Return to Video

アポロ計画を支えた、ある書体

  • 0:01 - 0:03
    1969年7月に
  • 0:03 - 0:06
    3人のアメリカ人が
    宇宙へ飛び立ちました
  • 0:06 - 0:09
    彼らは月面着陸を成し遂げ
  • 0:09 - 0:12
    名高く知られている
    人類にとっての飛躍を果たしました
  • 0:12 - 0:15
    バズ・オルドリンや
    ニール・アームストロングは月面を歩き
  • 0:15 - 0:17
    星条旗を立てました
  • 0:17 - 0:22
    偉大な功績としてアメリカで
    大いに称えられました
  • 0:22 - 0:25
    ものすごい偉業だと
    考えられています
  • 0:25 - 0:27
    でも 彼らが置いてきたのは
    星条旗だけではなく
  • 0:27 - 0:29
    記念の銘板も残しました
  • 0:29 - 0:31
    この銘板はとても美しいもので
  • 0:31 - 0:33
    これについて少し
    お話ししたいと思います
  • 0:33 - 0:35
    まず 地球が2つあることに
    お気づきでしょう
  • 0:35 - 0:37
    地球全体を表すためです
  • 0:37 - 0:39
    素晴らしい文章も
    添えられています
  • 0:39 - 0:41
    「全人類を代表して
    平和のうちに来たれり」
  • 0:41 - 0:44
    一見すると 詩的でいい言葉だと
    いうだけですが
  • 0:44 - 0:47
    まさにこの瞬間にぴったりな書体で
    刻まれています
  • 0:47 - 0:51
    産業を思わせる形をしていて
    巧みに設計されています
  • 0:51 - 0:52
    月面に残すものとして
  • 0:52 - 0:56
    これ以上ない名前を与えられています
    Futura(フーツラ)と言います
  • 0:56 - 0:58
    これからフォントについて
  • 0:58 - 1:00
    そしてこの書体が
    ぴったりだった理由をお話しします
  • 1:00 - 1:02
    儀礼上の理由だけではないのです
  • 1:03 - 1:06
    皆さんが今日
    ここまで来る途中で
  • 1:06 - 1:09
    フォントのことを
    たくさん考えたはずです
  • 1:09 - 1:10
    お気づきでなくても
  • 1:10 - 1:13
    無意識のうちに 皆さんは
    字体研究のプロになっているんです
  • 1:13 - 1:17
    字体研究というのは
    フォントの用いられ方の研究です
  • 1:17 - 1:21
    私たちが用いる言葉の
    視覚的な側面ですね
  • 1:22 - 1:24
    ちょっと面白いことがあります
  • 1:24 - 1:27
    皆さんは 私みたいに
    フォントおたくではないでしょう
  • 1:27 - 1:30
    何人かはそうかもしれませんが
    違っていてもいいんです
  • 1:30 - 1:32
    私は毎日何時間もかけて
  • 1:32 - 1:35
    プロジェクトに
    ぴったり合う書体を選びますし
  • 1:35 - 1:37
    毎年何千ドルも払って
  • 1:37 - 1:39
    探し求めている書体を
    購入しようとします
  • 1:39 - 1:42
    でも皆さんも 実は毎日何時間も
    フォントを精査しているんです
  • 1:42 - 1:45
    信じられないなら
    ここまでの道のりを考えてください
  • 1:45 - 1:47
    皆 標識を見たでしょうし
  • 1:47 - 1:48
    携帯電話の画面でも
  • 1:48 - 1:52
    どの表示を信頼して
    どれを無視するか判断したでしょう
  • 1:52 - 1:53
    書体を評価していたんです
  • 1:53 - 1:55
    新しい製品を買うときだって
  • 1:55 - 1:58
    その品物が高いのか 安いのか
  • 1:58 - 2:01
    珍しいのか よくあるのか
    考えるはずです
  • 2:01 - 2:03
    ここで面白いのは
  • 2:03 - 2:05
    特別なことには
    思えなくても
  • 2:05 - 2:07
    何かが違っていると
  • 2:07 - 2:09
    すぐに気づくんです
  • 2:09 - 2:11
    (笑)
  • 2:11 - 2:13
    私が字体研究が好きで
  • 2:13 - 2:15
    書体やFuturaが好きな理由は
  • 2:15 - 2:19
    研究対象がそこら中に
    あるからです
  • 2:19 - 2:22
    どの道を歩いても
    どの本を手に取っても
  • 2:22 - 2:27
    読むことのできるものが
