-
こちらは最近のロサンゼルス タイムズからです
-
マンガのオチは?
-
「ラブラドールにミルクをあげる為に
-
毎朝4時に起きずにすむよ」
-
こちらはニューヨーク誌の表紙です
-
癌や出産 心臓病 股関節手術や
-
「朝4時の急患」にも医者がかけつける良い病院
-
そしてこちらは私が集めた歌のメドレーです
-
(''午前4時''が歌詞に入った何曲かの歌)
-
午前4時が何らかの概念や
-
合言葉になっていることに気がつきましたか?
-
考えうる限り最悪の時間帯に起きている ということです
-
(笑い)
-
不便さや不運 切望の時間です
-
この「ゴッドファーザー」のシーンのように
-
警察殺しを企てる時間でもあります
-
コッポラ監督の脚本では彼らは「ワイシャツ姿で
-
’午前4時’に疲れ果てている」
-
(笑い)
-
もっと気味が悪いのは
-
イサベル アジェンデの『精霊たちの家』で検死や
-
死体の腐敗処置の時間になっていることです
-
緑色の髪をしたロサが殺された後
-
医者達が薬品を使って遺体を保存します
-
彼らは午前4時まで働きました
-
そしてさらに気味が悪いのは
-
昨年のニューヨーカー誌にある
-
マーティン エイムスの小説です
-
「2001年9月11日 メイン州のポートランドで
-
午前4時に目を覚ましー
-
モハメド アタの最後の一日が始まった」
-
私が最も平穏で
-
これといった事件も起こらないと思っていた午前4時は
-
悪評を受けることになります
-
(笑い)
-
数々の大手メディアからです
-
ここで疑問に思いました
-
世界中の芸術家が揃いもそろって
-
まるで自分で発明したかの様に
-
こんな表現を用いるはずがないですよね?
-
他に何か理由があるはずでは?
-
意図的で 隠された何かが
-
誰が「午前4時」を悪者にしたのでしょう?
-
こちら アルベルト ジャコメッティです
-
自作の彫刻と共にスイス紙幣に載っています
-
彼の名を馳せたのは
-
ニューヨーク近代美術館にある作品
-
その名も「午前4時の宮殿」
-
(笑い)
-
1932年の作品です
-
「午前4時」の初登場以上の
-
何かがありそうです
-
このシュルレアリストの彫刻は
-
その後の芸術家の午前4時の描写に
-
驚くべき影響を与えたのです
-
ジャコメッティ コードと名付けました TED限定です
-
ブラックベリーやiPhoneをお持ちでしたら
-
是非追って検索してみてください
-
こちらは最近のグーグル検索ですが
-
「午前4時」の検索結果です
-
結果は随時変わりますが
-
いつものトップ10の内
-
4件がファロン ヤングの歌「イッツ フォー イン ザ モーニング」
-
3件がジュディ デンチの映画「午前4時」
-
1件がヴィスワヴァ シンボルスカの詩「午前4時」
-
しかしポーランドの詩人とイギリス婦人
-
カントリー ミュージック殿堂入り者の共通点なんて
-
このすばらしいグーグル ランキング以外に存在するでしょうか?
-
まずファロン ヤングですが 彼の生まれ年は偶然にも
-
1932年でした
-
(笑い)
-
1996年に頭を打ち抜き自殺するのですが
-
その12月9日は偶然にもジュディ デンチの誕生日
-
(笑い)
-
しかし彼は誕生日には死なず
-
彼は翌日の午後まで
-
自分で撃った弾丸の怪我に苦しみ 64歳で亡くなりました
-
これはアルベルト ジャコメッティの死亡年齢と同じです
-
ヴィスワヴァ シンボルスカはどこにいたのでしょう?
