Return to Video

日本の文化がチャタヌーガの街を環境にやさしい街に変える方法 | アサミ・ナカオ | TEDxChattanooga

  • 0:11 - 0:12
    皆さん こんにちは
  • 0:14 - 0:18
    突拍子もないと
    思われるかもしれませんが
  • 0:18 - 0:22
    日本の文化がチャタヌーガの街を
  • 0:22 - 0:26
    もっと環境にやさしい街に変える方法を
    紹介したいと思います
  • 0:29 - 0:33
    これは風呂敷と
    呼ばれているものです
  • 0:33 - 0:37
    とてもシンプルなものだと
    いうことをご説明していきます
  • 0:38 - 0:41
    これが風呂敷です
  • 0:48 - 0:51
    正方形の布で
  • 0:51 - 0:55
    様々なサイズと
  • 0:55 - 0:59
    色があります
  • 0:59 - 1:01
    この布の良いところは
  • 1:01 - 1:04
    様々な用途があることです
  • 1:04 - 1:06
    例えば
  • 1:06 - 1:11
    部屋がそんなに綺麗ではない時に
  • 1:11 - 1:13
    あなたの友人が遊びに来たら
  • 1:13 - 1:14
    (笑)
  • 1:15 - 1:17
    (拍手)
  • 1:17 - 1:19
    ありがとうございます!
  • 1:20 - 1:23
    ごちゃごちゃした場所を
    隠すことができます
  • 1:23 - 1:27
    美しいテーブルクロスにもなります
  • 1:28 - 1:32
    天気が良い時に外出するなら
  • 1:32 - 1:34
    ―外にいたいなら―
  • 1:37 - 1:41
    レジャーシートになります
  • 1:41 - 1:44
    海に行って
  • 1:44 - 1:46
    寒いと感じた時は
  • 1:47 - 1:49
    簡単なスカートを作ることができます
  • 1:50 - 1:52
    風呂敷の良い点は
  • 1:52 - 1:55
    色々な事に利用できることです
  • 1:55 - 1:58
    とても簡単で
  • 1:58 - 2:00
    おそらく皆さんにも
    後で実際に使ってもらえるのは
  • 2:00 - 2:02
    半分に折って
  • 2:03 - 2:06
    小さな結び目を
    ここに作ります
  • 2:08 - 2:09
    こちら側にも
  • 2:13 - 2:16
    そしてここに最後の結び目を
    作ります
  • 2:20 - 2:23
    とてもシンプルな
    買い物バッグになりました
  • 2:24 - 2:26
    食料品の買い出しに
    利用できます
  • 2:26 - 2:28
    こうやって
    持ち運びができます
  • 2:33 - 2:35
    少しだけ
  • 2:35 - 2:38
    風呂敷の歴史について説明します
  • 2:40 - 2:44
    この絵の中に
    風呂敷があるのが分かりますか?
  • 2:45 - 2:51
    700年頃の日本で
    物を包む習慣が始まりました
  • 2:52 - 2:54
    しかし この時代には
  • 2:54 - 2:58
    上流階級の人達のみが
    風呂敷を利用していました
  • 3:00 - 3:06
    1600年頃 一般の人に
    使用されるようになりました
  • 3:09 - 3:13
    風呂敷が描かれている
    別の絵です
  • 3:13 - 3:17
    この絵のどこで
    風呂敷が使われているか分かりますか?
  • 3:20 - 3:23
    男の人が
  • 3:23 - 3:26
    風呂敷で包んでたくさんの物を
    運んでいるのが 見つかりましたか?
  • 3:28 - 3:32
    風呂敷という言葉の意味は
  • 3:32 - 3:36
    日本の伝統の一つから
    由来しています
  • 3:37 - 3:42
    今も盛んですが
    人々は公衆浴場によく行きました
  • 3:45 - 3:52
    「フロ」とはお風呂
    「シク」とは広げるという意味です
  • 3:52 - 3:55
    元々は
  • 3:55 - 3:58
    人々が公衆浴場に
    行った際
  • 3:58 - 4:01
    この布を使ったので
  • 4:01 - 4:04
    現在の名前が
    フロシキ なのです
  • 4:07 - 4:11
    50年から60年前
  • 4:11 - 4:14
    風呂敷は
    日本でとても人気がありました
  • 4:14 - 4:19
    私の祖父母は
    様々な用途に風呂敷を使いました
  • 4:19 - 4:23
    各家庭がそれぞれ10から20もの
    風呂敷を所有していました
  • 4:25 - 4:31
    しかしビニール袋や
    リュックの普及が原因で
  • 4:32 - 4:35
    風呂敷の利用が減りました
  • 4:39 - 4:42
    しかし現在 風呂敷文化が
  • 4:42 - 4:45
    現代の日本社会に
    戻ってきています
  • 4:48 - 4:52
    おそらく風呂敷が
    フレキシブルで
  • 4:52 - 4:55
    様々な事が
    できるからでしょう
  • 4:58 - 5:03
    様々なサイズやデザインがあり
  • 5:08 - 5:11
    中には防水性のものもあります
  • 5:11 - 5:14
    ペットボトルから再生した
    ものまであります
  • 5:16 - 5:20
    風呂敷は古い文化ですが
    新しくもあり
  • 5:20 - 5:24
    懐かしむべき日本文化の
    1つです
  • 5:28 - 5:31
    もし この洗えて
  • 5:31 - 5:36
    何度も使える風呂敷を
    使用するなら
