行列では順序が重要です
オブジェクトを回転してから移動するのと
移動してから回転するのでは結果が異なります
しかし例外もあります
例えば同じタイプの変換をいくつか行うとします
4つの異なる平行移動行列を計算する場合
2行目に示したように
順序を変えてもオブジェクトは
まったく同じに変換されるでしょうか?
それとも順序は変換に影響するでしょうか?
さて第1問です
一連の平行移動を行う場合
どんな順序でも結果は同じですか?
では回転の場合は?
順序を変えても同じ結果が得られますか?
均等または不均等スケーリングの場合は?
順序は影響しますか?
同じ軸に沿った回転と平行移動の場合は?
例えばz軸回りに回転と移動をし
再びz軸回りに回転と移動を続けるような場合です
行列の順序を変えても同じ結果になりますか?
なお精度エラーは考慮しません
精度の限界がないと仮定してください