0:00:07.143,0:00:10.717 紀元前479年 古代ペルシア人の兵隊が 0:00:10.717,0:00:12.832 ポティダイアというギリシア都市を[br]攻撃した時 0:00:12.832,0:00:15.139 いつもより ずっと遠くまで潮が引き 0:00:15.139,0:00:17.956 侵略に うってつけの道ができました 0:00:17.956,0:00:19.814 でも これは幸運ではなかったのです 0:00:19.814,0:00:21.335 兵隊が半分も進まないうちに 0:00:21.335,0:00:23.049 誰も見たことのないような 0:00:23.049,0:00:25.141 大波が押し寄せ 0:00:25.141,0:00:27.057 兵隊を溺れさせたのです 0:00:27.057,0:00:29.152 ボティダイア人は 0:00:29.152,0:00:31.211 ポセイドンの怒りで救われた[br]と信じました 0:00:31.211,0:00:32.851 でも本当に彼らを救ったのは 0:00:32.851,0:00:35.819 これまでに無数の命を奪ってきた現象 0:00:35.819,0:00:37.105 つまり津波です 0:00:37.105,0:00:39.811 津波は一般的に潮汐波の一種と[br]思われていますが 0:00:39.811,0:00:42.476 実際には 潮汐力とは無関係で 0:00:42.476,0:00:45.621 太陽や月の重力に起因しません 0:00:45.621,0:00:48.095 色々な意味で 津波は 0:00:48.095,0:00:49.548 普通の波の大型版なのです 0:00:49.548,0:00:51.329 谷と山があるのです 0:00:51.329,0:00:53.299 水そのものの流れではなく 0:00:53.299,0:00:56.380 水中を伝わるエネルギーの流れなのです 0:00:56.380,0:00:58.884 エネルギーが発生する場所が違うのです 0:00:58.884,0:01:00.188 通常の波浪は 0:01:00.188,0:01:01.792 風で起こります 0:01:01.792,0:01:03.572 風は表面にしか影響しないので 0:01:03.572,0:01:06.018 波の大きさや速度が限られるのです 0:01:06.018,0:01:07.622 しかし 津波のエネルギーは 0:01:07.622,0:01:09.601 水中で生じます 0:01:09.601,0:01:10.833 火山の噴火や 0:01:10.833,0:01:12.501 海底の地滑り 0:01:12.501,0:01:13.896 また より一般的には 0:01:13.896,0:01:15.609 海底面での地震によるもので 0:01:15.609,0:01:18.792 地球の表面にある[br]構造プレートがずれることにより 0:01:18.792,0:01:21.987 巨大なエネルギーが水中に放出されます 0:01:21.987,0:01:24.152 このエネルギーは水面にまで達し 0:01:24.152,0:01:26.117 水を移動させ 0:01:26.117,0:01:27.954 通常の海面よりも高くなります 0:01:27.954,0:01:29.777 しかし 重力が引き戻そうとし 0:01:29.777,0:01:33.134 エネルギーの波紋が[br]水平方向に転じます 0:01:33.134,0:01:34.785 このようにして津波は生まれ 0:01:34.785,0:01:37.577 時速約800km以上で進みます 0:01:37.577,0:01:38.953 海岸から遠い所でおこると 0:01:38.953,0:01:40.991 津波はほとんど検出されません 0:01:40.991,0:01:43.673 水中の深い所を移動するからです 0:01:43.673,0:01:45.083 しかし浅瀬に達すると 0:01:45.083,0:01:47.534 浅水変形が起こります 0:01:47.534,0:01:49.788 なぜなら移動する水がないので 0:01:49.788,0:01:53.271 この巨大なエネルギーが圧縮されます 0:01:53.271,0:01:55.115 波は減速しますが 0:01:55.115,0:01:58.550 高さは30m以上になります 0:01:58.550,0:01:59.563 津波という言葉は 0:01:59.563,0:02:01.631 「入り江の波」という日本語で 0:02:01.631,0:02:03.759 海岸付近に現れるという 0:02:03.759,0:02:05.252 事実から来ています 0:02:05.252,0:02:07.882 津波が海岸に届くと 0:02:07.882,0:02:09.919 襲いかかる前に[br]通常よりずっと- 0:02:09.919,0:02:13.070 引き潮となりますが[br]これが誤解を招きとても危険なのです 0:02:13.070,0:02:16.319 津波は海岸付近の人命を奪うだけでなく 0:02:16.319,0:02:20.134 2kmくらい離れた所にある[br]平たい建物や木々をもなぎ倒します 0:02:20.134,0:02:22.164 特に低平地ではそうです 0:02:22.164,0:02:23.449 それでも十分でないかのように 0:02:23.449,0:02:24.963 水が引くとき 0:02:24.963,0:02:27.212 津波によって生じた瓦礫や 0:02:27.212,0:02:29.737 水の通り道にある物や人も 0:02:29.737,0:02:31.478 さらっていきます 0:02:31.478,0:02:33.913 2004年インド洋の津波は 0:02:33.913,0:02:37.000 史上最悪の自然災害の一つです 0:02:37.000,0:02:40.177 南アジアで20万人以上の人命を奪いました 0:02:40.177,0:02:42.082 どのようにして 0:02:42.082,0:02:44.646 自然の破壊力から身を守ればいいのでしょうか 0:02:44.646,0:02:46.379 ある地域の人々は 0:02:46.379,0:02:50.212 津波を食い止めるため[br]護岸 堰や 0:02:50.212,0:02:51.722 流れを分散する水路を築きました 0:02:51.722,0:02:53.279 でも万全ではありません 0:02:53.279,0:02:56.157 2011年に 堤防を越える津波が 0:02:56.157,0:02:58.878 日本の福島原発を襲って 0:02:58.878,0:03:01.471 原子力災害を引き起こしました 0:03:01.471,0:03:04.142 この津波で1万8千人の人命も失われました 0:03:04.142,0:03:06.470 多くの科学者や政治家は 0:03:06.470,0:03:08.569 早期検知を目指し 0:03:08.569,0:03:11.754 水中の圧力や地震活動を監視し 0:03:11.754,0:03:14.117 グローバル通信ネットワークで迅速に 0:03:14.117,0:03:15.737 警報を発令しようとしています 0:03:15.737,0:03:18.469 自然の力を止めることができない時 0:03:18.469,0:03:21.879 その道筋にいないことが安全です