    好きなもので溢れています
  • 2:27 - 2:31
    字体研究の歴史と
    これまでの変遷を理解すれば
  • 2:31 - 2:35
    歴史が目の前に広がっていると
    分かるはずです
  • 2:35 - 2:37
    これが Futura書体です
  • 2:37 - 2:40
    既に述べたように
    モダニズムの精髄です
  • 2:40 - 2:43
    これによってモダニズムが
    この国を席巻し
  • 2:43 - 2:46
    おそらく20世紀に最もよく使われ
    場所を選ばず
  • 2:46 - 2:48
    見かける書体になったのです
  • 2:48 - 2:52
    「より少ないことこそ 豊かさである」
    というのがモダニズムの箴言です
  • 2:52 - 2:54
    ビジュアルアートでも
    同じことが起こりました
  • 2:54 - 2:58
    物事の本質や基本的な形が注目され
    幾何学に焦点が置かれました
  • 2:58 - 3:01
    Futuraは まさにこれを
    体現しています
  • 3:01 - 3:03
    Futuraに見られる形に
    含まれている―
  • 3:03 - 3:05
    円や四角形 三角形に
    気づくでしょう
  • 3:05 - 3:07
    円に基づいている形もあります
  • 3:07 - 3:08
    OやDやCはそうです
  • 3:08 - 3:12
    三角形のとがった頂点が
    ある形もあります
  • 3:12 - 3:15
    他の文字は定規とコンパスで
    描かれたように見えます
  • 3:15 - 3:18
    幾何学的で数学的
    正確に思えます
  • 3:18 - 3:21
    実際 この手法は
    この書体のデザインに
  • 3:21 - 3:22
    一貫してみられます
  • 3:22 - 3:26
    他の書体のように 新しさを求めて
    デザインされていないのです
  • 3:26 - 3:30
    こちらが細字 中字
    そして太字です
  • 3:30 - 3:33
    同種の書体はどれも
    様々な用途に適しています
  • 3:33 - 3:35
    これは意識的な
    過去との決別でした
  • 3:35 - 3:38
    手書きではなく 機械で作られたように
    見える書体を目指しました
  • 3:38 - 3:40
    「手書き」と言ったのは
    こういう文字のことです
  • 3:40 - 3:42
    カリグラフィの筆やペンで
  • 3:42 - 3:46
    書かれた文字と言えば
    こういうのを思い浮かべるでしょう
  • 3:46 - 3:47
    太い箇所と細い箇所があります
  • 3:47 - 3:51
    Garamondのような
    伝統的な書体には
  • 3:51 - 3:52
    昔のやり方の名残があり
  • 3:52 - 3:56
    小文字のaは
    上が細くなっていて
  • 3:56 - 3:57
    下の方は太いですね
  • 3:57 - 4:00
    誰かによる手書きを
    模しているからです
  • 4:00 - 4:01
    でも Futuraは対照的に
  • 4:01 - 4:04
    誰の手も入っていないように
    デザインされています
  • 4:04 - 4:07
    機械や産業の時代に
    機械で作られたかのようです
  • 4:07 - 4:10
    実は 1927年に
    この書体を作った―
  • 4:10 - 4:13
    デザイナーのポール・レナーの
    巧みな技が隠されています
  • 4:13 - 4:18
    曲線部分が直線部分に
    交わっているところを見ると
  • 4:18 - 4:21
    ほんの少しだけ
    細くなっていることに気づきます
  • 4:21 - 4:23
    これを含め たくさんの方法を使って
  • 4:23 - 4:28
    この書体が数学的に不完全でも
    幾何学的には完璧にデザインされたのです
  • 4:28 - 4:31
    書体デザイナーは
    書体をうまく機能させるために
  • 4:31 - 4:33
    日々このようなことをしています
  • 4:33 - 4:37
    ヨーロッパやアメリカで同時に
    取り組んでいる他のデザイナーもいました
  • 4:37 - 4:39
    ヨーロッパ発の好例も
    いくつかあり
  • 4:39 - 4:43
    新しい時代や新たな瞬間のために
    新しいものを作ろうとしていました
  • 4:43 - 4:44
    これらはドイツの例ですが
  • 4:44 - 4:47
    Futuraに似ているかもしれません
  • 4:47 - 4:49
    中心線の高さやバランスが
    異なってはいますね
  • 4:49 - 4:52
    ではなぜFuturaが
    席巻したのか?
