0:00:00.001,0:00:02.404 (蚊の羽音) 0:00:02.404,0:00:05.494 (グレッグ・ゲイジ)鬱陶しい蚊の羽音は[br]誰もが耳にするもので 0:00:05.518,0:00:07.740 逃れるためには[br]あらゆる手を尽くします 0:00:07.764,0:00:09.669 人間にはむかっ腹の立つ音ですが 0:00:09.693,0:00:11.612 蚊にとっては音楽かもしれません 0:00:11.636,0:00:15.870 蚊の神経系には人間とほぼ同数の[br]聴細胞が備わっています 0:00:16.070,0:00:18.830 一体なぜ あんなに小さな体に[br]それほどたくさんあり 0:00:18.830,0:00:21.481 音に敏感である必要性は[br]どこから来るのでしょうか 0:00:21.505,0:00:22.698 答えは「愛」です 0:00:22.722,0:00:24.635 [DIY Neuroscience] 0:00:24.665,0:00:27.465 (音楽) 0:00:27.465,0:00:29.731 人間は互いを魅了するため色々なことをします 0:00:29.755,0:00:31.150 なかには意識的にやること― 0:00:31.174,0:00:33.274 化粧をしたり 自分の匂いを気にしたり 0:00:33.298,0:00:34.524 無意識にやることも― 0:00:34.548,0:00:38.168 好意を持っている相手に[br]無意識に身体を向けたり近くに座ったり 0:00:38.192,0:00:41.599 どれもが求愛行動であって[br]多くの動物に見られます 0:00:41.599,0:00:43.309 蚊も 違いはありません 0:00:43.309,0:00:46.523 この夏ヘイリーは 果敢にも[br]蚊に耳を傾けて過ごしてきました 0:00:46.547,0:00:48.468 彼女の発見には驚くかもしれません 0:00:48.492,0:00:51.923 蚊がどうやって羽音を奏でるのか[br]調べてみたいと思います 0:00:51.947,0:00:54.486 ヘイリー 蚊の羽音はどう録音するのですか? 0:00:54.510,0:00:56.295 (ヘイリー・スミス)蚊を留めます 0:00:56.319,0:01:01.098 まず 蚊を冷蔵庫の中か氷の上に置いて[br]麻痺させます 0:01:01.122,0:01:04.575 そのあと氷を置いたペトリ皿に移して 0:01:04.599,0:01:06.505 さらに麻痺させます 0:01:06.529,0:01:10.053 今度は 昆虫針をとって 0:01:10.077,0:01:14.554 針の先に強力接着剤を[br]ほんの少しだけつけます 0:01:14.578,0:01:18.318 その針を蚊の羽の上にある胸部に[br]うまくくっつければ 0:01:18.342,0:01:21.795 留めた後も[br]羽は自由に動かせます 0:01:21.819,0:01:22.978 これで1匹完成です 0:01:22.978,0:01:25.687 野生にいるオスの蚊は[br]本当に捕まえにくいんです 0:01:25.687,0:01:29.804 人間に近寄ってくるのは[br]メスの蚊だけですから 0:01:29.828,0:01:31.424 メスが人間の血を吸うのです 0:01:31.448,0:01:36.769 では 録音してみましょう 0:01:36.793,0:01:39.090 これは蚊を保持する台です 0:01:39.114,0:01:41.269 台をマイクのすぐ上に置けば 0:01:41.293,0:01:44.084 あの羽音を録音できる仕組みです 0:01:44.108,0:01:47.109 羽音は 蚊が羽を打つ速度によって決まります 0:01:47.133,0:01:48.371 これはオスです 0:01:48.395,0:01:52.071 オスは触覚が毛深くて[br]全体的に羽に覆われている感じです 0:01:52.095,0:01:54.611 体もずっと小さいです 0:01:54.635,0:01:57.899 (グレッグ)このオスの羽音は[br]600ヘルツくらいですね 0:01:57.923,0:02:00.400 メスの蚊で試してみてもいいですか? 0:02:00.424,0:02:02.454 (ヘイリー)もちろん どうぞ 0:02:02.478,0:02:08.129 (蚊の羽音 より低い音) 0:02:08.153,0:02:09.399 (グレッグ)ほう 0:02:09.423,0:02:11.959 (ヘイリー)オスよりもかなり低い周波数です 0:02:11.983,0:02:14.118 (グレッグ)全く別の音に聞こえますね 0:02:14.142,0:02:15.999 (蚊の羽音) 0:02:16.023,0:02:18.499 (蚊の羽音 より低い音) 0:02:18.499,0:02:20.887 この違いは[br]蚊の個体差によるものなのでしょうか 0:02:20.887,0:02:22.616 それともオスとメスだからですか? 