1 00:00:08,121 --> 00:00:11,452 確立された科学理論について 友達と話すとき 2 00:00:11,452 --> 00:00:15,690 「それは単なる理論でしょ」と その友達は言うかもしれません 3 00:00:15,690 --> 00:00:18,997 でも確立された科学法則についての会話が 4 00:00:18,997 --> 00:00:22,994 「それは単なる法則でしょ」と 言われることは滅多にありません 5 00:00:22,994 --> 00:00:24,346 なぜでしょうか? 6 00:00:24,346 --> 00:00:27,499 理論 (theory)と法則 (law) の 違いは何でしょう? 7 00:00:27,499 --> 00:00:29,721 どちらかが優れているのでしょうか? 8 00:00:29,721 --> 00:00:32,919 科学理論と科学法則には 異なる役割があります 9 00:00:32,919 --> 00:00:37,191 科学法則は ある初期条件の結果を予測します 10 00:00:37,191 --> 00:00:40,917 例えば まだ生まれていない 子どもの髪の色を予想したり 11 00:00:40,917 --> 00:00:45,888 ある角度で打ち出された野球ボールの 飛距離を予想します 12 00:00:45,888 --> 00:00:50,421 これに対して 科学理論は 実際に起きた事象について 13 00:00:50,421 --> 00:00:53,695 もっとも論理的な説明を試みます 14 00:00:53,695 --> 00:00:56,746 たとえば科学理論は 優勢遺伝や劣勢遺伝の考えにもとづき 15 00:00:56,746 --> 00:01:01,722 どうやって茶色の髪の両親から 赤毛の子どもが生まれるのか説明したり 16 00:01:01,722 --> 00:01:07,075 重力を用いて 野球ボールの描く放物線を解明します 17 00:01:07,075 --> 00:01:08,273 簡単に言うと 18 00:01:08,273 --> 00:01:13,378 法則は「何が」起きるかを予測し 理論は「なぜ」起きるか提案するのです 19 00:01:13,378 --> 00:01:16,328 理論が法則に成長することは 決してありませんが 20 00:01:16,328 --> 00:01:20,413 どちらかの発展はしばしば 他方の発展のひきがねになります 21 00:01:20,413 --> 00:01:25,736 17世紀に ヨハネス・ケプラーは 惑星軌道の性質を説明するために 22 00:01:25,736 --> 00:01:29,459 宇宙の音楽調和という理論を述べました 23 00:01:29,459 --> 00:01:33,183 彼は惑星の動きについて3つの 素晴らしい法則を立てましたが 24 00:01:33,183 --> 00:01:36,874 同時に 数十年にわたる 精密な天体データを研究し 25 00:01:36,874 --> 00:01:40,756 彼の理論を裏付ける証拠を探しました 26 00:01:40,756 --> 00:01:43,488 3つの法則は現在でも 使われ続けていますが 27 00:01:43,488 --> 00:01:48,915 重力が音楽調和に取って代わり 惑星の動きを説明するようになりました 28 00:01:48,915 --> 00:01:51,167 なぜケプラーは その部分を間違えたのでしょうか? 29 00:01:51,167 --> 00:01:54,569 私たちは全ての答えが載っている 取扱説明書など持っていません 30 00:01:54,569 --> 00:01:58,353 代わりに 私たちは作業中の 仕掛り品として科学理論を提案し 31 00:01:58,353 --> 00:02:03,033 疑念をぶつけ 改訂し 時には取り換えることもあります 32 00:02:03,033 --> 00:02:05,493 一方 法則は通常 変化を拒みます 33 00:02:05,493 --> 00:02:09,151 データに合致しなければ そもそも法則が採用されなかったでしょう 34 00:02:09,151 --> 00:02:14,767 しかし 予測不能な情報に直面した時には 法則の改善を余儀なくされます 35 00:02:14,767 --> 00:02:18,842 理論が受け入れられるかどうかは しばしば剣闘士の戦いの様です 36 00:02:18,842 --> 00:02:22,599 科学的な発見にもっとも適合した 説明を施すために 37 00:02:22,599 --> 00:02:24,978 複数の理論が競いあいます 38 00:02:24,978 --> 00:02:26,390 さらなる研究を通じて 39 00:02:26,390 --> 00:02:31,350 科学者は基本的には最も多くの データを説明できる理論を採用します 40 00:02:31,350 --> 00:02:34,522 それでも理解に穴があるときもあります 41 00:02:34,522 --> 00:02:37,963 また 科学者は 新しい理論が