1 00:00:01,300 --> 00:00:02,760 映画『インターステラー』では 2 00:00:02,760 --> 00:00:05,657 超大質量ブラックホールの姿を 間近に見ることができました 3 00:00:06,477 --> 00:00:08,578 明るいガスを背景として 4 00:00:08,578 --> 00:00:10,780 ブラックホールの巨大な重力によって 5 00:00:10,780 --> 00:00:12,415 光がリング状に曲げられています 6 00:00:12,439 --> 00:00:14,162 しかし これは実際の写真ではなく 7 00:00:14,162 --> 00:00:16,112 コンピュータグラフィックによるもので 8 00:00:16,112 --> 00:00:19,772 ブラックホールの姿についての イラストレーターによる想像図です 9 00:00:20,401 --> 00:00:21,567 100年前に 10 00:00:21,591 --> 00:00:24,792 アインシュタインが 一般相対性理論を発表しました 11 00:00:25,216 --> 00:00:26,395 それ以来 12 00:00:26,399 --> 00:00:29,302 科学者は この理論を裏付ける 様々な証拠を発見しています 13 00:00:29,306 --> 00:00:32,554 しかし この理論で予言された ブラックホールは 14 00:00:32,554 --> 00:00:34,334 まだ 直接は観測されていません 15 00:00:34,988 --> 00:00:38,028 ブラックホールの姿についてのアイデアは いくつかあるのですが 16 00:00:38,028 --> 00:00:40,717 まだ 実際の写真は 1枚も撮られていません 17 00:00:41,191 --> 00:00:45,060 しかし まもなく可能になるとすれば 皆さんは驚かれるでしょう 18 00:00:45,294 --> 00:00:49,038 この数年の間に ブラックホールを撮影した 初めての写真を見ることになるでしょう 19 00:00:49,512 --> 00:00:53,144 最初の1枚の撮影は 世界中の科学者からなるチームと 20 00:00:53,144 --> 00:00:54,815 地球サイズの望遠鏡と 21 00:00:54,815 --> 00:00:57,867 1枚の写真に構成する アルゴリズムによるものです 22 00:00:57,981 --> 00:01:01,163 今日 皆さんにブラックホールの写真を 実際にお見せできませんが 23 00:01:01,163 --> 00:01:04,574 その最初の1枚を撮るための舞台裏を 24 00:01:04,598 --> 00:01:06,081 ちらりとお見せします 25 00:01:07,000 --> 00:01:08,708 私は ケイティ・バウマンと申します 26 00:01:08,708 --> 00:01:10,998 MITの大学院生で 27 00:01:10,998 --> 00:01:13,439 コンピュータサイエンス研究室で 28 00:01:13,439 --> 00:01:16,447 コンピュータに写真やビデオを認識させる 研究をしています 29 00:01:16,751 --> 00:01:18,607 私が天文学者ではないのに 30 00:01:18,607 --> 00:01:19,986 この刺激的なプロジェクトに 31 00:01:19,986 --> 00:01:23,143 どのように貢献してきたかをお見せします 32 00:01:23,143 --> 00:01:25,878 今夜 都会の明かりから逃れて郊外へ行けば 33 00:01:25,878 --> 00:01:30,131 天の川銀河系の素晴らしい姿を 目にすることができるでしょう 34 00:01:30,155 --> 00:01:32,341 何百万もの星を通り抜けて 35 00:01:32,341 --> 00:01:36,040 2万6千光年先にある渦巻き銀河の中心を 拡大して見られれば 36 00:01:36,040 --> 00:01:39,425 最後には 中心にある星の集団に たどり着くことでしょう 37 00:01:39,425 --> 00:01:42,955 天文学者たちが 宇宙空間の塵に隠れて 見えにくいこれらの星を 38 00:01:42,955 --> 00:01:46,452 赤外線望遠鏡で観測し始めてから 16年以上経ちます 39 00:01:46,856 --> 00:01:49,915 しかし 一番見たいものを見てはいません 40 00:01:50,230 --> 