-
彼女には世界一完璧なアリバイがあったのです
-
1996年12月10日「ミスター午前4時」 ファロン ヤングが
-
テネシー州のナシュビルで命尽きようとしたまさにその日
-
「ミス午前4時」ことヴィスワヴァ シンボルスカは
-
スウェーデンのストックホルムでノーベル文学賞を受賞していたのです
-
アルフレッド ノーベルが亡くなった翌日からちょうど100年後のことです
-
偶然?いいえ 気味が悪いです
-
(笑い)
-
偶然というのはもっとシンプルです
-
偶然とは
-
「1901年にノーベル賞が設立されたのは知ってるよね?
-
それって''偶然''アルベルト ジャコメッティが生まれたのと同じ年なんだって」
-
全ての偶然はこんなにシンプルではないのです
-
ということは そこではほぼ確実に
-
何かが起こっているはずです
-
事実 この部屋の中に
-
この映像を見せて欲しくないという人がいるかも知れません
-
(笑い)
-
ビデオ:テニスコートもプールもホームシアターもあって
-
ポークチョップが食べたくなったら例え真夜中でも
-
彼が持って来てくれるのかい?
-
もちろん そのために彼を雇ったんだから
-
タオル 洗濯に家政婦はいかがかな?
-
待って待ってーつまりこういうことだね
-
クリスマスの午前4時には
-
お腹がグーグー鳴っている
-
ホーマーったら
-
待った待った
-
つまりこういうことかな マット
-
(笑い)
-
ホーマーシンプソンが1日 いや1年中で
-
最も不便な時間を想像すると
-
それは偶然にも朝4時でした
-
イエスの誕生日です
-
これが他の複雑な次元において
-
どんな意味を持つのかは私にはわかりませんが
-
コードメッセージがあるのは明らかです
-
(笑い)
-
私はコードメッセージが存在すると言いました
-
皆さん ここTEDの書店ではビル クリントンの
-
「マイ・ライフ」をお買い求めできます
-
隠されたメッセージを探してみてください
-
ランダムハウスのサイトから引用も出来ます
-
どれくらい下へ下へとスクロールすれば
-
隠されたメッセージが見つかるでしょう?
-
あなたは信じられますか?
-
お手元にペーパーバックがあれば 474ページを開いてください
-
「就任演説の原稿は良くなってきているが
-
まだ満足いかなかった
-
就任式当日も午前1時から4時まで働き通して-
-
それでも私が変更を求めるので
-
スピーチライターは髪をかきむしっていただろう」
-
歴史的な4年に1度のイベントの為に
-
一生かけて準備してきたのですから
-
そして-
-
(笑い)
-
その3段落後にも登場します
-
「ブレアハウスに戻り スピーチの最終確認をした
-
午前4時の段階よりもずっとよくなっていた」
-
どうしてでしょう?
-
手記によると 彼はアルとティッパー夫妻との-
-
ミーティングでうたた寝をしているか スーツケースから-
-
核ミサイルを発射する事しか考えていなかったのです
-
就任式の午前4時にアメリカの大統領に一体何が起こったのでしょう?
-
ウィリアム ジェファーソン クリントンに何があったのか?
-
真実は分からないかも知れません
-
最近全く姿を現せないクリントンは
-
この質問に答えたくないのでは?
-
(笑い)
-
気まずい雰囲気になるでしょうね
-
全てが彼の監視下で起こったのですから
-
彼がもしここにいたら-
-
(笑い)
-
自伝の結論でも述べているように
-
その日にビル クリントンの人生の旅が始まり
-
何十年か振りで
-
2期連続で選ばれる
-
民主党の大統領が登場したと
-
私たちに記憶させるでしょう
-
フランクリン ルーズベルトの初当選以来
-
アメリカ史上で
-
初めて2選された大統領なのだと
-
1932年以来初の
-
(笑い)
-
アルベルト ジャコメッティの年です
-
(笑い)
-
「午前4時の宮殿」が作られた年です
-
今となってはもう聞くことのない次の声の持ち主が
-
私たちの住む狂気じみた世界に生まれた年です
-
(音楽:ファロン ヤングの「イッツ フォー イン ザ モーニング」)
-
(拍手)