  • 4:52 - 4:54
    ここに挙げた書体名を
    読もうとしてみると
  • 4:54 - 4:57
    どう発音するか
    よく分からないものもあると思います
  • 4:57 - 4:59
    エルバー
    ケーベル・ライト
  • 4:59 - 5:02
    ベルトールド・グロテスク
    エレガント・グロテスク
  • 5:02 - 5:05
    よく見る名前ではありませんね
  • 5:05 - 5:07
    Futuraをこれらと比べてみると
  • 5:07 - 5:10
    マーケティング上
    賢明な判断だったと分かります
  • 5:10 - 5:12
    この名前が素晴らしいのは―
  • 5:12 - 5:16
    この名前が特別なのは
    これが希望を思わせ
  • 5:16 - 5:19
    未来を彷彿とさせるからです
  • 5:19 - 5:21
    これはドイツ語の
    「未来」という言葉ではなく
  • 5:21 - 5:23
    ドイツ語ではありません
  • 5:23 - 5:27
    より多くの世界の人々に
    響くような名前を選んだのです
  • 5:27 - 5:29
    アメリカの様子と比べてみると―
  • 5:29 - 5:32
    これらは同時代の
    1920年代 アメリカの書体ですが
  • 5:32 - 5:35
    ボールド、ブラッシュ
    ブラガドーシャスなどです
  • 5:35 - 5:39
    20年代に株式市場が
    大混乱に陥った時を
  • 5:39 - 5:41
    まさしく表現しているように
    思いませんか?
  • 5:41 - 5:44
    Futuraがいかに革新的であるかが
    分かるはずです
  • 5:44 - 5:48
    少し立ち戻って 実際にFuturaが
    利用された例をお話ししましょう
  • 5:48 - 5:51
    これは皆さんご存じの雑誌
    『ヴァニティ・フェア』です
  • 5:51 - 5:55
    1929年の夏の号は
    こんな感じです
  • 5:55 - 5:58
    色々な意味で
    デザインに問題はありません
  • 5:58 - 6:01
    1920年代の典型的な印刷です
  • 6:01 - 6:03
    重要な人物の写真が掲載され
  • 6:03 - 6:06
    ここでは 当時のNY市長
    フランクリン・ルーズベルトです
  • 6:06 - 6:08
    すべて中央寄せがされ
    左右対称ですね
  • 6:08 - 6:10
    少し装飾的ですから
  • 6:10 - 6:15
    肖像画の名残が感じられ
    あまり現代的ではありません
  • 6:15 - 6:16
    全体的に均質です
  • 6:16 - 6:19
    文章に誘導する
    ドロップキャップも見られます
  • 6:19 - 6:22
    まもなく 1929年の10月に
    これが一変します
  • 6:22 - 6:25
    ベルリン在住のデザイナーが
    『ヴァニティ・フェア』を一新しました
  • 6:25 - 6:28
    Futuraでデザインされたものが
    これです
  • 6:28 - 6:30
    市長の写真の代わりに
  • 6:30 - 6:33
    抽象的で美しい風景写真が掲載され
  • 6:33 - 6:34
    この場合は 海です
  • 6:34 - 6:36
    ドロップキャップは
    なくなりました
  • 6:36 - 6:41
    中央寄せに代わって
    左右非対称になりました
  • 6:41 - 6:43
    さらにページをめくると
    もっと新しさが見られます
  • 6:43 - 6:46
    ここでは さらに大胆な
    左右非対称ですね
  • 6:46 - 6:49
    パブロ・ピカソのイラストが
    ページを動き回り
  • 6:49 - 6:53
    中央の綴じ部分をまたいでいます
  • 6:53 - 6:55
    もっと革新的なことも見られます
  • 6:55 - 6:58
    Futuraをよく見てみると
    気づくかもしれません
  • 6:58 - 6:59
    すぐには分からなくても
  • 7:00 - 7:03
    このページのタイトルや説明文には
    大文字がひとつもないんです
  • 7:03 - 7:05
    さして革新的には思えないなら
  • 7:05 - 7:08
    雑誌や本やウェブサイトを
    見てみてください
  • 7:08 - 7:10
    こういった例は
    あまり見つからないでしょう
  • 7:10 - 7:13
    いまだに革新的なことなのです
  • 7:13 - 7:14
    なぜ革新的なのか?