00:01:53,395 銀河系の中心の星は 見えない物体の周りを 周回するように見えます 41 00:01:53,499 --> 00:01:55,776 この星々の軌道を追跡した結果 42 00:01:55,776 --> 00:01:56,664 天文学者は 43 00:01:56,664 --> 00:01:59,793 この運動を引き起こすような サイズと質量の天体は 44 00:01:59,793 --> 00:02:02,131 超大質量ブラックホールだけと結論づけました 45 00:02:02,469 --> 00:02:06,347 それは 密度がとても高いため 近づいたものを全て― 46 00:02:06,711 --> 00:02:08,199 光さえも 飲み込みます 47 00:02:08,199 --> 00:02:10,894 もっと拡大して見たらどうなるでしょう? 48 00:02:10,894 --> 00:02:15,447 定義からして見えるはずのない物を 見ることはできるでしょうか? 49 00:02:16,719 --> 00:02:19,600 電波望遠鏡で観測すれば 50 00:02:19,600 --> 00:02:21,409 ブラックホールの周囲の高温プラズマが 51 00:02:21,409 --> 00:02:23,758 重力で曲がることによってできる 52 00:02:23,758 --> 00:02:25,957 光のリングを観測できるはずです 53 00:02:25,981 --> 00:02:26,935 つまり 54 00:02:26,935 --> 00:02:29,830 ブラックホールは この明るい物質を背景に影を作り 55 00:02:29,830 --> 00:02:31,742 球状の暗闇を作りだすのです 56 00:02:32,006 --> 00:02:35,139 この明るい輪は ブラックホールの 事象の地平面と呼ばれ 57 00:02:35,139 --> 00:02:37,813 ここから先は あまりに重力が強いので 58 00:02:37,813 --> 00:02:39,463 光でさえ逃れられなくなります 59 00:02:39,463 --> 00:02:42,396 アインシュタインの方程式で この輪の大きさと形が予測されます 60 00:02:42,396 --> 00:02:45,418 ですから その写真を撮ることは とてもかっこいいだけではなく 61 00:02:45,418 --> 00:02:47,950 アインシュタインの方程式が ブラックホール周辺の 62 00:02:47,950 --> 00:02:50,440 極限状態でも成り立つかを 確認するのに役立ちます 63 00:02:50,440 --> 00:02:53,468 しかし このブラックホールは 私たちの地球からとても遠いので 64 00:02:53,492 --> 00:02:56,034 この輪は信じられないほど 小さくしか見えません 65 00:02:56,034 --> 00:02:59,914 月の表面にある1個のオレンジを 観測するのと同じ位に小さいのです 66 00:03:00,658 --> 00:03:03,582 ですから この輪の写真を撮るのは とてつもなく難しいのです 67 00:03:04,465 --> 00:03:05,597 どうしてでしょうか? 68 00:03:06,512 --> 00:03:09,064 その答えは 一つの単純な方程式によって示されます 69 00:03:09,064 --> 00:03:11,544 回折という現象のために 70 00:03:11,544 --> 00:03:13,363 私たちが観測できる対象のサイズには 根本的に限界があります 71 00:03:13,363 --> 00:03:15,863 私たちが観測できる対象のサイズには 根本的に限界があります 72 00:03:16,789 --> 00:03:20,115 その方程式によれば 小さいものを見ようとすればするほど 73 00:03:20,115 --> 00:03:22,472 望遠鏡を大きくしなければならないのです 74 00:03:22,896 --> 00:03:26,029 しかし 地球上の最大の光学望遠鏡でさえ 75 00:03:26,029 --> 00:03:28,432 月の表面の写真を撮るのに 76 00:03:28,432 --> 00:03:30,350 必要な解像度に近づくことさえできません 77 00:03:30,684 --> 00:03:33,785 これは現時点での最高の解像度で撮影された 78 00:03:33,785 --> 00:03:35,686 地球から見た月の写真です 79 00:03:35,686 --> 00:03:38,117 この写真は約1万3千画素ですが 80 00:03:38,117 --> 00:03:42,187 1画素に 150万個以上のオレンジが 収まってしまいます 81 00:03:43,396 --> 00:03:45,282 月面にある1個のオレンジを 82 00:03:45,282 --> 00:03:47,891 さらに あのブラックホールを観測するには 83 00:03:47,891 --> 00:03:50,000 どんな大きさの望遠鏡が必要なのでしょうか? 