Return to Video

トランスジェンダーパパになるということ

  • 0:01 - 0:03
    ある朝
    食料店に行くと
  • 0:03 - 0:04
    従業員が私に挨拶をしました
  • 0:04 - 0:07
    「おはようございます ご主人
    何かお探しですか?」
  • 0:07 - 0:09
    「いいえ 大丈夫です」と答えると
  • 0:10 - 0:12
    彼は微笑み 去っていきました
  • 0:12 - 0:14
    私はシリアルを買い 店を出ました
  • 0:14 - 0:16
    その後 地元のカフェのドライブスルーで
  • 0:16 - 0:19
    注文した後
    店員がこう言いました
  • 0:19 - 0:21
    「どうも奥様 すぐに曲がってください」
  • 0:22 - 0:23
    この時 たった一時間足らずで
  • 0:23 - 0:26
    私は「ご主人」「奥さん」と呼ばれています
  • 0:27 - 0:29
    私にとってどちらの呼び方も
    間違いではないけれど
  • 0:29 - 0:31
    完全に正しいとは言えません
  • 0:32 - 0:36
    このかわいい子は
    もうすぐ2歳のエリオットです
  • 0:36 - 0:38
    ええ そう
  • 0:39 - 0:40
    この2年間 この子は
  • 0:40 - 0:42
    私の常識や社会参画の仕方についての考えを
  • 0:42 - 0:43
    改めさせました
  • 0:43 - 0:48
    トランスジェンダーの
    親(ペアレント)ですから
  • 0:48 - 0:51
    トランスペアレント(透明)なんです(笑)
  • 0:51 - 0:52
    (拍手)
  • 0:52 - 0:54
    (歓声)
  • 0:54 - 1:00
    (拍手)
  • 1:00 - 1:03
    私の今年のテーマを
    真正面からとらえました
  • 1:03 - 1:04
    (笑)
  • 1:04 - 1:07
    父親ジョークがすべて
    そうであるべきように
  • 1:08 - 1:10
    正確に言うと私はジェンダークィア
    (どちらの性としてもふるまわない)です
  • 1:10 - 1:12
    それを意識する仕方は多くあります
  • 1:12 - 1:16
    私にとっては 男性とも
    女性とも思わないってだけのことです
  • 1:16 - 1:19
    時に 自分を中間 あるいは
    性別二分にあてはまらないと感じます
  • 1:20 - 1:21
    性別二分にあてはまらないというのは
  • 1:21 - 1:23
    シリアルを買ったりする時に
  • 1:23 - 1:26
    「ご主人」とも「奥さん」とも
  • 1:26 - 1:27
    呼ばれるという意味です
  • 1:28 - 1:31
    でも私にとっては
    この中間状態が最も快適です
  • 1:31 - 1:33
    男性、女性の両方になれる状態が
  • 1:33 - 1:35
    最も正しく
    自分らしいと感じられます
  • 1:35 - 1:38
    だからってこういった呼び方が
    不快じゃないわけではないですけどね
  • 1:38 - 1:41
    この不快感は 小さなわずらわしさから
  • 1:41 - 1:42
    身の危険を感じるまで様々です
  • 1:42 - 1:44
    大学の時 バーで
  • 1:44 - 1:46
    警備員に 首の後ろをひっつかまれ
  • 1:46 - 1:48
    女子トイレから放り出されたことがあります
  • 1:49 - 1:52
    私にとって 自分自身であるとは
    「快適」という意味ではなく
  • 1:52 - 1:54
    「日常的な不快感を管理し
    乗り切る」という意味です
  • 1:54 - 1:56
    たとえそれが危険を伴う場合でも
  • 1:57 - 1:59
    私のトランスジェンダーとしての
    今までの経験と
  • 1:59 - 2:02
    親という新しいアイデンティティが
    衝突するまで
  • 2:02 - 2:04
    私は自分の傷つきやすさや
  • 2:04 - 2:07
    それが 最も自分らしくあることを
    妨げていることに気づきませんでした
  • 2:08 - 2:11
    ほとんどの人の場合
    子供になんと呼ばれるかは
  • 2:11 - 2:13
    その文化特有の呼称から外れようが
  • 2:13 - 2:17
    性別のある「お母さん」「ママ」
    「お父さん」「パパ」 であろうが
  • 2:17 - 2:18
    特に気にしません
  • 2:18 - 2:21
    しかし私の場合 この子供が
