1 00:00:01,944 --> 00:00:05,677 ロボット開発者としてよく聞かれます 2 00:00:05,677 --> 00:00:09,111 「ロボットが朝ご飯を作って くれるようになるのはいつか?」 3 00:00:09,111 --> 00:00:14,184 未来のロボットは 人間の姿に 近づくのではないかと考えました 4 00:00:16,114 --> 00:00:18,099 自分に近い容姿になると考えたので 5 00:00:18,099 --> 00:00:21,978 自分の目を模倣した目を作成しました 6 00:00:22,813 --> 00:00:27,881 物を私に渡せるように 器用な指を作りました 7 00:00:27,881 --> 00:00:29,873 野球のボールとか 8 00:00:31,837 --> 00:00:33,736 こちらのような 9 00:00:33,736 --> 00:00:37,066 古典的なロボットは 決まった数の関節と 10 00:00:37,066 --> 00:00:40,817 駆動装置で構成され 機能します 11 00:00:40,817 --> 00:00:45,127 このことが意味するのは 機能と形状は構想の段階で 12 00:00:45,127 --> 00:00:47,514 確定してしまうということです 13 00:00:47,514 --> 00:00:50,369 このロボットアームに 素晴しい投球ができ 14 00:00:50,369 --> 00:00:53,740 カメラの三脚に 当てさえしたとしても 15 00:00:54,015 --> 00:00:57,190 朝ご飯を作ってくれるわけでは ありません 16 00:00:57,190 --> 00:01:00,926 スクランブルエッグを 作るのには向いていないのです 17 00:01:00,926 --> 00:01:05,639 これが 未来のロボットのビジョンを 思いついた瞬間です 18 00:01:06,101 --> 00:01:08,040 変形ロボットです 19 00:01:08,989 --> 00:01:12,317 車のように走り 人のように駆け 鳥のように飛び 20 00:01:12,317 --> 00:01:16,878 新しい環境とその時の作業に 合わせて変形します 21 00:01:17,267 --> 00:01:19,117 これを実現するために 22 00:01:19,117 --> 00:01:22,708 ロボットデザインの方法を 考え直さねばなりません 23 00:01:23,448 --> 00:01:27,474 多角形型のロボットモジュールがあるとして 24 00:01:27,474 --> 00:01:29,664 その単純な多角形を使って 25 00:01:29,664 --> 00:01:32,654 様々な形を再構築して 26 00:01:32,654 --> 00:01:37,637 異なる作業向けに異なる形のロボットを 作り出すことを想像してください 27 00:01:37,637 --> 00:01:41,270 コンピュータグラフィックスでは 目新しいことではありません 28 00:01:41,270 --> 00:01:44,791 かなり前から 多くの映画が そのように作られています 29 00:01:44,791 --> 00:01:48,592 でも物理的に動くロボットを そのように作ろうとするなら 30 00:01:48,592 --> 00:01:50,724 まったく別の新しい話で 31 00:01:50,724 --> 00:01:53,089 まったく別のパラダイムです 32 00:01:54,307 --> 00:01:56,700 でも皆さんは 既に やったことがあります 33 00:01:57,434 --> 00:02:02,928 紙飛行機や 紙の船や 折り鶴を 作ったことのない人は? 34 00:02:03,893 --> 00:02:07,749 折り紙はデザイナーにとって 万能の道具です 35 00:02:07,749 --> 00:02:11,849 一枚の紙から様々な形状を作ることができ 36 00:02:11,849 --> 00:02:15,567 もし気に入らなければ広げて もう一度折り直せます 37 00:02:15,947 --> 00:02:21,975 折ることで 二次元の面から どんな三次元の形でも作れ 38 00:02:21,975 --> 00:02:24,825 そのことは数学的に証明されています 39 00:02:26,555 --> 00:02:30,975 もし知的な紙があって 自律的に折り上がり 40 00:02:30,975 --> 00:02:34,558 求めるどんな形にも いつでも変形できるとしたら 41 00:02:34,558 --> 00:02:35,989 どうでしょうか? 