これは9000万年前の地球 地質学者が白亜紀後期と呼ぶ時代だ 気候が温暖になった時代で 恐竜が地上を支配していた 彼らは食物連鎖の頂点に立っていた 大きな変化が訪れるまで 大陸が割れ 地殻に裂け目ができると 水が流れ 海になった 水の温かいところで藻が繁殖した そして死に 底に大量に降り積もった 川が洗い流した沈殿物で 藻たちの死骸は埋められた 圧力によって温まると ここで化学反応が発生し 化石燃料となった 石油や天然ガスだ 同じことが陸でも起き 石炭ができた 何百万年かかって作られたものを 今 数年で消費している 現代の生活は 資源に依存している 驚くべき数の人が 当然のように 1860年以来 2兆バレルもの石油が発見され 今までに約半分が使われた 石油はまず 発見が必要だ 昔は それは簡単だった アメリカで最初に発見されたのは 1900年のこと その後も続々と アメリカ中を調べ 大量の石油 天然ガス 石炭を発見した アメリカは石油大国となり やがて産業超大国となった 一度掘り始めれば なくなるのは時間の問題だ 生産率は油井ごとに異なり その平均を取ると グラフはベルカーブを描く 一般に 石油の発見から40年後に 生産量はピークを迎え その後は下がり続ける 1950年代 地質学者のキング・ハバートは 石油生産のピークを予測し 発見から40年後だとした 信じる人は少なかった しかし 1970年 石油生産はピークを迎え 減り始めた ハバートは正しかったのだ この時点から アメリカは石油を輸入 それにより脆弱性が生まれ 1973年には経済が混乱し 79年 オイルショックが起きた 最も石油が発見されたのは1930年代 技術は進歩したが 新しい油田の発見は減り続けている アンワルで発見した石油も 17ヶ月しか出続けなかった メキシコ湾の新しい供給も 国内需要の数ヶ月分程度だ 国の需要を満たせる 油田がなくなってきている データでは 今 世界の石油生産はピークに来ている 世界の石油発見のピークは1960年代 以降40年間 新油田の発見は減り続けた 65の主要産出国の内 54が すでに生産のピークにある 近い将来 他の国もこれに続く 世界の石油減少の勢いは 3年毎にサウジアラビアが 失われていくほどだ 1960年代 石油は一人あたり6バレルあったが 40年後の今 それは半減しつつある 石油生産がピークを迎え 需要が伸びれば ガソリン価格は跳ね上がり 車本体より高くなるだろう 現代の都市は石油に依存している 道路は石油から作られ 屋根にも使われる 多くの地域では 冬の暖房 夏の冷房が不可欠だ 郊外の生活には車が必須だ 仕事に 買い物に 住宅地と商業地域が離れているため 車が欠かせない 多くの地域が 豊富な石油を前提に設計されている 化石燃料由来の化学物質は 無数の製品で必要不可欠だ 現代的な農業も石油に依存している 病院 航空 水道設備も アメリカ軍は それだけで 年間140万バレルを使っている 石油はプラスチックの生成に必要で コンピューターなどの重要な部品だ そして経済が成長するには 燃料の供給が欠かせない 私たちの石油依存度は高く 供給が少し途絶えただけで 生活は多大な影響を受ける エネルギー エネルギーとは仕事をする能力だ 現代アメリカ人は 一日に 奴隷150人分の労働力を利用している エネルギーを持つ物質が 燃料だ 物質によりその量は異なり これをエネルギー密度と言う 最も重要な燃料は石油だ 世界で年間300億バレル 1マイル立方体分使われる そのエネルギー量は 原発52基を 50年稼働させた分に等しい 石油はアメリカの電力の1.6%を作り 輸送の96%を担っている 2008年 石油の3分の2は輸入だった 輸入国はカナダ メキシコ サウジサラビア ベネズエラ ナイジェリア イラク アンゴラだ 石油はいくらか独特だ まずエネルギー密度 1バレルで人間の労働力 3年分のエネルギーを持つ 常温で液体のため 輸送や使用の勝手が良い