  • 5:36 - 5:39
    毎日 買い物の際にもらう
    全てのビニール袋を
  • 5:41 - 5:42
    減らせるでしょう
  • 5:44 - 5:48
    3Rの概念です
  • 5:49 - 5:53
    reduce(ゴミ削減) reuse(再利用)
    recycle(再資源化)
  • 5:58 - 6:02
    ノーベル賞を受賞した
    ワンガリ・マータイ氏が
  • 6:02 - 6:05
    2005年に来日しました
  • 6:05 - 6:10
    彼女は「もったいない」という
    日本語にとても感銘を受けました
  • 6:12 - 6:17
    彼女は この言葉が
    3Rの概念を併せ持ち
  • 6:17 - 6:21
    その上 Respect(尊敬の念)が
    込められていると考えます
  • 6:25 - 6:27
    では「もったいない」とは
    どんな意味でしょうか?
  • 6:29 - 6:33
    例えば あなたが家にいて
  • 6:34 - 6:39
    全ての電気がついたまま
    空調もつけっぱなしなのに
  • 6:39 - 6:43
    誰もその部屋にいなければ
    それは「もったいない」
  • 6:43 - 6:48
    もしあなたに 勉強に集中するのに
    理想的な環境が整っていて
  • 6:48 - 6:53
    それなのに あなたが怠けて
    勉強をしないで
  • 6:53 - 6:55
    悪い成績を取ってしまったら
  • 6:55 - 6:58
    それはとても「もったいない」
  • 7:02 - 7:05
    私の祖母はよく言っていました
  • 7:05 - 7:07
    「もし物を大切にしないなら
  • 7:07 - 7:11
    夜 もったいないおばけがでるよ」
  • 7:11 - 7:13
    (笑)
  • 7:14 - 7:20
    祖母は 最後の米粒まで
    残さないようにと言いました
  • 7:21 - 7:23
    あなたの場合は
    いかがですか?
  • 7:25 - 7:31
    ここで 風呂敷が他の国で
    使われている例を紹介します
  • 7:32 - 7:34
    風呂敷は日本だけではなく
  • 7:34 - 7:37
    ボリビアやカンボジア
    グアテマラでも使用されています
  • 7:37 - 7:40
    そして もっと多くの国でも
    使われているはずです
  • 7:43 - 7:49
    本日は 風呂敷の使い方を
    ご説明します
  • 7:58 - 8:04
    最初に 布を斜めに広げます
  • 8:04 - 8:07
    包みたいものを
    中央に置き
  • 8:09 - 8:11
    包んで
  • 8:11 - 8:14
    ここで結び目を作ります
  • 8:21 - 8:24
    日本では
    このように人に渡します
  • 8:25 - 8:26
    贈り物として
  • 8:27 - 8:31
    もし 皆さんが
    私のように学生であれば
  • 8:34 - 8:36
    別の用途で
    風呂敷を使えます
  • 8:37 - 8:41
    半分に折り
    三角形を作って
  • 8:42 - 8:47
    教科書を中央に置き
  • 8:48 - 8:52
    両側に結び目を作ります
  • 8:57 - 8:59
    そしてここにもう一つ
    結び目を作り
  • 9:04 - 9:06
    このように持ち運べます
  • 9:09 - 9:11
    最後に
  • 9:12 - 9:15
    ワインをどのように
    包むかをお見せします
  • 9:16 - 9:20
    みんなで今日のイベントを
    お祝いしなくてはいけませんからね
  • 9:20 - 9:22
    (笑)
  • 9:23 - 9:27
    ワイン2本を包みます
  • 9:28 - 9:30
    なぜなら1本では
    足りないから
  • 9:30 - 9:32
    (笑)
  • 9:32 - 9:36
    ここにスペースを作り
  • 9:37 - 9:43
    最後の端まで包んで
  • 9:47 - 9:48
    こうやって立たせたら
  • 9:54 - 9:58
    とても安全に
    持ち運ぶことができます
  • 9:58 - 9:59
    (拍手)
  • 10:04 - 10:11
    チャタヌーガは
    昔 大気汚染がひどい街であったのが
  • 10:11 - 10:15
    とても美しい観光名所になった
    として有名です
  • 10:15 - 10:18
    風呂敷を使って
  • 10:18 - 10:22
    この街を更に
    環境にやさしい街にしましょう
  • 10:22 - 10:23
    ありがとうございます
  • 10:23 - 10:25
    (拍手)
Title:
日本の文化がチャタヌーガの街を環境にやさしい街に変える方法 | アサミ・ナカオ | TEDxChattanooga
Description:

日本語で「風呂敷」と呼ばれる、シンプルな正方形の布は様々な用途に使うことができます―食料品用の買い物バッグ、テーブルクロス、贈り物のラッピングまで。もしこの伝統的な風呂敷の素晴らしさをチャタヌーガの街のゴミ削減に役立てることができるとしたらどうでしょうか?このトークでは、アサミ・ナカノが風呂敷の環境にやさしい使い方、日本での伝統的な使い方について話します。また、彼女は小さな島国、日本で親しまれている「もったいない」という考え方を紹介し、人々は物を大切にするよういつも教えられるべきと伝えます。

このビデオは、TEDカンファレンスの形式で地元コミュニティが独自に運営するTEDxイベントにおいて収録されたものです。詳しくは http://ted.com/tedx をご覧ください。

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TEDxTalks
Duration:
10:27

Japanese subtitles

Revisions