0:02:22.616,0:02:24.533 (ヘイリー)オスとメスだからです 0:02:24.557,0:02:26.198 (グレッグ)確かめてみましょう 0:02:26.222,0:02:30.707 メスをもう1匹連れてきて どっちの羽音に[br]似ているか確かめませんか? 0:02:30.731,0:02:31.882 (ヘイリー)いいですよ 0:02:31.906,0:02:33.619 (蚊の羽音 より低い音) 0:02:33.619,0:02:35.755 今回のメスもオスよりずっと低い羽音でした 0:02:35.779,0:02:37.476 (グレッグ)違って聞こえますね 0:02:37.500,0:02:43.150 (蚊の羽音 より低い音) 0:02:43.174,0:02:44.646 周波数はぴったり400です 0:02:44.646,0:02:46.898 (ヘイリー)本当ですね[br](グレッグ)不思議です 0:02:46.898,0:02:50.661 (ヘイリー)メスの羽音は2匹とも[br]ずっと低い音で 400ヘルツ前後でした 0:02:50.661,0:02:52.914 (ヘイリー)他のメスもそれくらいでした 0:02:52.938,0:02:54.747 オスよりもかなり大きく 0:02:54.771,0:02:58.218 空中にとどまるために[br]オスほど速く羽を打つ必要もないのです 0:02:58.242,0:03:01.235 (グレッグ)羽が大きいから[br]ゆっくり打っているのですね 0:03:01.259,0:03:04.584 それでメスはどれも[br]同じような周波数だと分かって 0:03:04.608,0:03:07.021 オスもそうだったのですね[br]これは興味深いです 0:03:07.021,0:03:08.589 なにか意味があるのでしょうね 0:03:08.589,0:03:12.131 今度は オスとメスを一緒にしたとき[br]何が起こるかみてみましょう 0:03:12.155,0:03:16.122 (蚊の羽音 音の高さは異なっている) 0:03:16.122,0:03:18.511 (ヘイリー)相手の音が聴こえる位置に置くと 0:03:18.535,0:03:21.319 音色を変えているかのように思えました 0:03:21.343,0:03:23.605 もっと鈍いような音になったのです 0:03:23.629,0:03:25.206 (蚊の羽音) 0:03:25.230,0:03:28.969 音響スペクトログラムにかけて[br]2つの音の関わりを見ると 0:03:28.993,0:03:31.318 音の高さを合わせていました 0:03:31.342,0:03:32.803 (グレッグ)ちょっと待って 0:03:32.827,0:03:35.120 オスとメスはデュエットを歌っている― 0:03:35.144,0:03:38.574 つまり 羽を調節して[br]同じ音を出せるようにしているわけですね 0:03:38.598,0:03:41.272 オスはソの音を出していて 0:03:41.296,0:03:44.149 メスはもっと低いレの音を出している 0:03:44.173,0:03:45.461 それが一緒になると 0:03:45.485,0:03:48.598 蚊は羽の振動を調整する[br]そういうことでしょうか? 0:03:48.598,0:03:49.995 音を合わせるのですね? 0:03:49.995,0:03:52.672 (ヘイリー)その通りです[br](グレッグ)デュエットですね 0:03:52.672,0:03:57.775 (蚊の羽音 音の高さが合わさるよう[br]次第に変化していく) 0:03:57.799,0:04:00.116 (ヘイリー)互いに伝え合っているのです 0:04:00.140,0:04:02.298 交尾の相手になりうると 0:04:02.322,0:04:03.412 (グレッグ)つまり 0:04:03.412,0:04:06.576 メスはデュエットの一番上手いオスを[br]相手に選ぶ傾向があります 0:04:06.576,0:04:08.659 研究によると 妊娠しているメスは 0:04:08.683,0:04:09.915 気にも留めないのです 0:04:10.661,0:04:13.344 だから 蚊の交尾行動を解明すれば 0:04:13.368,0:04:17.445 野生での交尾行動を妨害し マラリアなどの[br]病気を予防できるかもしれません 0:04:17.469,0:04:21.349 さしあたって出来ることは[br]今度 蚊の羽音が聞こえてきたら 0:04:21.373,0:04:24.644 ちょっと止まって思い出してみること[br]彼女は恋に落ちていて 0:04:24.668,0:04:26.082 こうやって歌いながら 0:04:26.082,0:04:28.252 理想の相手を探しているかもしれません 0:04:28.272,0:04:29.203 (蚊の羽音) 0:04:29.227,0:04:30.377 (ぴしゃりと叩く音)