  • 2:21 - 2:24
    10代になり 大人になり
  • 2:24 - 2:25
    その後の人生で私をなんと呼ぶのかが
  • 2:26 - 2:28
    非常に恐ろしかったし
    楽しみでもありました
  • 2:29 - 2:32
    9か月間「ママ」などと呼ばれる自分を
    何度も想像したけれど
  • 2:32 - 2:35
    それは全く自分らしく思えませんでした
  • 2:35 - 2:38
    何度想像してみても
  • 2:38 - 2:40
    その呼び方は強制的で
    とても不快に感じられました
  • 2:41 - 2:45
    ほとんどの人にとっては
    これは 自然なことでしょう
  • 2:45 - 2:47
    特に私たちが住んでいる世界では
    ママが2人いることは
  • 2:47 - 2:49
    目新しいことではありません
  • 2:50 - 2:51
    だから私は違う呼び方を試しました
  • 2:51 - 2:55
    「パパ」を試したとき
    ママより心地よく感じましたが
  • 2:55 - 2:56
    完璧にしっくりは来ませんでした
  • 2:57 - 2:59
    まるで 気に入っているけど
  • 2:59 - 3:01
    履き慣れるまで時間のかかる靴のようでした
  • 3:02 - 3:05
    女に生まれて
    「パパ」と呼ばれるようになることは
  • 3:05 - 3:08
    困難な道ですし
    気まずい瞬間の連続でもあります
  • 3:08 - 3:11
    でもあっという間に時は来ました
  • 3:11 - 3:14
    エリオットが赤ん坊らしく
    泣きながらこの世界にやって来て
  • 3:14 - 3:16
    私の親としての新しいアイデンティティが
    始まったのです
  • 3:16 - 3:19
    私はパパになることにし
    そうして家族は世界に向き合いました
  • 3:21 - 3:23
    誰かに会ったとき最もよく起こるのは
  • 3:23 - 3:25
    私が「ママさん」と呼ばれることです
  • 3:25 - 3:28
    そのとき その後会話がどうなるのか
  • 3:28 - 3:32
    この図を使って説明します
  • 3:32 - 3:33
    (笑)
  • 3:33 - 3:36
    1つ目の選択肢は その呼称が
    思い込みであることを無視して
  • 3:36 - 3:39
    そのまま「ママ」として
    会話を続けることです
  • 3:39 - 3:41
    これは 相手には
    何の気まずさもありませんが
  • 3:41 - 3:44
    私たちには
    いつも大きな違和感が残ります
  • 3:44 - 3:47
    私の場合 そういう人とは話もしなくなります
  • 3:47 - 3:49
    これが1つ目の選択肢です
  • 3:49 - 3:52
    2つ目の選択肢は
    会話を止め 訂正することです
  • 3:52 - 3:55
    「実は私 エリオットのパパです」
  • 3:55 - 3:57
    「エリオットは私をパパと呼ぶので」
    などと言います
  • 3:57 - 3:59
    すると こうなります
  • 4:00 - 4:03
    相手はすんなり理解し
    「あ そう」と言って
  • 4:03 - 4:04
    そのまま会話を続けるか
  • 4:04 - 4:10
    とても悪いことをしてしまったと思い
    やたらと謝ります
  • 4:10 - 4:14
    でも一番多いのは すっかりまごついて
  • 4:14 - 4:17
    私をまじまじと見つめながら
  • 4:17 - 4:19
    「性転換したいってこと?」
  • 4:19 - 4:21
    「男性になりたいの?」とか
  • 4:21 - 4:24
    「どうして女性がパパになれるのよ
    パパになれるのは男性だけ」
  • 4:24 - 4:25
    などと言うケースです
  • 4:26 - 4:29
    1つ目の選択肢のほうが
    大抵は楽です
  • 4:29 - 4:31
    2つ目の選択肢のほうが
    常に 事実に近いです
  • 4:31 - 4:33
    そして紹介したシナリオはすべて
  • 4:33 - 4:35
    一番良い場合でも
    多少の不快感が伴います
  • 4:35 - 4:38
    時を経て 私にとって
    この複雑な道筋の探り方は
  • 4:38 - 4:39
    簡単になりました
  • 4:39 - 4:42
    でも未だに不快感は感じます
  • 4:42 - 4:45
    トランスパパとしての処世術を
    会得したふりはしません
  • 4:45 - 4:46
    そこには程遠いのですから