これまでに観測されなかった現象を 42 00:02:37,963 --> 00:02:40,834 予想することに成功すると喜びます 43 00:02:40,834 --> 00:02:44,543 例えばドミトリ・メンデレーエフの 周期表に関する理論が 44 00:02:44,543 --> 00:02:48,040 いくつかの未発見の元素の 存在を予想したようにです 45 00:02:48,040 --> 00:02:51,220 「科学理論」が表すものには ピンからキリまであります 46 00:02:51,220 --> 00:02:55,363 乏しい実験証拠に基づく新しい理論は 47 00:02:55,363 --> 00:02:58,000 疑いの目で見られたり 48 00:02:58,000 --> 00:02:59,666 嘲りの対象にさえなります 49 00:02:59,666 --> 00:03:00,976 他の理論― 50 00:03:00,976 --> 00:03:04,860 ビッグバン 進化論 気候変動論などは 51 00:03:04,860 --> 00:03:08,156 幾年にもわたる実験確認を耐え抜き 52 00:03:08,156 --> 00:03:13,136 その結果 科学者たち大多数に 受け入れられるようになりました 53 00:03:13,136 --> 00:03:16,374 ある理論について 科学者たちがどのような立場を取るかは 54 00:03:16,374 --> 00:03:19,934 その理論について詳しく調べなくては わかりません 55 00:03:19,934 --> 00:03:23,686 「理論」という言葉だけでは 何もわからないのです 56 00:03:23,686 --> 00:03:24,842 歴史を振り返ると 57 00:03:24,842 --> 00:03:28,339 科学コミュニティが 賭けた馬が敗北したこともあります 58 00:03:28,339 --> 00:03:29,244 錬金術 59 00:03:29,244 --> 00:03:30,786 天動説 60 00:03:30,786 --> 00:03:32,478 自然発生説 61 00:03:32,478 --> 00:03:34,143 宇宙のエーテル 62 00:03:34,143 --> 00:03:39,414 これらは 後に より良いものに とって代わられた理論のほんの一部です 63 00:03:39,414 --> 00:03:42,118 しかし間違った理論にも 価値はあります 64 00:03:42,118 --> 00:03:46,411 錬金術は否定されましたが 近代化学の礎になり 65 00:03:46,411 --> 00:03:48,078 バクテリアやウイルスの発見に先立って 66 00:03:48,078 --> 00:03:53,184 医学は大きく進歩しました 67 00:03:53,184 --> 00:03:57,379 当然 より優良な理論は 従来の思考では予想できなかった 68 00:03:57,379 --> 00:04:01,343 素晴らしい新しい発見につながることが しばしばあります 69 00:04:01,343 --> 00:04:04,262 また 現在の科学理論が これから先も生き残ると 70 00:04:04,262 --> 00:04:06,596 安易に考えることはできません 71 00:04:06,596 --> 00:04:11,052 理論の地位を揺るがすには 予想外の観察ひとつで十分なのです 72 00:04:11,052 --> 00:04:14,962 しかし 将来より良い説明に 地位を奪われるという脅威が 73 00:04:14,962 --> 00:04:18,236 現在の科学理論の効力を 弱めるわけではありません 74 00:04:18,236 --> 00:04:23,119 科学が挑戦を受け付けない 教義になってしまうことを防いでいるのです 75 00:04:23,119 --> 00:04:26,744 良い科学法則は よく整備された機械のように 76 00:04:26,744 --> 00:04:28,763 その仕事をあざやかになしとげ 77 00:04:28,763 --> 00:04:31,749 一方でなぜうまくいくかの 理由については無関心です 78 00:04:31,749 --> 00:04:36,565 優良な科学理論は傷だらけですが へこたれず 闘志にあふれ 79 00:04:36,565 --> 00:04:41,808 新しい挑戦者をねじ伏せるか順応しなければ 敗退するリスクを覚悟しています 80 00:04:41,808 --> 00:04:43,061 性質は異なりますが 81 00:04:43,061 --> 00:04:47,854 全体像を把握するには 科学法則と理論の両方が必要なのです 82 00:04:47,854 --> 00:04:51,086 もし今度 誰かさんが 「それは単なる理論でしょ」と言ったら 83 00:04:51,086 --> 00:04:53,948 現在のチャンピオンである理論と ボクシングマッチに挑み 84 00:04:53,948 --> 00:04:55,891 勝つことができるか挑戦してみましょう