エネルギーを得るには エネルギーを使う 少量で より多くを得る必要がある これをEROEIと呼ぶ エネルギー収支比の略だ 伝統的な石油採掘では 発見も 汲むのも簡単だったので 業者は1バレルの使用で 100バレルを得た 石油のEROEIは 100だ 容易に発見できなくなると 採掘場所は深海へ 遠方へと離れ 必要なエネルギーが増えた 現在の石油は不純なので 精製費用もかかる 現在の石油のEROEIは10だ 得る分より多く燃料を使うのなら 意味がなくなる 石油に変換できる燃料はあるが 変換の度に いくらかエネルギーが失われる その燃料とは新型石油 タールサンドやシェールだ タールサンドは主にカナダにあり シェールは3分の2がアメリカにある 両方 石油へと変換できるが 大量の熱と水を必要とする それがEROEIを下げ 5から1.5になる シェールは質が悪く シリアルの3分の1しか力がない 石炭は大量にあり 世界の電力の半分を作る 年間で2マイル立方体分だ しかし2040年に生産がピークになる 石炭は長年アメリカを支えてきたが 取り過ぎで 質が下がってきている 高品質の無煙炭はなくなり 今あるのは低品質の石炭だ 地表近くは枯渇したため より深く掘る必要もある また 掘りすぎると山が消え 環境破壊になる 天然ガスは石油と同時期に現れた 北米のガス発見のピークは1950年で 産出のピークは70年代初期 発見のグラフを23年分移動させれば 天然ガスの将来が明らかになる 新技術による天然ガスの生産量で 従来型生産の減少を打ち消せるが 天然ガスには問題点がある 価格が低いと利益がでないのだ そして2030年には 産出量が ピークを迎えると思われる ウランはまだ大量に存在するが 世界の全電力を生み出すためには 原発が1万基必要だ その場合ウランは 20年で尽きてしまうだろう また 高速増殖炉の実験では フランス 日本の失敗は 高く付いた 核融合は技術的にまだ幼い 他の発電はどうか 風力は EROEIは高いが断続的 水力は安定的だが ダムを増やすのは難しい 伝統的地熱発電は 地球の熱い所で可能だが 場所が限られる 実験段階のEGSシステムでは 6マイルまで深く掘り 水を送って加熱することで 電力を生み出せる MITの最新研究によれば 2050年には 全電力の10%を 供給する見込みだ 波力は場所が海岸限定で 波のエネルギー密度も地域で異なる 陸への送電には技術的課題があり 海水塩による腐食の問題もある バイオ燃料は成長中だ 木材にはエネルギーがあり 世界で年3.7マイル立方体分使われる 燃料となる穀物を作るのに 石油を使うため エネルギー的利益は少ない とうもろこしをエタノールにすれば 2020年には 石油の10分の1程度をまかなえるが それには国土の3%を使う 3分の1なら 今ある農場の3倍の面積が 石油消費をすべてをまかなうなら さらにその倍は必要になる 水素は石炭や水から抽出できるが 使うエネルギーの方が多く 経済的に成り立たない 太陽光発電は全部で 火力発電所2基分程度ある 一つのパネルを作るのには 4トンの石炭が必要だ 世界の需要をまかなうには 14万平方マイル面積が要る 2007年時点ではまだ4平方マイルだ 集光型太陽光発電には可能性があり 現在小規模運営されている 気候の制限を受けるため 長距離に渡って送電する必要がある すべての代替燃料が 石油動力の機械に頼るか 石油由来の物質を使う 将来的に新発明があっても こう問われる それは商業的に成り立つか エネルギー密度はどうか 貯めたり分けたりできるか 安定的か 継続的か 国家の規模で可能か 難問は解決できるのか EROEIは 環境への影響は 規模を間違えやすいが 石油が10億バレルあっても 世界需要の12日分でしかない 化石燃料からの脱却は大事業だ 2007年 電力の48.5%は 石炭が作っている 21.6%が天然ガス 1.6%が石油 19.4%が原子力 5.8%が水力だ 