  • 4:46 - 4:48
    今でも1つ目を選択することがあります
  • 4:48 - 4:51
    2つ目は あまりにも難しく
    危険に感じられるからです
  • 4:52 - 4:55
    相手の反応を確実に予測するのは不可能だし
  • 4:55 - 4:58
    私は 人々は善であり
    善意で動いていることを
  • 4:58 - 5:00
    願っています
  • 5:00 - 5:03
    でも私たちの社会では
    私に対する他者の意見が
  • 5:03 - 5:05
    私や家族の
    感情的、身体的な安全にとって
  • 5:05 - 5:07
    深刻な脅威になり得ます
  • 5:07 - 5:12
    ですから 私はコストと
    リスクを天秤にかけて
  • 5:12 - 5:16
    時に 自分らしくいることよりも
    家族の安全を優先します
  • 5:17 - 5:19
    しかし こんなリスクがあるにもかかわらず
  • 5:19 - 5:22
    エリオットは成長するにつれ
    物心がついて 言語能力もつき
  • 5:22 - 5:25
    私がしなくても
    自分で人々を訂正するでしょう
  • 5:26 - 5:29
    私は自分の恐怖や不安が
    娘の重荷になったり
  • 5:29 - 5:32
    娘の心をくじいたり
    娘が自身の意見を疑う原因になるのは嫌です
  • 5:32 - 5:35
    自主性、自分らしさ、弱さの
    手本を見せなければなりません
  • 5:35 - 5:39
    それは 自分が不本意にも
    「ママさん」と呼ばれる度に
  • 5:39 - 5:40
    立ち上がり こう言うことです
  • 5:40 - 5:43
    「私は父親です
    父親らしい冗談だって言えるんだから」
  • 5:43 - 5:45
    (笑)
  • 5:46 - 5:49
    さて 今まで不快な瞬間は十分ありました
  • 5:49 - 5:50
    辛いこともありました
  • 5:50 - 5:53
    でも一方で たった2年の間に
  • 5:53 - 5:56
    父親としての道を歩いていく中で
    自分のあり方を確認することや
  • 5:56 - 5:58
    時には自己変革が起こることもありました
  • 5:58 - 6:00
    始めて超音波画像を見たとき
  • 6:00 - 6:03
    私たちは子供の性別を知りたいと思いました
  • 6:03 - 6:06
    画面で女性器を確認できた検査士は
    「女の子だ」と言い
  • 6:06 - 6:09
    帰りがけに
    コピーをくれました
  • 6:09 - 6:12
    誰でもそうすると思いますが
    その写真をシェアすると
  • 6:12 - 6:15
    すぐに母が来て 袋いっぱいの—
  • 6:15 - 6:17
    本当に袋いっぱいでした—
  • 6:17 - 6:22
    このくらい大きい袋で
    ピンクの服とおもちゃで溢れていました
  • 6:23 - 6:26
    私はピンクのものを突きつけられ
    多少苛立ちました
  • 6:26 - 6:28
    ジェンダーについて学び
  • 6:28 - 6:31
    人にも教えるのに 数えきれないほどの
    時間を費やしてきた身として
  • 6:31 - 6:35
    自分はジェンダーの社会的構築に
    精通しており
  • 6:35 - 6:37
    性差別とは男尊女卑のことで
    それが時にはっきりと
  • 6:37 - 6:40
    時に 暗に現れることを
    知っていると思っていました
  • 6:41 - 6:45
    でもピンクでいっぱいの袋に
    嫌悪感を隠せない この状況では
  • 6:45 - 6:49
    女性度の高いモノに対して
    自分が感じる拒絶感について
  • 6:49 - 6:50
    考え込まざるを得ませんでした
  • 6:51 - 6:54
    人には問題だと教えている
    性差別や文化的通念を
  • 6:54 - 6:56
    自ら助長してしまっていることに
    気づきました
  • 6:57 - 7:00
    頭ではどんなに
    ジェンダーの中立性を分かっていても
  • 7:00 - 7:05
    実際は 女らしくないというのは
    中性的ではなく 男らしいことです
  • 7:06 - 7:09
    子供に青や緑やグレーの服だけ
    着せたとしても
  • 7:09 - 7:13
    周りは「かわいいジェンダーニュートラルな
    赤ちゃんね」とは思いません
  • 7:13 - 7:16
    「まあ なんてかわいい男の子」と思うのです
  • 7:17 - 7:20
    ジェンダーの理論上の理解と