42 00:02:36,322 --> 00:02:38,738 それこそが私の取り組んでいることなのです 43 00:02:38,738 --> 00:02:41,687 私はこの折り紙のロボットを 44 00:02:41,687 --> 00:02:43,510 「ロボガミ」と呼んでいます 45 00:02:45,387 --> 00:02:48,985 これが最初のロボガミの変形の様子です 46 00:02:48,985 --> 00:02:52,252 私が10年くらい前に作ったものです 47 00:02:52,252 --> 00:02:54,098 平坦なシート状のロボットが 48 00:02:54,098 --> 00:02:57,288 ピラミッド型になって また平らなシートに戻り 49 00:02:57,288 --> 00:03:00,329 今度はスペースシャトルになります 50 00:03:00,822 --> 00:03:02,442 すごく愛らしいです 51 00:03:02,789 --> 00:03:09,377 10年経って私たちのグループの ニンジャ折り紙ロボット研究者は 52 00:03:09,377 --> 00:03:11,910 22名ほどになりましたが 53 00:03:12,332 --> 00:03:15,752 新しい世代のロボガミができ 54 00:03:15,752 --> 00:03:19,463 少し効率的になって できることが増えました 55 00:03:20,105 --> 00:03:23,558 新世代のロボガミは 実用的な目的を果たします 56 00:03:23,558 --> 00:03:28,672 例えばこのロボットでは 地形によって自動的に進み方を変えます 57 00:03:28,672 --> 00:03:32,469 地面が平らで乾いていれば 這って進みます 58 00:03:34,256 --> 00:03:36,747 急に荒れた地形になると 59 00:03:36,747 --> 00:03:38,078 転がり始め 60 00:03:38,078 --> 00:03:40,609 同じロボットですが こうなります 61 00:03:40,609 --> 00:03:43,531 地形に応じて 62 00:03:43,531 --> 00:03:48,308 駆動装置の動かし方を 変えるのです 63 00:03:50,459 --> 00:03:53,873 障害物があれば 跳び越えます 64 00:03:55,485 --> 00:03:58,907 この動作では それぞれの脚に エネルギーを蓄え 65 00:03:58,907 --> 00:04:02,773 パチンコのように放っています 66 00:04:02,773 --> 00:04:04,967 体操技だってします 67 00:04:05,688 --> 00:04:06,962 ジャーンプ 68 00:04:06,962 --> 00:04:08,320 (笑) 69 00:04:08,828 --> 00:04:13,017 ロボガミが単体でどのように 動くのかをご覧いただきました 70 00:04:13,017 --> 00:04:16,041 では グループで行動したらどうでしょうか? 71 00:04:16,041 --> 00:04:19,872 もっと複雑な作業に力を合わせて取り組みます 72 00:04:19,872 --> 00:04:23,274 モジュールにはアクティブなもの パッシブなものがあり 73 00:04:23,274 --> 00:04:26,649 組み合わせて 異なる形状を作り出せます 74 00:04:26,649 --> 00:04:27,919 それだけではなく 75 00:04:27,919 --> 00:04:33,994 関節を制御することで 異なるタスクを作り 挑むことができ 76 00:04:33,994 --> 00:04:37,737 形が新たなタスク空間を作るのです 77 00:04:37,737 --> 00:04:42,102 ここで最重要なのは組み立てです 78 00:04:42,192 --> 00:04:46,388 違った場所にいる相手を 自動的に見つけ出す必要があり 79 00:04:46,388 --> 00:04:51,082 環境と作業に応じて くっついたり離れたりします 80 00:04:51,616 --> 00:04:54,438 そしてもう実現できているのです 81 00:04:54,438 --> 00:04:55,873 さて次はどうなるのか? 