1 00:00:00,003 --> 00:00:01,899 ひょっとすると階段は 2 00:00:02,769 --> 00:00:07,417 建築家が扱うものの中で 最も感情に影響を与えやすい 3 00:00:07,442 --> 00:00:09,112 物理的要素かもしれません 4 00:00:09,137 --> 00:00:11,566 [小さなことの大きなアイデア] 5 00:00:12,772 --> 00:00:15,293 [デイヴィッド・ロックウェル 階段を語る] 6 00:00:15,451 --> 00:00:20,713 基本的に階段は 高さの異なる A地点からB地点に行く手段です 7 00:00:20,737 --> 00:00:23,269 階段には共通語があります 8 00:00:23,293 --> 00:00:26,126 私たちが歩くのが「踏み面」で 9 00:00:26,150 --> 00:00:30,063 「蹴込み板」は2枚の踏み面を 隔てる垂直の板です 10 00:00:30,087 --> 00:00:33,967 階段の多くは 踏み面の先に 「段鼻」がついています 11 00:00:33,991 --> 00:00:36,762 そして連結する部分が 「側桁(がわげた)」です 12 00:00:37,761 --> 00:00:41,361 このように様々な形をした部品から 全ての階段はできています 13 00:00:41,783 --> 00:00:44,616 階段が作られたきっかけは 多分 誰かが言ったのでしょう 14 00:00:44,640 --> 00:00:47,664 「あの低い岩から この高い岩に登りたい」と 15 00:00:47,688 --> 00:00:49,910 人々は使えるものは 何でも使って登りました 16 00:00:49,934 --> 00:00:52,157 階段状に置いた丸太や はしごや 17 00:00:52,181 --> 00:00:54,846 時と共に踏み固められた 自然道など 18 00:00:54,870 --> 00:00:58,513 チチェン・イッツァのピラミッドや 中国の泰山を登る道にあるような 19 00:00:58,537 --> 00:01:00,822 ごく初期の階段のいくつかは 20 00:01:00,846 --> 00:01:03,360 人々が 神への崇拝や加護を求めて 21 00:01:03,384 --> 00:01:06,822 高みへと到達するための手段でした 22 00:01:06,846 --> 00:01:10,656 技術が進歩するにつれて 実用性も進歩しました 23 00:01:10,680 --> 00:01:13,370 階段は 様々な材質で 作ることができ 24 00:01:13,394 --> 00:01:15,775 直線階段もあれば 螺旋階段もあり 25 00:01:15,799 --> 00:01:18,338 室内にも室外にも 作ることができます 26 00:01:18,362 --> 00:01:20,680 緊急時には間違いなく役立ちますが 27 00:01:20,704 --> 00:01:23,574 階段そのもの自体がすなわち アートの一様式でもあります 28 00:01:28,600 --> 00:01:30,885 階段を上り下りする時 29 00:01:30,909 --> 00:01:35,249 階段の形状は 私たちの 歩調、感情、安全を左右し 30 00:01:35,273 --> 00:01:39,059 私たちの周囲の空間との 関係性や関わり方に影響します 31 00:01:39,759 --> 00:01:44,249 一瞬の間 ニューヨーク公共図書館にあるような 32 00:01:44,273 --> 00:01:46,750 緩やかで堂々とした階段を 下りる様を想像して下さい 33 00:01:47,201 --> 00:01:48,400 そこからの眺めは 34 00:01:48,424 --> 00:01:51,646 通りや周りの人々が一望できる上に 35 00:01:51,670 --> 00:01:55,702 踏面の幅が広いので 足取りが ゆっくりでしっかりとしたものになります 36 00:01:55,726 --> 00:01:57,980 このような体験は 37 00:01:58,004 --> 00:02:01,023 狭い階段を下りて 古いパブのような空間に 38 00:02:01,047 --> 00:02:02,696 なだれ込むのとは 全く異なります 39 00:02:02,720 --> 00:02:06,172 階段が急だと 歩調も急になります 40 00:02:06,196 --> 00:02:08,313 階段は壮大なドラマを もたらしてくれます 41 00:02:08,337 --> 00:02:11,744 従来 その場に入場するという 経験を際立たせつつ 42 00:02:11,768 --> 00:02:13,623 その瞬間に脚光を浴びる存在でした 43 00:02:13,647 --> 00:02:15,287 階段は英雄的にさえなりえます 44 00:02:15,311 --> 00:02:18,599 9月11日の 世界貿易センターへの攻撃に 45 00:02:18,623 --> 00:02:20,639 持ちこたえて残った階段は 46 00:02:20,663 --> 00:02:22,535 「Survivors' Staircase (生存者たちの階段)」と呼ばれました 47 00:02:22,559 --> 00:02:26,598 何百人もの人々を安全な場所へと導く 主要経路の役割を果たしたからです 48 00:02:27,440 --> 00:02:29,960 一方で小さな階段も 大きな効果を持つことがあります 49 00:02:29,984 --> 00:02:32,963 玄関先の階段は 近所の人たちが集まり 50 00:02:32,987 --> 00:02:35,721 賑やかに音楽を奏で 街の動きを眺める場所です 51 00:02:36,049 --> 00:02:39,718 人々が階段に集う様子に 私は非常に興味をそそられます 52 00:02:39,742 --> 00:02:44,377 単なる地面の上という以上の 空間にいたいと願う 53 00:02:44,401 --> 00:02:48,603 私たちの深い人間的欲求を 階段が満たしているのだと思います 54 00:02:48,627 --> 00:02:52,157 だから 上り階段の半ばに 腰掛けることができたら 55 00:02:53,086 --> 00:02:54,903 そこはある意味 魔法の場所なのです