他は2.5%でしかない 化石燃料に代わる発電は 多種混合型だろうか 技術の大進歩が必要だ 政治や企業の協力も 大規模投資 国際的合意も 45兆ドル投じる必要がある 輸送 製造 農業へ その移行の執行機関も要る すべて達成すれば 今の生活は続けられるだろうか 成長 瓶の中に菌が住んでいた 増殖して1分で倍になる 11時に1個だった菌は 12時に瓶一杯になる 半分になるのは11時59分で 今ここだ 菌は危険に気づき 新しい瓶を3つ見つけた 問題は解決したかに見えた 12時に瓶が一杯になり 12時01分 2つ目が一杯に 12時02分 すべて一杯になった これが私たちの問題であり 指数関数的成長だ 人類が石炭や石油を使い始めた時 急成長が始まった 時間とともに度合いは増す 成長率1%なら 70年で2倍になる 2%なら35年で2倍に 10%なら たった7年で2倍になる 現在のように平均3%なら 23年毎に倍増する その度に 必要な資源も それまでの合計分増える 経済が成長していくためには 資源の供給も増やす必要がある 銀行はお金を作ってそれを貸す 借り手はそれでビジネスを育て 借金を返す その時の利子が成長を要求する お金は借金として作られる ほとんどのお金が利子付きの借金だ 新しく大きな世代が 継続的に成長を生み出し 借金を返さなければ 世界経済は崩壊する ネズミ講のように 拡大しないと死ぬ このシステムによる 経済成長は目覚ましかった GDP ダムの数 水使用量 肥料消費 都市人口 紙消費量 車の数 通信量 観光 世界人口は70億に達し 2050年には90億に達する見込みだ 地球が平らで無限なら 問題はない しかし地球は丸く 有限で 成長はいつか限界を迎える 成長には弊害もあった 大気中の窒素化合物やメタンの増加 オゾン層破壊 洪水の増加 海洋汚染 窒素流出 熱帯雨林や森林の減少 居住地域の拡大に 絶滅危惧種の増加 チェス盤に米粒を置いたとしよう 1マスに1粒 2つ目に2粒 3つ目にまた倍の4粒 4つ目にさらに倍の8粒 これを続け 各マスに前の倍の数を置いていくと 最後は天文学的数の米が必要になる 922京 3372兆 368億 5477万 6000粒だ 人類が過去1万年耕した米より多い 現代経済もこれと同様 数十年で倍増する 今チェス盤のどの辺だろう エネルギーの他 文明に不可欠な資源がある きれいな水 表土 食料 森林 様々な鉱物や金属 成長は重要資源の供給に制限される たるを作り 水で満たしたとすると 水量は一番低い板で決まる 一番少ない資源が成長を決めるのだ 人類は現在 光合成の40%を使っている 80%には増やせても 160%までは増やせない 食料 食料供給は石油に依存している WW1以前 農業はすべて有機的だった 石油によって肥料が発達し 食料生産量は大幅に増えた それによって人口も増えた 人工肥料の使用が より多くの人口の扶養を可能にした 化石燃料は農業機器の他 輸送 冷凍 梱包 料理にも使われる 現代農業は石油を食料へ 食料を人へと変換した 化石燃料の7カロリーが 食料の1カロリーになる 食料は 農地から人々へと 1500マイルも運ばれる 石油減少以外にも いくつかの脅威が存在する 安い燃料や技術改良は 大量の漁獲を可能にした 漁獲量は80年代ピークを迎え 漁業はより遠海に向かった また 流れ出した人口肥料が 川や海を汚染し 魚を住めなくした このままいくと2048年には 魚は消滅する 酸性雨は土壌の栄養素を流出させる カルシウムやマグネシウムなどだ 水不足の脅威もある 多くの農家が地下水を利用している 何千年かけ貯まった水も 汲み上げるのは数十年だ アメリカのオガララ帯水層では 水が枯渇してしまい 生産量が落ちた さらに 灌漑は土壌に塩を溜め込み 塩化を引き起こす 砂漠化の主要因だ 表土喪失の脅威もある 200年前 表土は6フィートあった 今では 度重なる耕作により ほぼ半分しかない 灌漑はまた サビ病菌を育てる