Return to Video

本はなぜ存在し続けるのか

  • 0:00 - 0:02
    人に本を貸すのもいいですが
  • 0:02 - 0:07
    「返ってこなくていいのでなければ貸すな」
    というのがルールです
  • 0:07 - 0:10
    [小さなことの大きなアイデア]
  • 0:13 - 0:17
    物としての本は
    人に似ています
  • 0:17 - 0:19
    支えとなる背があり
  • 0:19 - 0:20
    顔があり
  • 0:20 - 0:23
    友達にだってなれます
  • 0:23 - 0:26
    本は 他のメディアでは
    できないような
  • 0:26 - 0:28
    人間としての本質的な経験の
    記録をします
  • 0:28 - 0:31
    本が現れる前の
    古代文明では
  • 0:31 - 0:36
    骨や石などに刻んで
    記録をしていました
  • 0:36 - 0:40
    現在のような形の本が生まれたのは
    古代ローマ時代です
  • 0:40 - 0:42
    コデックス (冊子写本) と
    呼ばれていますが
  • 0:42 - 0:46
    2枚の重たい
    木製の表紙があり
  • 0:46 - 0:50
    その間のページは
    片側で綴じられ
  • 0:50 - 0:54
    比較的容易に
    持ち運べるようになっています
  • 0:54 - 0:59
    すべて手で作られ
    筆写された
  • 0:59 - 1:02
    かなりの贅沢品でした
  • 1:02 - 1:06
    15世紀中頃に印刷業者の
    ヨハネス・グーテンベルクが
  • 1:06 - 1:09
    本の大量生産を可能にする
  • 1:09 - 1:13
    現代的な印刷術を発明しました
  • 1:13 - 1:19
    それまでは 本は大衆の手に
    届くものではありませんでした
  • 1:19 - 1:22
    本にカバーが
    付けられるようになったのは
  • 1:22 - 1:25
    19世紀はじめの頃です
  • 1:25 - 1:29
    埃りよけの包装で
    通常は広告が載っていて
  • 1:29 - 1:31
    買った人は外して
    捨てていました
  • 1:31 - 1:37
    ブックカバー自体が デザインとして
    関心を持たれるようになったのは
  • 1:37 - 1:41
    19世紀から20世紀への
    変わり目の頃です
  • 1:41 - 1:43
    カバーを見て
  • 1:43 - 1:47
    「読んでみたい」「面白そうだ」と
    思うようになったのです
  • 1:47 - 1:51
    物としての本は
    技術の進歩を表すと同時に
  • 1:51 - 1:54
    それ自体として
    一片の技術です
  • 1:54 - 2:01
    それ以前の何物とも違う
    ユーザーインターフェースをもたらし
  • 2:01 - 2:07
    今なお読書のための
    最高の方法と言えるでしょう
  • 2:07 - 2:10
    物としての本の
    基本的な役割は
  • 2:10 - 2:13
    我々の存在を記録し
  • 2:13 - 2:19
    それを本棚や図書館や家庭に
    残していくことだと思います
  • 2:19 - 2:24
    後の世代が
    自分たちのルーツを理解し
  • 2:24 - 2:29
    昔の人も同じようなことを
    乗り越えてきたのだと知ることができるように
  • 2:29 - 2:32
    著者との対話のようなものです
  • 2:32 - 2:36
    印刷された本に対しては
    画面なんかよりもずっと
  • 2:36 - 2:39
    人間的な関係を結べます
  • 2:39 - 2:43
    それを手に取って
    ページをめくり
  • 2:43 - 2:47
    どこまで進んだか
    印を付けたくなります
  • 2:47 - 2:50
    そして何より
    本には においがあります
  • 2:50 - 2:55
    紙の上のインクのにおいや
    古びた紙のにおい
  • 2:55 - 2:57
    他では得られないものです
  • 2:57 - 3:01
    本のスイッチを
    切ることはできません
  • 3:01 - 3:05
    本というのは
    手に持って歩ける物語であり
  • 3:05 - 3:09
    それが本を
    かけがえのないものにしていて
  • 3:09 - 3:13
    長く価値を持ち続けさせるの
    だろうと思います
  • 3:13 - 3:15
    本棚の本は
    我々なんかより
  • 3:15 - 3:18
    長く生き続けるよう
    できているんです
Title:
本はなぜ存在し続けるのか
Speaker:
チップ・キッド
Description:

電子書籍が現れても、紙の本はなくなりません。グラフィック・デザイナーのチップ・キッドが、本のデザインが長生きである理由を説明します。

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TED Series
Duration:
03:32
Moe Shoji edited Japanese subtitles for Why books are here to stay
Moe Shoji edited Japanese subtitles for Why books are here to stay
Moe Shoji edited Japanese subtitles for Why books are here to stay
Yasushi Aoki approved Japanese subtitles for Why books are here to stay
Noriko Yasumoto accepted Japanese subtitles for Why books are here to stay
Noriko Yasumoto edited Japanese subtitles for Why books are here to stay
Yasushi Aoki rejected Japanese subtitles for Why books are here to stay
Yasushi Aoki edited Japanese subtitles for Why books are here to stay
Show all

Japanese subtitles

Revisions Compare revisions