  • 7:14 - 7:17
    大文字がどんな意味を
    持つかを考えてみると
  • 7:17 - 7:19
    何か重要なものを示していますね
  • 7:19 - 7:21
    名前や敬称などです
  • 7:21 - 7:24
    企業の名前ということもあれば
  • 7:24 - 7:26
    商標を示すこともあるでしょう
  • 7:26 - 7:29
    ある意味では 実はアメリカは
    大文字文化の本場です
  • 7:29 - 7:31
    何にでも大文字を付けたがります
  • 7:31 - 7:33
    (笑)
  • 7:33 - 7:36
    でも 大文字の入っていない雑誌を
  • 7:36 - 7:39
    導入することがいかに革新的かを
    考えてみてください
  • 7:39 - 7:41
    もしかすると 代名詞について
  • 7:41 - 7:45
    現在私たちが議論しているような
    政治的な力があったかもしれません
  • 7:45 - 7:47
    1920年代は
  • 7:47 - 7:51
    ソ連が共産革命を経験した直後です
  • 7:52 - 7:57
    このことは 彼らにとっては
    社会主義のアメリカへの到達を意味しました
  • 7:57 - 8:01
    すべてが小文字であることは
    平等主義に基づいて
  • 8:01 - 8:05
    すべてを公平な地平に
    引き下げるということだからです
  • 8:05 - 8:07
    これはいまだに
    革新的な考えです
  • 8:07 - 8:09
    何かに力や威信を持たせるために
    いかに頻繁に
  • 8:09 - 8:11
    大文字を使うか
    考えてみてください
  • 8:11 - 8:15
    こうすることで
    Futuraの持つ理念を表したのです
  • 8:15 - 8:18
    他のデザイナーもFuturaを
    様々に使いました
  • 8:18 - 8:21
    違ったモダニズムの表現をした者もいました
  • 8:21 - 8:23
    新しいイラストのスタイルや
  • 8:23 - 8:26
    コラージュのようなイラストも
    生まれました
  • 8:26 - 8:28
    新しい本の装丁もありましたし
  • 8:28 - 8:30
    ヨーロッパ発のものもありました
  • 8:30 - 8:32
    ここで興味深いことがあります
  • 8:32 - 8:34
    1920年代には
    新しい書体を使いたくても
  • 8:34 - 8:37
    コンピュータで
    ダウンロードするわけにはいきません
  • 8:37 - 8:39
    実際に鉛の活字が必要だったんです
  • 8:39 - 8:41
    ですから この書体を
  • 8:41 - 8:43
    日頃の実践に取り入れて
  • 8:43 - 8:46
    日常使いしたいと思ったアメリカ人は
  • 8:46 - 8:48
    目的が広告であれ何であれ
  • 8:48 - 8:50
    金属の活字が必要でした
  • 8:50 - 8:52
    アメリカの資本家はどうしたか?
  • 8:52 - 8:54
    模倣品をたくさん作ったんです
  • 8:54 - 8:56
    Futuraという名前ではないのに
  • 8:56 - 8:58
    瓜二つの書体が生まれました
  • 8:58 - 9:00
    SpartanやTempoです
  • 9:00 - 9:02
    実際に 第二次世界大戦が
    始まる頃までには
  • 9:02 - 9:06
    アメリカの企業はナチス製品を
    ボイコットしようとしていました
  • 9:06 - 9:08
    でも「当社の模倣品を使ってください
  • 9:08 - 9:11
    20th Centuryや Spartanや
    Vogueや Tempoを使ってください
  • 9:11 - 9:13
    Futura そっくりですよ」
    と言ったのです
  • 9:13 - 9:17
    ほとんどの人は
    新しい名称は覚えることもせずに
  • 9:17 - 9:18
    Futuraと呼び続けました
  • 9:18 - 9:21
    アメリカはこの書体を受容し
  • 9:21 - 9:23
    自分のものにしたのです
  • 9:23 - 9:26
    第二次世界大戦が終わるまでには
  • 9:26 - 9:28
    アメリカではこの書体が
    すべてに使われていました
  • 9:28 - 9:30
    カタログや地図
  • 9:30 - 9:33
    百科事典や図やグラフ
  • 9:33 - 9:37
    カレンダーや
    政治的な資料にも使われました
  • 9:37 - 9:40
    リーグ拡張で生まれた
    フットボールチームのロゴもそうです
  • 9:41 - 9:45
    実は20世紀の最も重要な広告にも
    用いられました