84 00:03:50,409 --> 00:03:52,293 まじめに計算してみると 85 00:03:52,293 --> 00:03:54,627 地球と同じ大きさの望遠鏡が必要であることが 86 00:03:54,627 --> 00:03:55,934 簡単に分かります 87 00:03:55,934 --> 00:03:56,982 (笑) 88 00:03:56,982 --> 00:03:59,195 もし地球サイズの望遠鏡を建設できれば 89 00:03:59,195 --> 00:04:02,064 ブラックホールの事象の地平面を示す 90 00:04:02,064 --> 00:04:04,141 特別な光の輪を見分け始められるのです 91 00:04:04,141 --> 00:04:07,423 この写真は コンピュータグラフィックほど 92 00:04:07,423 --> 00:04:08,693 詳細ではありませんが 93 00:04:08,693 --> 00:04:11,426 これによって 初めて ブラックホールの周辺の状況を 94 00:04:11,426 --> 00:04:13,657 確実に 一目見ることができます 95 00:04:13,657 --> 00:04:15,754 しかし ご想像の通り 96 00:04:15,754 --> 00:04:19,082 地球と同じ大きさの一枚の反射鏡で 望遠鏡を造ることは不可能です 97 00:04:19,082 --> 00:04:21,283 でもミック・ジャガーも歌っているように 98 00:04:21,283 --> 00:04:23,250 「欲しいものがいつも手に入るわけではない 99 00:04:23,250 --> 00:04:26,924 でも 何度もトライすれば 必要なものは手にいれられるだろう」 100 00:04:26,948 --> 00:04:29,126 そして 世界中の望遠鏡を繋ごうという 101 00:04:29,126 --> 00:04:32,658 「事象の地平面望遠鏡」という 国際プロジェクトでは 102 00:04:32,658 --> 00:04:35,851 地球サイズの望遠鏡を コンピュータの力で実現し 103 00:04:35,851 --> 00:04:37,542 ブラックホールの事象の地平面を 104 00:04:37,542 --> 00:04:39,475 捉えられる解像度に達しようとしています 105 00:04:39,475 --> 00:04:42,326 2017年には この望遠鏡ネットワークを使って 106 00:04:42,326 --> 00:04:44,600 最初のブラックホール写真の撮影を 計画しています 107 00:04:44,955 --> 00:04:47,837 この計画では 世界規模で繋いだ望遠鏡を連動させます 108 00:04:47,837 --> 00:04:50,863 原子時計による精密なタイミングで同期させ 109 00:04:50,863 --> 00:04:53,854 各々の観測点では 研究者のチームが 110 00:04:53,854 --> 00:04:56,090 光を全部捉えて 数千兆バイトのデータを収集します 111 00:04:56,090 --> 00:05:01,331 それから このデータは ここマサチューセッツの天文台で処理されます 112 00:05:01,331 --> 00:05:03,469 仕組みをもう少し説明します 113 00:05:03,469 --> 00:05:06,776 私たちの銀河系の中心にある ブラックホールを観測したいなら 114 00:05:06,776 --> 00:05:09,350 有り得ないほど大きい地球サイズの 望遠鏡が必要ですよね 115 00:05:09,350 --> 00:05:12,454 でも一旦 地球サイズの望遠鏡が 116 00:05:12,478 --> 00:05:13,800 造れるとしましょう 117 00:05:14,184 --> 00:05:16,043 地球を巨大な回転するミラーボールだと 118 00:05:16,043 --> 00:05:17,790 考えてみましょう 119 00:05:18,154 --> 00:05:20,598 各々の鏡が光を集め 120 00:05:20,598 --> 00:05:22,579 1つにまとめられて1枚の写真となります 121 00:05:22,579 --> 00:05:25,700 ここで ほとんどの鏡は無くして 122 00:05:25,700 --> 00:05:27,000 ほんの少しだけ残しましょう 123 00:05:27,650 --> 00:05:30,321 まだ これらの情報を まとめることはできますが 124 00:05:30,321 --> 00:05:32,224 今回は 多くの穴があります 125 00:05:32,618 --> 00:05:36,625 この残った鏡が 望遠鏡のある観測点を示しています 126 00:05:37,395 --> 00:05:40,878 1枚の写真にするには 信じられないほど 少ない観測データです 127 00:05:40,878 --> 00:05:44,650 望遠鏡が設置されている数少ない場所でしか 光を集めることはできませんが 128 00:05:44,650 --> 00:05:47,997 地球が自転するので 別の観測データを得られます 129 00:05:47,997 --> 00:05:52,450 つまり ミラーボールが回転すると 鏡は場所を変えるので 130 00:05:52,450 --> 00:05:54,689 像の別の部分を観測することができます 131 00:05:55,393 --> 00:05:59,315 開発中の画像処理アルゴリズムによって ミラーボールの欠けている部分を埋めて 132 00:05:59,315 --> 00:06:02,232 そこに隠されているブラックホールの 像を再現します 133 00:06:02,232 --> 00:06:04,802 もし 地表の全面に望遠鏡を設置できたとして 134 00:06:04,802 --> 00:06:06,657 つまり ミラーボールが完璧ならば 135 00:06:06,657 --> 00:06:08,131 この作業は難しくはありません 136 00:06:08,495 --> 00:06:10,961 しかし 手に入れられるのは わずかな観測データだけなので 137 00:06:10,961 --> 00:06:14,143 望遠鏡によるわずかな観測データと 完全に一致する 138 00:06:14,143 --> 00:06:17,061 像は無限に存在します 139 00:06:17,061 --> 00:06:20,227 しかし 全ての画像が同等ではありません 140 00:06:20,709 --> 00:06:24,691 私たちがブラックホールだと考える姿に 他のものよりも近い画像があります 141 00:06:25,231 --> 00:06:28,307 最初のブラックホールの写真を撮るために 私が担当をしているのは 142 00:06:28,307 --> 00:06:31,300 望遠鏡の観測データに合致する 最も合理的な画像を見つけるための 143 00:06:31,300 --> 00:06:33,155 アルゴリズムを開発することです 144 00:06:34,727 --> 00:06:38,433 似顔絵捜査官がわずかな特徴の情報から 145 00:06:38,433 --> 00:06:41,621 顔の構造についての知識を用いて 1枚の絵を描きあげるのと同じように 146 00:06:41,621 --> 00:06:45,360 私が開発中の画像処理アルゴリズムを使って 限られた観測データを 147 00:06:45,360 --> 00:06:49,326 宇宙にある天体としてふさわしい 1枚の絵にまとめます 148 00:06:49,326 --> 00:06:53,500 このアルゴリズムを使うと このまばらでノイズだらけのデータを 149 00:06:53,500 --> 00:06:55,305 写真へとまとめあげられるのです 150 00:06:55,305 --> 00:06:58,748 では 天の川銀河系の中心にある ブラックホールに 151 00:06:58,748 --> 00:07:02,165 望遠鏡を向けたとする シミュレーションのデータを使った 152 00:07:02,165 --> 00:07:03,804 再構成の例をお見せします 153 00:07:04,034 --> 00:07:08,673 これはシミュレーションに過ぎませんが このように再構成できることで 154 00:07:08,673 --> 00:07:12,400 まもなく 初のブラックホールの 写真を確実に撮影し 155 00:07:12,400 --> 00:07:15,095 その輪の大きさを決められるという 