82 00:04:55,873 --> 00:04:57,696 想像力を働かせましょう 83 00:04:57,704 --> 00:04:59,797 これは このタイプのモジュールで 84 00:04:59,797 --> 00:05:01,897 達成できることの シミュレーションです 85 00:05:01,897 --> 00:05:05,232 4本足で歩くものを作ろうと決め 86 00:05:06,870 --> 00:05:10,061 よちよち歩く子犬にしました 87 00:05:10,061 --> 00:05:13,919 同じモジュールで別のものを 作ることもできます 88 00:05:13,919 --> 00:05:17,361 ロボットアームは典型的で 古典的なロボットの用途です 89 00:05:17,361 --> 00:05:20,207 ロボットアームで物体を つかみ上げられます 90 00:05:20,207 --> 00:05:24,630 更にモジュールを追加すれば より大きな あるいはより小さな物体を 91 00:05:24,630 --> 00:05:28,010 掴み上げられるよう ロボットアームの腕を長くでき 92 00:05:28,010 --> 00:05:30,446 3本目の腕だって付けられます 93 00:05:31,545 --> 00:05:36,020 ロボガミには 決まった形状や 作業はありません 94 00:05:36,628 --> 00:05:41,037 いつでも どこでも どんな形状にも 変形できるのです 95 00:05:42,408 --> 00:05:45,096 ではどのように製作するのでしょうか? 96 00:05:45,096 --> 00:05:50,069 ロボガミ最大の技術的な課題は 非常に薄くし 97 00:05:50,069 --> 00:05:51,612 柔軟にしながら 98 00:05:51,612 --> 00:05:54,038 機能を維持することです 99 00:05:54,562 --> 00:05:58,095 多層の回路やモーターや 100 00:05:58,095 --> 00:06:00,828 マイクロコントローラーやセンサーを 101 00:06:00,828 --> 00:06:02,795 すべて本体内に持ち 102 00:06:02,795 --> 00:06:05,835 一つ一つの接合部を制御して 103 00:06:05,835 --> 00:06:08,180 指示通りに動き 104 00:06:08,180 --> 00:06:11,244 こんな柔らかな動きもできます 105 00:06:14,013 --> 00:06:18,884 一つの作業のためだけに 作られたロボットとは違い 106 00:06:18,884 --> 00:06:23,329 ロボガミは複数の作業をすることに 最適化されています 107 00:06:23,366 --> 00:06:24,988 このことは 108 00:06:24,988 --> 00:06:28,821 地球上の過酷で独特な環境や 109 00:06:28,821 --> 00:06:32,082 宇宙での作業で重要になります 110 00:06:33,782 --> 00:06:37,158 宇宙はロボガミにぴったりな環境です 111 00:06:37,673 --> 00:06:42,295 宇宙では 作業ごとに専用のロボットを 用意する余裕はありません 112 00:06:42,966 --> 00:06:46,843 宇宙では どれほど多様な作業が 必要になるかわかりません 113 00:06:46,846 --> 00:06:53,910 様々な作業向けに変形するような ロボットが必要になります 114 00:06:55,188 --> 00:07:00,173 ロボガミのモジュール一式が 変形して 115 00:07:00,173 --> 00:07:05,001 いくつもの作業を こなすようにしたいのです 116 00:07:06,322 --> 00:07:09,544 私だけが言っているわけではないですよ 117 00:07:09,544 --> 00:07:12,521 このコンセプトに 資金援助をしているのは 118 00:07:12,521 --> 00:07:15,582 欧州宇宙機関とスイス宇宙局だからです 119 00:07:15,582 --> 00:07:20,619 ここにはロボガミのいろいろな構成の イメージが描かれていますが 120 00:07:20,619 --> 00:07:24,897 異星の地表を探査するものもあれば 121 00:07:24,897 --> 00:07:27,141 地面を掘っているものもあります 122 00:07:27,141 --> 00:07:29,208 探査だけではありません 123 00:07:29,208 --> 00:07:31,820 