  • 9:45 - 9:47
    このような文脈の中で
  • 9:47 - 9:49
    アメリカ政府が
    第二次世界大戦後に
  • 9:49 - 9:52
    新しい地図やプロジェクトに
    用いる書体として
  • 9:52 - 9:53
    Futuraを選んだのでした
  • 9:53 - 9:56
    驚くにあたることでもなければ
    過激な選択でもなく
  • 9:56 - 9:58
    共産主義とは
    特に関係もありませんでした
  • 9:58 - 10:02
    しかし 最も重要な地図の
    いくつかに用いられました
  • 10:02 - 10:03
    この1962年の
    空軍の軍用地図や
  • 10:03 - 10:06
    1966年のベトナムの地図などです
  • 10:07 - 10:09
    ですから 宇宙飛行士たちが
  • 10:09 - 10:13
    ジョン・グレンの有人地球周回を含む
    マーキュリー計画に取り組み始めたときに
  • 10:13 - 10:16
    図や地図にFuturaが使われたことは
    驚くにあたりませんでした
  • 10:16 - 10:20
    マーキュリー計画が
    アポロ計画に移り変わった頃には
  • 10:20 - 10:22
    さらに多くの事柄に
    この書体が使われるようになりました
  • 10:22 - 10:25
    これはセーフティープランですし
  • 10:25 - 10:28
    機器パネルにも使われましたし
  • 10:28 - 10:29
    航行援助機器にも使われました
  • 10:29 - 10:33
    システムの仕組みを解説する図にも
    用いられました
  • 10:33 - 10:34
    ここで素晴らしいのは
  • 10:34 - 10:37
    配布される紙の資料に
    とどまらなかったことです
  • 10:37 - 10:39
    インターフェースにも使われ始め
  • 10:39 - 10:41
    機械の使用方法を
    宇宙飛行士が知るための
  • 10:41 - 10:43
    システム全体にも使われたのです
  • 10:43 - 10:47
    NASAが 一手にすべてを
    生み出すわけではありません
  • 10:47 - 10:49
    何百もの下請け企業があります
  • 10:49 - 10:51
    ボーイングやIBM
    マクドネル・ダグラスなどが
  • 10:51 - 10:52
    様々な機械を作っていました
  • 10:52 - 10:56
    スペースシャトルの中にある
    様々なシステムごとに
  • 10:56 - 11:00
    宇宙飛行士が異なる書体を
    使わねばならないとしたらどうでしょう
  • 11:00 - 11:01
    これではうまく使えませんし
  • 11:01 - 11:05
    新しいシステムを開くときの
    認知的負荷が大きすぎます
  • 11:06 - 11:09
    Futuraがインターフェースに
    用いられることで
  • 11:09 - 11:12
    複雑な作業を行えるようになり
    より明確になったのです
  • 11:12 - 11:15
    操作ボタンだけでなくラベルや
  • 11:15 - 11:17
    宇宙食の袋や
  • 11:17 - 11:19
    工具セットにも使われました
  • 11:19 - 11:23
    ノブやレバーの使用方法表示にも
    使われました
  • 11:23 - 11:25
    実際に 複雑な事柄を
  • 11:25 - 11:29
    よりシンプルに表す必要が
    あるような場合に
  • 11:29 - 11:31
    手順がすべてFuturaで
    印刷されました
  • 11:31 - 11:34
    すぐに理解できるようにするためです
  • 11:34 - 11:36
    すべてを頭で覚えておく必要はなく
  • 11:36 - 11:39
    参照できるものを
    用意しておくことができました
  • 11:39 - 11:42
    ですから Futuraのおかげで
    体系化でき
  • 11:42 - 11:45
    すでに非常に難解で
    複雑なシステムが
  • 11:45 - 11:46
    少し理解しやすくなりました
  • 11:47 - 11:50
    宇宙飛行士が宇宙船に
    出入りする際に目にする―
  • 11:50 - 11:53
    最初のものであり
    最後のものであったものも
  • 11:53 - 11:54
    Futuraで書かれました
  • 11:54 - 11:57
    Futuraの使われ方で
    私が気に入っているのは
  • 11:57 - 11:58
    このカメラです
  • 11:58 - 12:03
    スウェーデンの企業が作った
    ハッセルブラッドというカメラです