    育児の世界が激しく衝突しました
  • 7:21 - 7:24
    もちろん 子供には様々な色の
    様々なおもちゃで遊んでほしい
  • 7:24 - 7:27
    バランスのとれた環境を経験し
  • 7:27 - 7:28
    自分なりに世界を理解してほしい
  • 7:28 - 7:31
    そのために中性的な名前を
    選びさえしました
  • 7:31 - 7:35
    しかし性の中立性を保つことは
  • 7:35 - 7:36
    考えるよりずっと難しいのです
  • 7:37 - 7:39
    私は性の中立性を実践しようと試みる中で
  • 7:39 - 7:43
    無意識に男らしさを
    優位に置いていたのでした
  • 7:43 - 7:47
    そこで 生活の中で女らしさを
    排除したり 減らしたりするのではなく
  • 7:47 - 7:49
    讃えるよう 二人して努めています
  • 7:49 - 7:52
    様々な色の中にピンクがあり
  • 7:52 - 7:54
    かわいさとかっこよさ
  • 7:54 - 7:56
    強さと 賢さのバランスをとり
  • 7:56 - 7:59
    どんな言葉もジェンダーに関連付けぬよう
    努めています
  • 7:59 - 8:01
    女性らしさ 男性らしさに
    鋭い批判を持ちながら
  • 8:01 - 8:03
    どちらも大切にしています
  • 8:03 - 8:06
    娘が性別ごとの役割にとらわれないよう
    最善を尽くしています
  • 8:07 - 8:08
    以上の取り組みはすべて
  • 8:08 - 8:12
    ジェンダーとの 健全で自立した関係の
    手本を子供に見せるためです
  • 8:13 - 8:17
    さて エリオットのために始めた
    この取り組みは
  • 8:17 - 8:20
    自身のジェンダーアイデンティティに
    性差別がどう現れるか
  • 8:20 - 8:21
    私に考え直させました
  • 8:22 - 8:24
    健全ではない「男らしさ」を
    体現しようとするため
  • 8:24 - 8:28
    子供に引き継ぎたい何かのため
    女らしさを拒絶していた自分を
  • 8:28 - 8:29
    見直し始めました
  • 8:30 - 8:33
    これは選択肢1を
    消去せざるを得ないということでした
  • 8:33 - 8:35
    無視して生き続けることはできません
  • 8:35 - 8:36
    選択肢2を選ぶしかありません
  • 8:37 - 8:40
    本当の私になるために
    自分の最も嫌な部分と
  • 8:40 - 8:41
    向き合わねばなりませんでした
  • 8:41 - 8:45
    それは自分の体に対する違和感と
    対峙するということでした
  • 8:46 - 8:50
    トランスジェンダーの人が
    体に違和感を覚えることはよくあり
  • 8:50 - 8:53
    イラつく程度から
    ひどく消耗してしまう程まで
  • 8:53 - 8:54
    その程度は様々です
  • 8:54 - 8:58
    自分の体を知り トランスジェンダーとして
    どう折り合いをつけるか
  • 8:58 - 8:59
    生涯かけて学んできました
  • 8:59 - 9:01
    胸や腰や声など
  • 9:01 - 9:03
    女性らしいとされる部位に
  • 9:03 - 9:06
    私はずっと悩まされてきたので
  • 9:06 - 9:09
    場合によって困難でもあり
    容易でもある決断をしました
  • 9:09 - 9:11
    社会が決める男らしさを
    手に入れるための
  • 9:11 - 9:14
    ホルモン服用や手術をしたりは
    しないという決断です
  • 9:15 - 9:19
    不満の感情を
    すっかり克服してはいませんが
  • 9:19 - 9:21
    自分の体への違和感に向き合わなければ
  • 9:21 - 9:24
    性差別やトランス恐怖症を助長し
  • 9:24 - 9:28
    人の体をけなす行為の見本を示すことに
    なってしまうと気づきました
  • 9:29 - 9:30
    親である私が自分の体を
  • 9:30 - 9:33
    そして特に社会的に女らしいとされる
    部分を嫌ってしまったら
  • 9:33 - 9:36
    子供自身の 自分の体や
    女性的な部分についての考え方まで
  • 9:37 - 9:39
    狭めたり 悪影響を与えるかもしない
  • 9:40 - 9:43
    親の私が自分の体に違和感を持ち
    嫌ってしまったら どうして
  • 9:43 - 9:45
    子供が自分の体を愛せるでしょう?
