037 これが、現在の需要です。 49 00:01:46,037 --> 00:01:47,247 さて、ここで考えるのは 50 00:01:47,247 --> 00:01:50,809 どのように、これらの商品の需要が 51 00:01:50,809 --> 00:01:54,593 所得の変化に応じて変わるかです。 52 00:01:54,593 --> 00:01:57,410 所得の要因に注目します。 53 00:01:57,410 --> 00:02:00,125 このビデオでは、 54 00:02:00,125 --> 00:02:02,157 これらの 2 製品に関する需要の変化をみます。 55 00:02:02,157 --> 00:02:05,340 ここで、一般的に 56 00:02:05,340 --> 00:02:10,154 所得が 増加すると仮定しましょう。 57 00:02:10,154 --> 00:02:12,816 ラップトップでは、 58 00:02:12,816 --> 00:02:14,085 多くの人々 が多くのお金を得る場合 59 00:02:14,085 --> 00:02:16,149 特に実質的には 60 00:02:16,149 --> 00:02:17,989 どの価格でも、 61 00:02:17,989 --> 00:02:18,489 より多くのお金をもっているので、 62 00:02:18,489 --> 00:02:20,973 どんな価格でも 63 00:02:20,973 --> 00:02:25,299 ある高い数量が 64 00:02:25,299 --> 00:02:26,075 要求されます。 65 00:02:26,075 --> 00:02:26,741 どんな価格でも 66 00:02:26,741 --> 00:02:30,227 高い量を要求されます。 67 00:02:30,227 --> 00:02:33,389 収益が上がれば、 68 00:02:33,389 --> 00:02:35,947 このラップトップの需要が増加します。 69 00:02:35,947 --> 00:02:37,401 需要の増加を示す方法は 70 00:02:37,401 --> 00:02:39,933 全体の曲線が右にシフトし 71 00:02:39,980 --> 00:02:43,819 この右では、需要が上昇したものです。 72 00:02:43,819 --> 00:02:46,276 収益が上がると、需要は上がります。 73 00:02:46,276 --> 00:02:48,266 これは、合理的です。 74 00:02:48,266 --> 00:02:49,768 所得がダウンする場合 75 00:02:49,768 --> 00:02:51,316 需要が下がります。 76 00:02:51,316 --> 00:02:52,787 人々 は、ラップトップのような物を購入するに 77 00:02:52,787 --> 00:02:54,795 より少ないお金を持っています。 78 00:02:54,795 --> 00:02:56,173 これは、ほとんどの商品で 79 00:02:56,173 --> 00:02:57,897 見られる傾向で、 80 00:02:57,897 --> 00:02:59,580 収入が上がると需要が上がり、 81 00:02:59,580 --> 00:03:01,053 全体の曲線が右にシフトします。 82 00:03:01,053 --> 00:03:02,879 収入がダウンし、需要がダウンすると 83 00:03:02,879 --> 00:03:04,299 全体の曲線が左にシフトします。 84 00:03:04,299 --> 00:03:06,504 これは通常の物品です。 85 00:03:06,504 --> 00:03:11,650 だからここは、通常の物品です。 86 00:03:11,650 --> 00:03:12,787 それでは、 87 00:03:12,787 --> 00:03:16,730 市場で最も安い車で何が起こるか見てみましょう。 88 00:03:16,730 --> 00:03:18,687 我々 は先進国にいると仮定し、 89 00:03:18,687 --> 00:03:21,788 ほとんどの人が何らかの車を持っているとします。 90 00:03:21,788 --> 00:03:25,427 収入が上がるとどうなりますか? 91 00:03:25,427 --> 00:03:27,673 人々 はもっとお金を持っていると 92 00:03:27,673 --> 00:03:29,545 そのお金を 93 00:03:29,545 --> 00:03:31,766 市場で最も安い車を買うかに使うでしょうか? 94 00:03:31,766 --> 00:03:35,172 ほとんどの場合、一般に、収入が上がると 95 00:03:35,172 --> 00:03:36,631 もう少しお金に余裕があるので 96 00:03:36,631 --> 00:03:39,254 少しよりよい車を買鵜用になります。 97 00:03:39,254 --> 00:03:40,876 だから、多分、 98 00:03:40,876 --> 00:03:42,892 どの価格でも、この車を購入するつもりだった 99 00:03:42,892 --> 00:03:44,176 人は 100 00:03:44,176 --> 00:03:45,661 この価格では、 101 00:03:45,661 --> 00:03:47,507 この車を購入するつもりだった人が 102 00:03:47,507 --> 00:03:49,738 より高価な車を買うことができるようになります。 103 00:03:49,738 --> 00:03:51,131 いろいろな理由があるでしょう。 