  • 12:03 - 12:06
    素晴らしく機能的なカメラで
    使ったことのある人もいるでしょう
  • 12:06 - 12:09
    写真家たちに優秀なカメラだと
    称えられています
  • 12:09 - 12:12
    カメラについて少しでも
    ご存じであれば
  • 12:12 - 12:14
    改造されていることに
    お気づきでしょう
  • 12:14 - 12:17
    フィルム用キャニスターをはじめ
    様々な場所に
  • 12:18 - 12:20
    ステッカーが貼られています
  • 12:20 - 12:22
    このおかげで NASAは
  • 12:22 - 12:26
    宇宙飛行士を有効に活用できたのです
  • 12:26 - 12:29
    彼らは写真家でもなければ
    芸術の専門家でもありません
  • 12:29 - 12:32
    それでもこのカメラの使い方を
    伝えられたのは
  • 12:32 - 12:34
    Futuraで書かれた
    ラベルがあったからです
  • 12:34 - 12:35
    この場合では
  • 12:35 - 12:39
    Futuraのおかげで
    使用している機器を
  • 12:39 - 12:41
    正しく使えるようにしたのです
  • 12:41 - 12:44
    露光する前にフィルムを
    取り出してはならないと書いてあります
  • 12:44 - 12:46
    このラベルがなかったら
  • 12:46 - 12:48
    素晴らしい写真が
    生まれなかったかもしれません
  • 12:48 - 12:54
    この公式マークや
    月に残された銘板のように
  • 12:54 - 12:56
    装飾的なものを目にすると
  • 12:56 - 12:59
    Futuraが 単に儀礼上の理由や
  • 12:59 - 13:04
    デザインのためだけに
    選ばれたわけでないことが分かります
  • 13:04 - 13:07
    Futuraが選ばれたのには
  • 13:07 - 13:09
    認められるだけの理由と
    正当性と力があったのです
  • 13:09 - 13:13
    最後にもうひとつ
    お話ししたいことがあります
  • 13:13 - 13:16
    Futuraは物語を
    語っているということです
  • 13:16 - 13:20
    書体はどれも物語を持っているからこそ
    私は愛してやまないのです
  • 13:20 - 13:23
    Futura の語る力強い物語は
  • 13:23 - 13:26
    同化の物語であり
    アメリカに何かが取り入れられ
  • 13:26 - 13:29
    文化の一部になる物語です
  • 13:29 - 13:32
    これはアメリカの光であり
    闇でもあります
  • 13:32 - 13:35
    何かを文化の内に取り入れて
    消化してできた産物を
  • 13:35 - 13:36
    自国産だと言い張るのです
  • 13:36 - 13:40
    Futuraはシステム全体を
    支えていたテクノロジーの
  • 13:40 - 13:41
    辿った経緯そのものです
  • 13:41 - 13:46
    ドイツの書体であったFuturaは
    アメリカのものになりました
  • 13:46 - 13:47
    テクノロジーもそうでした
  • 13:47 - 13:50
    ロケットや科学者も
    皆ドイツから来たのです
  • 13:50 - 13:53
    アメリカの銘板に刻まれた
    ドイツの書体は ある意味では
  • 13:53 - 13:56
    テクノロジーの辿った顛末を
    完全に表しているんです
  • 13:56 - 13:58
    この話を考えてみると
  • 13:58 - 14:03
    月面に到達した書体は
  • 14:03 - 14:05
    正当性や権威を表し
  • 14:06 - 14:09
    それらを 宇宙飛行士らは
    月へと行く原動力としたのです
  • 14:09 - 14:10
    ありがとうございました
  • 14:10 - 14:13
    (拍手)
Title:
アポロ計画を支えた、ある書体
Speaker:
ダグラス・トマス
Description:

1969年に人類初の月面着陸が達成されたとき、Futura(フーツラ)という書体がその場に立ち会っていました。書体のわくわくするような歴史を紹介する中で、デザイナーのダグラス・トマスは、アポロ11号の月面着陸においてFuturaが担った役割と、どのようにしてFuturaが世界で最も使用されるフォントのひとつとなったのかを紹介します。

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TEDTalks
Duration:
14:26

Japanese subtitles

Revisions