母が ロンドンの大英博物館に 私たちきょうだいを連れていってくれました 母の家族はイラクの出身です 着くとすぐに連れて行かれたのが アッシリアの展示室で アッシュールバニパルの ライオン刈りが展示される部屋でした それが漫画の起源だと知り 10歳の私はなんとも言えぬ興奮を覚えました しかも自分の祖国人の手によるものなのです 母は私たちに向かい 言いました 「何をしている場面かわかる?」 そのことで痛感したのです このような博物館は単に 文明間で交換されてきた 聖遺物を保管する場所ではなく 暴力的に略奪されたものなのだと 博物館でありながら 同時に犯罪の宮殿でもあるのです [マイケル・ラコヴィッツ: 西欧につきまとうもの] 「見えない敵など居てはならない」は 2006年に着手した制作中の作品です アメリカによるイラク侵攻の余波で 8,000点以上もの芸術品が イラク国立博物館から略奪されました 考えてみたのです これらの芸術品が亡霊として 西欧の博物館につきまとうのが どういうことなのかを このプロジェクトには残念ながら ISISのような集団に破壊された 遺跡発掘現場をふくめることになりました この展示物は ニムルド遺跡の北西宮殿の ルームFです 2015年に破壊されたとき そこには200点のレリーフが飾られていました しかし もともとはそうしたレリーフは 600点以上所蔵されていました レリーフの大部分は 1800年代半ばに発掘され 西欧各地の博物館にそくられたのです 西欧諸国は イラク工芸品に価値をおいていますが イラク出身者たちを価値を低く見ていることを考えれば 決して釣り合いが取れているとはいえません レリーフは 発掘されたときの足跡に基づき 飾られています このプロジェクトで目指しているのは 見るものを イラクがISISに破壊される以前の あの宮殿にいるような木にさせることで 観者の手に届かないイラクの歴史がどれほどあるか 目にしている 覗いているものと どれほどの差があるのかをみてもらうことです 芸術品はまた 母の家族が祖国を追われたのと 同じやり方で乱暴に略奪されたのです 母の家族がイラクを追われたのは 1947年のことで 中東における民族主義イデオロギーが 台頭した結果でした イラクでユダヤ人が暮らすのは 不可能に近いものがありました 米国に入国すると 国に同化することへの あらゆる圧力があったはずです 母の家族が同化した話は 彼らがすべてを諦めたというものではありません 祖父は 私が知る 初のインスタレーションアーティストでした ロングアイランドのグレーとネックにある家は 置かれていたものはすべてイラクのものでした 壁に飾られていたすべてのものは イラクのものでした キッチンから出てきたものは 確実にイラクのものでした 高校3年生のとき 私と兄弟たちの目の前で 湾岸戦争が勃発しました 母は私たちに言いました 「ニューヨークにはイラク料理の レストランがないってしってた?」 言わんとしたのは 米国では石油と戦争以外に よく知られるイラクの文化がないことでした アメリカがイラクと 次の戦争を起こそうとしていた頃 母とコラボするプロジェクトに着手しました のちの「エネミー・キッチン」です 母が 家族に伝わるレシピをくれて 私がいろいろな人とそれをつくるのです - 小さな凹みをつくって - そこの肉を少し取って - 真ん中につめるの 「エネミー・キッチン」は