この菌は穀物の80%を破壊可能だ 緑の革命の父ボーローグは言った 黒さび病は人間社会を破壊できる バイオ燃料の使用は 食料生産の減少を意味する 土地には収容能力があり 人や動物の住める数は限られている 種の数が土地の能力を超えれば 自然の限度の数に戻るまで死ぬ 世界はこの終末を 新天地を見つけることで回避し 石油で生産も増やせられた 成長を続けるには 今以上の資源が必要だが 地球は一つだけだ 人口増加のため 2050年には 食料生産を2倍にする必要がある すでに10億人が飢えている 今後90億人を養わねばならない時 石油や天然ガスは今より減っている ハッピーエンド 世界は指数関数的に成長してきた 再生不可能な燃料や鉱物を消費し 再生可能な水や森林 土壌や魚は 再生するより早く消費して 成長率が1%でも 経済は70年で倍になる 問題はさらに複雑だ グローバル化により 人々は 輸入品を買うようになったが その長い供給ラインは 有限の石油頼みだ 必需品も遠くの国に依存 都市は化石燃料に依存 貸付で成り立つ銀行は 人々を返済の循環に入れ 成長を強いる どうすればいいのだろうか 工夫すれば危機は防げるだろうか 技術 知的な成長 リサイクル 電気自動車 代替燃料や 投票で 節約にはなっても 地球は救えない 石油の使用をやめても 価格が下がり 他の人が買うだけだ 効率的なエンジンが発明されても より多くのエネルギーが使われる 19世紀 経済学者のジェヴォンズは より良い蒸気機関が より石炭を使うと気づいた 蒸気機関が広まり 石炭消費全体は増えるのだ 資源を使って成長する限り いつか資源は尽きる 新技術で解決できると考えがちだが 技術はエネルギーではない 技術は資源の代わりにはならず むしろ消費する コンピューターは車の 10分の1のエネルギーを使う より高度な技術ほど 希少な鉱物を必要とするが これも限界が近い 世界のレアアースの97%は 中国が生産している 世界最大の鉱山があるのだ ここの鉱物を使うものは 航空機エンジン ハードドライブ 車のバッテリー レーザー ポータブルX線 原子炉格納容器 コンパクトディスク バイクモーター 低エネルギー電球 光ファイバー 薄型ディスプレイなどだ 中国は輸出を制限し 需要を釣り上げている 持続可能な成長と呼ばれるものも 非再生可能な鉱物を使っている限り 長続きしない リサイクルも解決にはならない 効率は100%にはほど遠い リサイクルしているのは一部だけで 大部分は捨てている 電気自動車に変えても 電気を化石燃料で作る限り 解決にならない また 車は生産過程で石油を使う タイヤ一つだけでも7ガロン使う 2010年 世界には8億台の車がある このままいけば 2025年には20億台に達する この数では どの燃料でも 支えられそうにない 経済学者は 自由市場が 代替燃料を志向すると思っているが 主要な代替燃料自体が減少している 代替燃料への移行にかかる 時間も考慮すべきだ エネルギー省の報告では 最低でも20年の準備が必要だと言う エネルギー不足 資源枯渇 表土喪失 これらの原因にあるのは一つの問題 成長だ 制度が成長を要求し続ける限り 改革は成功しないだろう 未来はどうなるのだろうか 楽観主義者は思う 成長は無限に続いていくと 悲観主義者は思う 石器時代に向かっていると その中間かもしれない 社会は単純な状態に戻り エネルギーは使わなくなる 生活は大変になるだろう 肉体労働や農業 あらゆる生産活動が厳しくなる 私たちはどう備えるべきだろうか 輸入製品には頼らないようにする 自分の足を使う 少ない電力に慣れる 借金するのをやめ 銀行を離れる 大型店で買う代わりに 地元商店を支援する 食品は地元産のを買う 芝を刈り 庭で自分の食料を育てる 食べ残しをしない 地域振興券を使い 経済を小さくして 自給自足することを学ぶ これは崩壊を防ぐだけでなく 生活を改善する機会でもある 私たちは自立する必要がある 先祖たちのように