希望を持てます 156 00:07:15,968 --> 00:07:19,031 このアルゴリズムの詳細を全て お話ししたいのはやまやまなのですが 157 00:07:19,031 --> 00:07:21,100 皆さんには幸いなことに 十分な時間がありませんが 158 00:07:21,419 --> 00:07:23,610 宇宙の見え方を決定する方法や 159 00:07:23,610 --> 00:07:29,476 アルゴリズムを再構成や結果の確認に 使う方法を ざっと紹介します 160 00:07:30,130 --> 00:07:32,520 さて 望遠鏡の観測データに 完全に合う画像は 161 00:07:32,520 --> 00:07:35,119 無限にあり得るので 何らかの方法で 162 00:07:35,119 --> 00:07:37,198 その中から選び出さなくてはなりません 163 00:07:37,198 --> 00:07:39,680 ブラックホールの像に近い 度合いに応じて 164 00:07:39,680 --> 00:07:42,258 これらの画像をランク付けして 165 00:07:42,258 --> 00:07:44,384 最も適切な1枚を選びだします 166 00:07:45,014 --> 00:07:47,079 もう少し分かりやすくして 167 00:07:47,862 --> 00:07:49,534 フェイスブックに 168 00:07:49,534 --> 00:07:52,411 ある写真が ありそうかどうかを 決めるモデルを考えましょう 169 00:07:52,411 --> 00:07:54,772 このモデルを使った場合 170 00:07:54,796 --> 00:07:57,767 左のノイズだらけの写真が投稿された 可能性はほとんどなく 171 00:07:57,767 --> 00:08:00,260 右の自撮り写真が投稿された可能性が かなり高いという 172 00:08:00,260 --> 00:08:01,184 結果を期待します 173 00:08:01,918 --> 00:08:03,571 真ん中の写真はぼやけていて 174 00:08:03,571 --> 00:08:06,084 フェイスブック上に 左のノイズの写真よりは 175 00:08:06,084 --> 00:08:07,188 見られそうですが 176 00:08:07,188 --> 00:08:09,942 自撮り写真と比べると可能性は低そうです 177 00:08:09,942 --> 00:08:12,456 ブラックホールの写真となると これは難問です 178 00:08:12,456 --> 00:08:16,302 なぜなら私たちは ブラックホールを見たことがないからです 179 00:08:16,302 --> 00:08:18,797 この場合 ブラックホールの 像らしいのはどれで 180 00:08:18,797 --> 00:08:20,969 その構造として仮定すべきなのは どれでしょうか? 181 00:08:20,969 --> 00:08:24,245 「インターステラー」のブラックホールの イメージのような 182 00:08:24,245 --> 00:08:26,099 シミュレーションは使えるでしょう 183 00:08:26,099 --> 00:08:29,371 しかし そうすると重大な問題が起きます 184 00:08:29,371 --> 00:08:32,855 もし アインシュタインの理論が 成立しなかったらどうなるのでしょうか? 185 00:08:32,855 --> 00:08:36,590 私たちは 今起こっていることの 正確な写真を再構成したいのです 186 00:08:36,590 --> 00:08:40,585 もし 私たちのアルゴリズムに アインシュタインの理論を反映させすぎれば 187 00:08:40,585 --> 00:08:42,914 予想した通りのものを 見ることになってしまいます 188 00:08:42,914 --> 00:08:45,684 つまり 銀河の中心には 大きな象がいるという可能性を 189 00:08:45,684 --> 00:08:48,161 残しておきたいのです 190 00:08:48,161 --> 00:08:49,528 (笑) 191 00:08:49,922 --> 00:08:52,475 異なるタイプの画像は 全く別個の特徴を持ちます 192 00:08:52,475 --> 00:08:55,837 ブラックホールのシミュレーションの画像と 193 00:08:55,837 --> 00:08:58,157 地球上で日常的に撮る写真の 違いは明らかです 194 00:08:58,157 --> 00:09:01,855 そこで 特定のタイプの特徴を 強調しすぎていない画像はどのようなものか 195 00:09:01,855 --> 00:09:04,754 アルゴリズムに教えてやらなければなりません 196 00:09:05,505 --> 00:09:07,580 その方法の1つは 197 00:09:07,580 --> 00:09:10,208 各種ある中から ある画像タイプの特徴を強調して用い 198 00:09:10,208 --> 00:09:14,728 それが再構成に どのように反映されるかを調べる方法です 199 00:09:15,332 --> 00:09:18,747 もし それぞれの画像タイプ全てから 同じような画像が得られれば 200 00:09:18,747 --> 00:09:20,888 出来上がった画像が 私たちが設定した仮定から 201 00:09:20,888 --> 00:09:24,885 大きな影響を受けていないだろうという 確信を強める方向です 202 00:09:24,885 --> 00:09:28,269 このことは 世界のあちこちから集められた 3人の似顔絵描きに 203 00:09:28,269 --> 00:09:30,769 同じ情報を提供するのに少し似ています 204 00:09:30,769 --> 00:09:33,850 もし 3人ともが 非常に似た顔を描けば 205 00:09:33,850 --> 00:09:36,000 出来上がった絵が 206 00:09:36,000 --> 00:09:39,300 各々の文化の影響を受けていないという 確信を強める方向です 207 00:09:39,470 --> 00:09:42,729 色々な画像タイプが持つ特徴を 反映させるには 208 00:09:42,729 --> 00:09:45,370 既にある画像の部分を使う方法があります 209 00:09:45,914 --> 00:09:48,138 画像を大量に集めて 210 00:09:48,138 --> 00:09:50,486 小さな画像のかけらに分解します 211 00:09:51,020 --> 00:09:54,939 そうすると 一つ一つの画像のかけらを パズルのピースのように使えます 212 00:09:54,939 --> 00:09:59,361 そのよくあるパズルピースを使って 望遠鏡の観測データに合致する画像を 213 00:09:59,361 --> 00:10:01,693 まとめあげます 214 00:10:02,730 --> 00:10:06,127 異なるタイプの画像からは 違った特徴のピースセットが得られます 215 00:10:06,127 --> 00:10:09,297 同じ観測データに基づいて 異なるピースセットを使い 216 00:10:09,297 --> 00:10:13,011 画像を再構成すると どのようになるのでしょうか? 217 00:10:13,011 --> 00:10:18,041 ブラックホールのシミュレーションから 取ったピースを使いましょう 218 00:10:18,361 --> 00:10:20,052 まあ 妥当ですね 219 00:10:20,076 --> 00:10:22,534 これは私たちが思うブラックホールの姿と 似ています 220 00:10:22,534 --> 00:10:23,881 でも こうなったのは 221 00:10:23,881 --> 00:10:26,989 ブラックホールのシミュレーションの ピースを使ったからでしょうか? 222 00:10:26,989 --> 00:10:29,133 では 別のセットを使いましょう 223 00:10:29,133 --> 00:10:31,700 今度は ブラックホールではない 天体からのものです 224 00:10:32,764 --> 00:10:34,724 いいですね よく似ています 225 00:10:34,724 --> 00:10:37,094 最後に 自分のカメラで撮影したような 226 00:10:37,094 --> 00:10:39,700 日常の写真から作った パズルピースではどうでしょう? 