  • 9:45 - 9:48
    選択肢1を選ぶのは簡単です
  • 9:49 - 9:53
    子供に自分の体について尋ねられたら無視する
    体を子供に見せない などです
  • 9:53 - 9:55
    でも私は毎日 選択肢2を
    選ばなければいけないのです
  • 9:56 - 10:00
    「父親らしい体とは何か」という自分の
    思い込みに向き合わなければなりません
  • 10:00 - 10:03
    自分の体や女らしさの表現に
    違和感がないよう
  • 10:03 - 10:05
    毎日努力しています
  • 10:05 - 10:07
    もっとよく話題にしたり
  • 10:07 - 10:09
    違和感の深い部分をさぐって
  • 10:09 - 10:11
    自分にしっくりくる言葉を探しています
  • 10:11 - 10:15
    日々の不快感は 自分の体や
    ジェンダーに現れる行動や自分らしさを
  • 10:15 - 10:16
    築くのに役立っています
  • 10:17 - 10:19
    また 自分を制限しないようにも
    努めています
  • 10:19 - 10:22
    パパに大きなお尻や
    膨らんだ胸があっても
  • 10:22 - 10:24
    ひげがなくてもいいんだと
  • 10:24 - 10:26
    娘に見せてあげたい
  • 10:26 - 10:28
    そして 年頃になったら
  • 10:28 - 10:31
    自分が体とどう向き合ったか
    話してあげたい
  • 10:31 - 10:33
    不器用な部分を見せることになっても
  • 10:33 - 10:36
    私がどんな経緯で自分らしさに辿り着いたか
    知ってほしい
  • 10:37 - 10:39
    素晴らしい小児科医がいて
  • 10:39 - 10:42
    良い関係を築けてはいるのですが
  • 10:42 - 10:45
    ご存知の通り
    担当医はずっと同じでも
  • 10:45 - 10:47
    看護師や診療看護師は変わります
  • 10:47 - 10:50
    エリオットが生まれ
    小児科に連れていき
  • 10:50 - 10:53
    ある看護師に出会いました
    仮に「サラ」とします
  • 10:53 - 10:55
    会ったばかりの頃
  • 10:55 - 10:57
    自分が「父親」で
    パートナーが「母親」だと
  • 10:57 - 10:58
    伝えました
  • 10:58 - 11:01
    サラはそれを聞いても
    動じないタイプで
  • 11:01 - 11:03
    その後の受診は
    かなりスムーズにいきました
  • 11:03 - 11:05
    約1年後
    サラの勤務時間が変わり
  • 11:05 - 11:08
    新しい看護師に変わりました
    「ベッキー」としましょう
  • 11:08 - 11:10
    直接「父親」の話には
    なりませんでしたが
  • 11:10 - 11:15
    あるときサラが会いに来てくれて
  • 11:15 - 11:18
    元気に明るく 私たちに挨拶してから
  • 11:18 - 11:20
    エリオットに話しかけました
  • 11:20 - 11:22
    「おもちゃはパパが持ってるの?」
  • 11:22 - 11:23
    私の視界の隅で
  • 11:23 - 11:25
    ベッキーがイスをぐるんと回し
  • 11:25 - 11:27
    サラをにらむ様子が見えました
  • 11:28 - 11:31
    私たちが医師と話し始めると
  • 11:31 - 11:34
    サラとベッキーのやりとりは
    こんなふうに続きました
  • 11:34 - 11:38
    ベッキーは頭を振りながら
    (口パクで)「ママでしょ!」
  • 11:39 - 11:43
    サラは頭を振りながら
    (口パクで)「パパよ!」
  • 11:43 - 11:45
    (笑)
  • 11:46 - 11:47
    気まずいですよね