宇宙飛行士にも手伝いが必要です 124 00:07:31,820 --> 00:07:34,789 インターンを連れて行く余裕はありませんから 125 00:07:34,789 --> 00:07:36,180 (笑) 126 00:07:36,357 --> 00:07:39,303 宇宙飛行士はあらゆる退屈な作業を こなさねばなりません 127 00:07:39,303 --> 00:07:40,868 単純な作業かもしれませんが 128 00:07:40,868 --> 00:07:42,742 とてもインタラクティブです 129 00:07:42,762 --> 00:07:46,352 ロボットに実験を手助けさせる必要があります 130 00:07:46,352 --> 00:07:49,505 コミュニケーションをとりながら 宇宙飛行士を支援し 131 00:07:49,505 --> 00:07:54,038 いろいろなところに張り付いて 道具を支える3本目の腕となります 132 00:07:55,245 --> 00:07:58,390 でも 例えば宇宙ステーションの 外側にいるロボガミを 133 00:07:58,390 --> 00:08:00,253 どう制御するのでしょうか? 134 00:08:00,253 --> 00:08:04,028 このケースでは ロボガミが宇宙ゴミを 捕えている様子が描かれています 135 00:08:04,028 --> 00:08:07,656 目で見ながら操作できますが 136 00:08:07,656 --> 00:08:13,438 感触を直接 宇宙飛行士の手に伝えられたら 137 00:08:13,438 --> 00:08:15,757 もっといいでしょう 138 00:08:16,248 --> 00:08:18,683 必要になるのは触覚デバイスで 139 00:08:18,683 --> 00:08:23,037 触覚インターフェイスが 手触りを再現します 140 00:08:23,051 --> 00:08:25,908 ロボガミを使えば それも可能です 141 00:08:27,276 --> 00:08:31,819 これは世界最小の触覚インターフェイスです 142 00:08:32,316 --> 00:08:37,668 指先に触感を 再現することができます 143 00:08:38,104 --> 00:08:39,351 ロボガミに 144 00:08:39,351 --> 00:08:45,352 巨視的な動きと微視的な動きを させることで実現しました 145 00:08:45,812 --> 00:08:49,454 これを使うことで 物体の大きさや 146 00:08:49,454 --> 00:08:51,981 物体の曲率やまっすぐさを 147 00:08:51,981 --> 00:08:54,247 感じられるだけでなく 148 00:08:54,247 --> 00:08:58,006 硬さや手触りも感じられるのです 149 00:08:59,019 --> 00:09:03,059 アレックスがこのインターフェイスを 親指で操作しています 150 00:09:03,059 --> 00:09:08,028 そしてこのインターフェイスに VRゴーグルとコントローラーとを合わせると 151 00:09:08,028 --> 00:09:11,509 仮想現実はもはや仮想ではなくなり 152 00:09:11,509 --> 00:09:14,226 触れられる現実となります 153 00:09:16,529 --> 00:09:20,228 彼が見ている青 赤 黒のボールは 154 00:09:20,228 --> 00:09:22,938 その色だけで区別されるものではなくなり 155 00:09:22,938 --> 00:09:28,673 青いゴムボール 赤いスポンジボール 黒いビリヤード球として感じられます 156 00:09:28,673 --> 00:09:30,632 すでに可能な技術です 157 00:09:31,263 --> 00:09:32,956 ちょっとお見せしましょう 158 00:09:34,150 --> 00:09:38,331 これを一般の方の前で ライブ公開するのは 159 00:09:38,331 --> 00:09:41,201 本当に初めてで 160 00:09:41,201 --> 00:09:43,344 うまくいくといいのですが 161 00:09:43,668 --> 00:09:47,981 ここに示すのは解剖学の人体図と 162 00:09:47,981 --> 00:09:50,879 ロボガミの触覚インターフェイスです 163 00:09:50,879 --> 00:09:53,367 他の再構成可能なロボットと同様に 164 00:09:53,367 --> 00:09:54,757 複数の作業をします 165 00:09:54,757 --> 00:09:56,881 マウスと同じように操作できるだけでなく 166 00:09:56,881 --> 00:09:59,655 触覚インターフェイスとして機能します 167 00:09:59,655 --> 00:10:03,167 たとえば物体のない白い背景部分では 168 00:10:03,167 --> 00:10:05,243 何も触るものがないので 169 00:10:05,243 --> 00:10:08,967 インターフェイスの反応は とてもスムーズです 170 00:10:09,352 --> 00:10:12,516 マウスのように操作して 肌や 171 00:10:12,516 --> 00:10:14,416 筋肉質の腕のほうに移動して 172 00:10:14,416 --> 00:10:15,936 上腕二頭筋や 173 00:10:15,936 --> 00:10:17,642 肩を触ってみましょう 174 00:10:17,642 --> 00:10:20,389 固くなったのが 分かると思います 175 00:10:20,389 --> 00:10:22,007 もう少し調べてみましょう 176 00:10:22,007 --> 00:10:24,718 胸郭に近づいてみましょう 177 00:10:24,718 --> 00:10:27,304 肋骨の上か 178 00:10:27,304 --> 00:10:29,613 肋間筋の上かで 179 00:10:29,613 --> 00:10:31,415 柔らかくなったり 固くなったりし 180 00:10:31,415 --> 00:10:33,598 固さの違いを感じることができます 181 00:10:33,598 --> 00:10:34,796 本当ですよ 182 00:10:34,796 --> 00:10:39,023 ご覧のように 私の指に対して 固いあるいは強い力で 183 00:10:39,023 --> 00:10:41,172 押し戻してきます 184 00:10:41,822 --> 00:10:45,812 動いていない表面についてお見せしましたが 185 00:10:45,812 --> 00:10:49,389 動いているものに 近づいたらどうでしょうか? 186 00:10:49,389 --> 00:10:51,480 たとえば拍動する心臓ではどうでしょう? 187 00:10:51,480 --> 00:10:53,362 何か感じられるでしょうか? 188 00:10:59,573 --> 00:11:05,719 (拍手) 189 00:11:07,158 --> 00:11:09,654 自分の心臓の脈だって取れます 190 00:11:10,010 --> 00:11:13,632 オンラインショッピングを楽しんでいる時に 191 00:11:13,632 --> 00:11:15,664 ポケットに入れておけば 192 00:11:16,361 --> 00:11:20,162 買おうとしているセーターの感触の違いや 193 00:11:20,162 --> 00:11:21,475 どんな柔らかさなのか 194 00:11:21,475 --> 00:11:24,268 カシミアかどうかも分かり 195 00:11:24,268 --> 00:11:26,568 あるいは買おうとしているベーグルが 196 00:11:26,568 --> 00:11:29,897 どのくらいの固さか カリカリの程度も分かるのです 197 00:11:30,229 --> 00:11:32,257 もうできるようになっています 198 00:11:34,774 --> 00:11:40,598 このロボット技術は皆さんの日常のニーズに 合わせて パーソナライズされ 199 00:11:40,598 --> 00:11:44,227 適応できるよう進化しています 200 00:11:44,457 --> 00:11:47,966 再構成可能なこの独特なロボットは 201 00:11:47,966 --> 00:11:54,096 視覚的でない直感的なインターフェイスを ニーズに的確に合わせて提供する 202 00:11:54,096 --> 00:11:56,600 プラットフォームです 203 00:11:58,169 --> 00:12:02,824 そのようなロボットの姿はもはや 映画で描かれるようなものではなく 204 00:12:02,843 --> 00:12:07,245 皆さんの望み通りのものになるのです 205 00:12:07,245 --> 00:12:08,726 ありがとうございました 206 00:12:08,726 --> 00:12:12,110 (拍手)