Return to Video

水の不思議な振舞いを起こす極性とは ― クリスティナ・クラインバーグ

  • 0:15 - 0:17
    ある種の昆虫はどうして
  • 0:17 - 0:18
    池の表面を歩くことができるのでしょうか?
  • 0:18 - 0:20
    でもあなたが水面を歩こうとすると
  • 0:20 - 0:21
    すぐ底に沈んでしまいます
  • 0:21 - 0:25
    池はなぜ冬に表面から
    凍っていくのでしょうか?
  • 0:25 - 0:29
    答えを一言でいえば 極性です
  • 0:29 - 0:30
    水は酸素原子1つと
  • 0:30 - 0:34
    水素原子2つからなる
    単純な分子ですが
  • 0:34 - 0:36
    それは 生命に欠かせません
  • 0:36 - 0:39
    事実 水は
  • 0:39 - 0:42
    大人の体重の60%を占めます
  • 0:42 - 0:44
    分子内の極性は
  • 0:44 - 0:47
    水という ありふれた物質に
  • 0:47 - 0:49
    独特でかつ 生命を維持する特性を
    与えています
  • 0:49 - 0:52
    極性とは1つの分子内での
  • 0:52 - 0:54
    電子の不均等な配分を意味します
  • 0:54 - 0:57
    水では酸素原子1つと
  • 0:57 - 1:00
    水素原子2つが 1つの水の分子の中で
  • 1:00 - 1:03
    堅強なフットボール選手と可愛らしい幼児の
  • 1:03 - 1:05
    綱引きのように結合しています
  • 1:05 - 1:07
    酸素原子は水素より大きく
  • 1:07 - 1:10
    核には より多くの陽子を持っています
  • 1:10 - 1:13
    このような正電荷は人の
    身体的な強さのようなものです
  • 1:13 - 1:14
    正の電荷をもった陽子は
  • 1:14 - 1:17
    結合中の電荷をもった
    電子を引きつけます
  • 1:17 - 1:19
    それは綱引きで力の強い人が
  • 1:19 - 1:22
    力の弱い人を圧倒するようにです
  • 1:22 - 1:24
    酸素は
  • 1:24 - 1:27
    公平な配分以上の電子を引き寄せます
  • 1:27 - 1:30
    それは水素が小さくて弱く
  • 1:30 - 1:32
    陽子の数も少なく
  • 1:32 - 1:34
    綱引きに負けて
  • 1:34 - 1:37
    公平な配分以下の電子しか
    引き寄せられないからです
  • 1:37 - 1:40
    ですから 酸素は水の中で負に帯電し
  • 1:40 - 1:43
    水素は正に帯電しています
  • 1:43 - 1:46
    水の1分子中の結合は
  • 1:46 - 1:48
    極性共有結合と呼ばれます
  • 1:48 - 1:51
    共有とは
    電子を共有するという意味です
  • 1:51 - 1:53
    しかし先ほど学んだように
  • 1:53 - 1:56
    極性とは電子が均等に
    共有されていないことを意味します
  • 1:56 - 1:59
    水では酸素が負に荷電し
  • 1:59 - 2:02
    水素は正に帯電したものとして
    作用します
  • 2:02 - 2:04
    負と正は互いを引きつけるので
  • 2:04 - 2:06
    酸素は近くにある水分子内の
  • 2:06 - 2:08
    水素原子に引きつけられます
  • 2:08 - 2:12
    水分子同士の
    このタイプの結合は
  • 2:12 - 2:14
    水素結合と呼ばれます
  • 2:14 - 2:17
    水素結合は水の中に限って
    起こるのではありません
  • 2:17 - 2:19
    水分子とその他の物質―
  • 2:19 - 2:22
    極性を有するかイオン化した
    物質との間でも起こります
  • 2:22 - 2:26
    水同士が結合する能力を凝集力と言い
  • 2:26 - 2:28
    一方 水が他の物質と結合する能力を
  • 2:28 - 2:31
    接着力と呼びます
  • 2:31 - 2:33
    では元の質問に戻りましょう
  • 2:33 - 2:37
    昆虫はなぜ水面を歩く事ができるのでしょうか
  • 2:37 - 2:40
    水素結合によって生じた表面張力が
  • 2:40 - 2:42
    水面に薄い膜を張り
  • 2:42 - 2:43
    それが抵抗力を与え
  • 2:43 - 2:46
    極軽い昆虫が歩く事ができます
  • 2:46 - 2:47
    しかしあなたは歩けません
  • 2:47 - 2:49
    水素結合はあなたを支えるほど
  • 2:49 - 2:51
    強くはないからです
  • 2:51 - 2:53
    なぜ氷は水に浮くのでしょう
  • 2:53 - 2:55
    ほとんどの物質では
  • 2:55 - 2:58
    固体は液体より密度が高いですが
  • 2:58 - 3:00
    水の場合は違います!
  • 3:00 - 3:03
    氷の水素結合においては
  • 3:03 - 3:06
    分子間の距離が液体の水の場合に比べ
    離れているからです
  • 3:06 - 3:08
    分子が離れるほど
  • 3:08 - 3:10
    密度は低くなります
  • 3:10 - 3:13
    そのため 氷は水より9%密度が低く
  • 3:13 - 3:15
    氷が水に浮かぶわけです
  • 3:15 - 3:18
    これが湖が表面から凍り始め
  • 3:18 - 3:20
    水中の生物が
  • 3:20 - 3:22
    毎年寒い冬にも生き延びられる理由です
  • 3:22 - 3:25
    水の分子の極性と
  • 3:25 - 3:27
    水素結合の結果が
  • 3:27 - 3:30
    水の特性を作り出しています
  • 3:30 - 3:33
    あなたの細胞の中の水から
  • 3:33 - 3:34
    世界中の海まで
  • 3:34 - 3:36
    水が特別なのは
  • 3:36 - 3:41
    単にそれが極性分子だからです
Title:
水の不思議な振舞いを起こす極性とは ― クリスティナ・クラインバーグ
Description:

水は必要不可欠で、しかもユニークな物資です。その特質は、酸素原子2つと水素原子1つからなることで、電子を不均等に共有することに起因します。凍りついた湖に生きる魚から、水に浮かぶ氷まで、クリスティナ・クラインバーグが極性の効果を説明します。

講師:クリスティナ・クラインバーグ、
アニメーション:アラン・フォーマン
*このビデオの教材: http://ed.ted.com/lessons/how-polarity-makes-water-behave-strangely-christina-kleinberg

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TED-Ed
Duration:
03:52

Japanese subtitles

Revisions