  • 11:47 - 11:50
    私たちが部屋を出るまで
    この無言のやりとりが
  • 11:50 - 11:51
    何度か繰り返されました
  • 11:52 - 11:54
    さて この出来事が頭から離れません
  • 11:54 - 11:56
    サラは1つ目の選択肢を選び
  • 11:56 - 11:59
    ベッキーが「ママ」と言うのを
    無視出来たはずです
  • 11:59 - 12:01
    その方が簡単だったと思います
  • 12:01 - 12:05
    責任を私に押し付けて
    黙っていることもできたのに
  • 12:05 - 12:08
    あの瞬間
    2つ目の選択肢を選びました
  • 12:08 - 12:11
    人の思い込みに向き合い
    私の存在を明言したのです
  • 12:11 - 12:14
    私のような外見や声の持ち主が
    パパだという場合もありえるのだと
  • 12:14 - 12:15
    譲らなかったのです
  • 12:15 - 12:17
    些細だけれど意味のある方法で
  • 12:17 - 12:20
    私らしさと私の家族を
    擁護してくれたのです
  • 12:22 - 12:26
    残念ながら 私たちの社会には
    トランスジェンダーの人の存在も
  • 12:26 - 12:29
    そしてその多様性も
    認めない人々がいます
  • 12:30 - 12:32
    誰かのために立ち上がる機会が
    巡ってきたら
  • 12:32 - 12:34
    たとえリスクがあったとしても
  • 12:34 - 12:37
    誰もがサラのように行動する世界で
    あってほしい
  • 12:39 - 12:43
    ジェンダークィアの父親であることが
    時に 耐え難く感じる時もあります
  • 12:43 - 12:46
    父親になるという決断は
    本当に大変でした
  • 12:46 - 12:48
    これは 人生で最も困難でありながら
  • 12:48 - 12:50
    達成感のある経験であり続けるに
    違いありません
  • 12:51 - 12:54
    このような困難にもかかわらず
    毎日に100%の価値を感じています
  • 12:55 - 12:58
    だから私は毎日
    エリオットと私自身への
  • 12:58 - 13:00
    同じ約束を思い出します
  • 13:00 - 13:02
    それは 許しや思いやりをもって
  • 13:02 - 13:05
    厳しい愛の心と寛大さをもって
  • 13:05 - 13:07
    娘も私自身も両方
    心の底から愛すること
  • 13:07 - 13:11
    より意味のある生活を
    送れるようになるという希望の下
  • 13:11 - 13:13
    成長の余地を残し
    快適さの枠をはみ出して前進すること
  • 13:14 - 13:16
    私は 頭と心でわかっています
  • 13:16 - 13:19
    この先 辛く 苦痛に満ちた
    不快な日々がやって来ること
  • 13:19 - 13:21
    そして その日々が
  • 13:21 - 13:24
    将来振り返ったときに後悔のない
  • 13:24 - 13:26
    より豊かで自分らしい人生に
    つながることを
  • 13:26 - 13:27
    ありがとう
  • 13:27 - 13:31
    (拍手)
Title:
トランスジェンダーパパになるということ
Speaker:
LB・ハナーズ
Description:

LB・ハナーズが、ジェンダークィア(女性とも男性ともふるまわない人)としての育児経験を語り、自分らしさや、それを支持することについて何を学べるのかにつなげます。「私にとって 自分自身であるとは『快適』という意味ではありません。日常的な不快感を管理し乗り切る」ことなのです」

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TEDTalks
Duration:
13:44

Japanese subtitles

Revisions