227 00:10:40,992 --> 00:10:43,001 やりました 同じ写真が出来ました 228 00:10:43,001 --> 00:10:46,491 異なるパズルピースのセット全てから 同じ画像が出来上がれば 229 00:10:46,491 --> 00:10:48,747 最後に得られた画像が 私たちが設定をした仮定から 230 00:10:48,747 --> 00:10:50,557 大きな影響を受けていないと 231 00:10:50,557 --> 00:10:53,162 確信を持てるようになり始めます 232 00:10:53,636 --> 00:10:56,883 もう1つの方法は ある1つのパズルピースのセットー 233 00:10:56,883 --> 00:10:59,226 例えば日常の写真から得られたセットを使って 234 00:10:59,226 --> 00:11:02,530 色々な種類の画像を再構成する方法です 235 00:11:03,090 --> 00:11:04,271 シミュレーションでは 236 00:11:04,275 --> 00:11:07,614 ブラックホールが それ以外の天体と 似ているという仮定だけではなく 237 00:11:07,614 --> 00:11:11,427 同様に象のような日常の写真と似た形が 銀河系の中心にあることも仮定します 238 00:11:11,427 --> 00:11:15,079 図の下にある アルゴリズムを使ってできた画像が 239 00:11:15,079 --> 00:11:17,259 図の上の本当の写真とよく似ていれば 240 00:11:17,259 --> 00:11:20,099 このアルゴリズムの確信を強める方向です 241 00:11:20,819 --> 00:11:22,500 皆さんにお伝えしておきたいことは 242 00:11:22,500 --> 00:11:24,118 この全ての画像には 243 00:11:24,118 --> 00:11:27,328 皆さんがご自分のカメラで撮った 244 00:11:27,328 --> 00:11:29,527 日常の写真からのピースが使われたことです 245 00:11:29,527 --> 00:11:32,767 私たちが見たこともない ブラックホールの写真は 246 00:11:32,767 --> 00:11:36,914 人々や建物 木 犬 それから猫のような いつも見ているような写真を 247 00:11:36,914 --> 00:11:39,883 まとめあげれば 最終的にできるでしょう 248 00:11:39,883 --> 00:11:42,728 このような画像処理の考え方によって 249 00:11:42,728 --> 00:11:44,675 ブラックホールの最初の写真を撮り 250 00:11:44,675 --> 00:11:47,576 さらには 科学者たちが常に根拠としている 251 00:11:47,576 --> 00:11:49,847 有名な理論を裏付けることができるでしょう 252 00:11:49,851 --> 00:11:52,583 もちろん このような画像処理のアイデアは 253 00:11:52,583 --> 00:11:56,049 光栄なことに私が一緒に働ける 素晴らしい研究者のチームなしには 254 00:11:56,049 --> 00:11:57,646 不可能でした 255 00:11:57,740 --> 00:11:58,907 素晴らしいことに 256 00:11:58,907 --> 00:12:01,932 私はこの仕事を始めた時には 天文学の素養がありませんでしたが 257 00:12:01,932 --> 00:12:04,515 この他に類をみない共同研究を通じて 258 00:12:04,515 --> 00:12:07,138 最初のブラックホールの画像に 至ることができるかもしれません 259 00:12:07,768 --> 00:12:10,510 この「事象の地平面望遠鏡」のような 大規模な共同研究は 260 00:12:10,510 --> 00:12:13,598 様々な人が学際的な専門知識を持ち寄ることで 261 00:12:13,598 --> 00:12:15,052 成功へと繋がります 262 00:12:15,052 --> 00:12:17,002 私たちのチームは 天文学者と物理学者 263 00:12:17,002 --> 00:12:19,348 数学者と技術者のるつぼです 264 00:12:19,348 --> 00:12:22,012 かつては不可能と考えられていたことが 265 00:12:22,036 --> 00:12:24,049 もうすぐ可能になります 266 00:12:24,663 --> 00:12:26,963 皆さんにも 外に出て 科学の限界を広げるのを 267 00:12:26,963 --> 00:12:28,773 手伝っていただきたいのです 268 00:12:28,773 --> 00:12:32,538 たとえそれがブラックホールのように 初めは不可思議に見えても 269 00:12:32,538 --> 00:12:33,732 ありがとうございました 270 00:12:34,086 --> 00:12:36,833 (拍手)