0:00:07.867,0:00:11.598 ちょっと想像してみてください[br]「フランス語の授業をするアヒル」 0:00:11.598,0:00:15.167 「ブラックホールの周りを回りながら[br]卓球の試合をする」 0:00:15.167,0:00:17.788 「パイナップルのバランスをとるイルカ」 0:00:17.788,0:00:21.277 こんなものを きっと実際には[br]見たことないでしょう 0:00:21.277,0:00:23.937 でも即座に想像できてしまうんです 0:00:23.937,0:00:27.618 脳はどうやって 見たこともない事物の[br]イメージを生み出すのでしょう? 0:00:27.618,0:00:29.478 難しいことではなさそうだと思うのは 0:00:29.478,0:00:31.948 単に それに慣れてしまっているからです 0:00:31.948,0:00:34.629 これは実際には 複雑な問題だと[br]分かってきました 0:00:34.629,0:00:38.818 脳の中で高度な協調の機能を[br]必要とするのです 0:00:38.818,0:00:41.758 これらの新しくて 奇妙なイメージを[br]作りあげるためには 0:00:41.758,0:00:46.667 脳は馴染みのある断片を 新たな形に[br]組み立てることになるからです 0:00:46.667,0:00:49.789 写真の切れ端から [br]コラージュを作るようなものです 0:00:49.789,0:00:53.329 脳は何千という電気信号の洪水を[br]手際よく処理して 0:00:53.329,0:00:58.059 全てを正確なタイミングで [br]送らなければなりません 0:00:58.059,0:00:59.779 あなたが何か物を見るとき 0:00:59.779,0:01:03.658 後頭葉皮質にある[br]何千ものニューロンが発火します 0:01:03.658,0:01:07.018 これらのニューロンは[br]物体の様々な特徴を符号化しています 0:01:07.018,0:01:11.159 尖った、果物、茶色、緑色、黄色 0:01:11.159,0:01:15.540 発火が同期して起こることで[br]一連のニューロン間の結合が強まり 0:01:15.540,0:01:20.095 ひとまとまりになります[br]これをニューロン集団と呼びます 0:01:20.095,0:01:22.300 パイナップルの例も[br]これで説明できます 0:01:22.300,0:01:25.329 神経科学では これを[br]ヘッブの法則と呼んでいます 0:01:25.329,0:01:28.839 同時に発火したニューロンは[br]結合するというものです 0:01:28.839,0:01:30.949 パイナップルを[br]後から想像しようとすると 0:01:30.949,0:01:35.850 集団全体が発火し[br]完全な心像が組み立てられます 0:01:35.850,0:01:39.029 イルカのイメージは別の[br]ニューロン集団によって符号化されています 0:01:39.029,0:01:41.050 実際 あなたが目にしてきた[br]あらゆる物は 0:01:41.050,0:01:45.290 それに関連付けられた[br]ニューロン集団によって符号化されており 0:01:45.290,0:01:49.240 先ほどの同期的な発火によって[br]それらのニューロンが結びつきます 0:01:49.240,0:01:52.510 でも この原理では[br]説明できないことがあります 0:01:52.510,0:01:57.240 今まで見たことがない物でも[br]いくらでも想像で作り出せることです 0:01:57.240,0:02:02.480 パイナップルのバランスをとるイルカ用の[br]ニューロン集団は存在しないのに 0:02:02.480,0:02:04.922 ではいったいどうして[br]それが想像できるのでしょうか? 0:02:04.922,0:02:07.760 心的統合理論という[br]ある仮説では 0:02:07.760,0:02:11.130 やはりタイミングが重要だと言います 0:02:11.130,0:02:13.941 イルカとパイナップルに関連付けられた[br]ニューロン集団が 0:02:13.941,0:02:16.172 同時に活性化されると 0:02:16.172,0:02:20.761 私たちはこの2つの別々の物を[br]単一のイメージとして認識します 0:02:20.761,0:02:24.041 でも脳内の何かが この発火を[br]協調させないといけません 0:02:24.041,0:02:27.521 その1つの候補として有力なのが[br]前頭前皮質です 0:02:27.521,0:02:31.301 複雑な認知機能のすべてに[br]関与する部位です 0:02:31.301,0:02:35.172 前頭前皮質のニューロンは[br]後部皮質とつながっています 0:02:35.172,0:02:40.040 つなげているのは 神経線維という[br]ひょろ長く伸びた細胞です 0:02:40.040,0:02:44.339 心的統合理論では 0:02:44.339,0:02:47.869 ヒモを操るパペット使いのように[br]前頭前皮質のニューロンが 0:02:47.869,0:02:49.582 この神経繊維を通して[br]電気信号を 0:02:49.582,0:02:53.410 後頭葉皮質にある複数の集団に[br]伝えるのではないかと考えます 0:02:53.410,0:02:56.292 これが一斉に各集団を活性化します 0:02:56.292,0:02:59.409 ニューロン集団が同時に発火すれば 0:02:59.409,0:03:04.342 そこで合成されたイメージを[br]実際に見たことがあるかのように経験します 0:03:04.342,0:03:06.551 前頭前皮質による[br]この意識的・意図的な 0:03:06.551,0:03:09.852 異なるニューロン集団間の同期を 0:03:09.852,0:03:12.052 心的統合と呼んでいます 0:03:12.052,0:03:13.813 心的統合を機能させるためには 0:03:13.813,0:03:19.303 両方のニューロン集団に[br]信号が同時に届かなければなりません 0:03:19.303,0:03:21.073 問題なのは[br]いくつかのニューロンは 0:03:21.073,0:03:25.083 前頭前皮質から[br]非常に遠く離れていることです 0:03:25.083,0:03:28.453 信号が同じ速さで[br]両方の繊維を伝わるのなら 0:03:28.453,0:03:31.163 同期はできません 0:03:31.163,0:03:33.583 つながる距離は[br]変えられませんからね 0:03:33.583,0:03:37.044 でも脳は 子どもの頃に[br]とくに発達するので 0:03:37.044,0:03:40.884 伝導速度を変える方法を備えています 0:03:40.884,0:03:45.534 神経線維はミエリンという脂質で[br]覆われています 0:03:45.534,0:03:47.343 ミエリンは絶縁体で 0:03:47.343,0:03:51.554 電気信号が神経線維を駆け抜けるのを[br]スピードアップできます 0:03:51.554,0:03:55.850 神経線維にはミエリンが100層も[br]重なっているものもあれば 0:03:55.850,0:03:57.754 数層しかないものもあります 0:03:57.754,0:04:00.055 ミエリンの分厚い層をもつ繊維は 0:04:00.055,0:04:04.154 薄い層のものに比べ[br]100倍以上の速さで 0:04:04.154,0:04:06.565 信号を伝導できます 0:04:06.565,0:04:09.995 現在 科学者のなかには[br]このようなミエリン形成の差異が 0:04:09.995,0:04:13.835 脳内での伝導にかかる時間を均一にし 0:04:13.835,0:04:16.925 結果的に心的統合を可能にする[br]重要な役目を果たしていると考える人もいます 0:04:16.925,0:04:20.255 このミエリン形成の多くは[br]子どもの頃に起こります 0:04:20.255,0:04:21.814 ですから人生の早いうちから 0:04:21.814,0:04:26.115 私たちの活発な想像力は 脳の発達と[br]結びつきがあるのかもしれません 0:04:26.115,0:04:28.381 精緻にミエリンが形成された[br]ニューロンのつながりが 0:04:28.381,0:04:31.824 創造的なシンフォニーを[br]人生を通じて生み出しうるのです