104 00:03:51,131 --> 00:03:52,181 安全性で、 105 00:03:52,181 --> 00:03:53,939 より安全な車を求めるか、 106 00:03:53,939 --> 00:03:56,269 友人に自慢するに 107 00:03:56,269 --> 00:03:57,352 高価な車を買うかもしれません。 108 00:03:57,352 --> 00:04:00,527 すると、非常に奇妙なことが 109 00:04:00,527 --> 00:04:02,195 この車の需要に起こります。 110 00:04:02,195 --> 00:04:04,493 それは実際に低下します。 111 00:04:04,493 --> 00:04:11,330 だから全体の曲線が左にシフトします。 112 00:04:11,361 --> 00:04:14,338 従って、収入は非常に奇妙なもので、 113 00:04:14,338 --> 00:04:16,337 多分人々 の収入増加では、 114 00:04:16,337 --> 00:04:17,355 もしかすると 115 00:04:17,355 --> 00:04:18,162 よりよい品にアップグレードします。 116 00:04:18,162 --> 00:04:19,246 より良い物品を得ます。 117 00:04:19,246 --> 00:04:23,282 そして、このような品の 118 00:04:23,282 --> 00:04:24,733 需要は下がります。 119 00:04:24,733 --> 00:04:30,804 このような商品は、劣った商品と呼びます。 120 00:04:30,819 --> 00:04:32,317 一般的な考え方は 121 00:04:32,317 --> 00:04:33,558 劣った商品は、 122 00:04:33,558 --> 00:04:36,876 お金を持っていない人が購入するような 123 00:04:36,876 --> 00:04:39,687 少ない粗悪品です。 124 00:04:39,687 --> 00:04:41,541 別の考え方は、 125 00:04:41,541 --> 00:04:45,057 所得が、ダウンする場合 126 00:04:45,057 --> 00:04:46,603 苦しい予算で 127 00:04:46,603 --> 00:04:47,838 余裕がなく 128 00:04:47,838 --> 00:04:49,692 メルセデス ・ ベンツやbmwが買えず、 129 00:04:49,692 --> 00:04:51,654 あるいは中型セダンも買えないように 130 00:04:51,654 --> 00:04:52,938 収入がダウンした場合に 131 00:04:52,938 --> 00:04:54,330 しかたなく 132 00:04:54,330 --> 00:04:56,269 買うような車です。 133 00:04:56,269 --> 00:04:57,468 多くの人々 は、 134 00:04:57,468 --> 00:04:59,591 家計が苦しくなると 135 00:04:59,591 --> 00:05:00,855 買い替えるような車です。 136 00:05:00,855 --> 00:05:04,072 だから、この奇妙な状況で 137 00:05:04,072 --> 00:05:06,451 収入がダウンした場合 138 00:05:06,451 --> 00:05:09,009 この需要が上がり、 139 00:05:09,009 --> 00:05:12,198 収入が下がった場合 140 00:05:12,198 --> 00:05:13,541 需要が 上昇します。 141 00:05:13,541 --> 00:05:15,161 需要について話したこと覚えてますか? 142 00:05:15,161 --> 00:05:17,172 曲線の全体がシフトします。 143 00:05:17,172 --> 00:05:18,818 どの価格でも 144 00:05:18,818 --> 00:05:21,395 需要の量は 減少します。 145 00:05:21,395 --> 00:05:23,850 これは、 146 00:05:23,850 --> 00:05:27,207 想定しているからです。 147 00:05:27,222 --> 00:05:28,641 だからと同様に、 148 00:05:28,641 --> 00:05:30,215 収入がダウンする場合 149 00:05:30,215 --> 00:05:31,297 通常製品の 150 00:05:31,297 --> 00:05:32,524 需要が下がるでしょう。 151 00:05:32,524 --> 00:05:33,644 このため、劣っている商品は 152 00:05:33,644 --> 00:05:35,761 通常の反対の 153 00:05:35,761 --> 00:05:40,678 所得効果を持っています。 154 00:05:40,678 --> 00:05:44,272 劣った商品は、通常製品と反対で 155 00:05:44,272 --> 00:05:46,280 なぜなら、収入が上がると 156 00:05:46,280 --> 00:05:47,415 買い替える人が多くなり、 157 00:05:47,415 --> 00:05:48,642 購入する人が減ります。 158 00:05:48,642 --> 00:05:49,961 よい商品を購入できるようになるからです。 159 00:05:49,961 --> 00:05:50,923 収入がダウンすると 160 00:05:50,923 --> 00:05:51,453 仕方が無いので 161 00:05:51,453 --> 00:05:52,215 この品を購入するようになります。 162 00:05:52,215 --> 00:05:55,123 理解できましたか?