1 00:00:01,043 --> 00:00:04,584 実に興味深い方々が お集まりですね・・・ 2 00:00:05,505 --> 00:00:06,953 心理学者には たまりません 3 00:00:06,977 --> 00:00:08,416 (笑) 4 00:00:08,440 --> 00:00:11,546 これまでの2日間 この機会を使って 5 00:00:11,570 --> 00:00:14,616 一部の方々の会話を 盗み聞きしたり 6 00:00:14,984 --> 00:00:16,760 交流される様子を 観察してきました 7 00:00:16,774 --> 00:00:19,829 そこから 早くも言えることですが 8 00:00:19,843 --> 00:00:24,911 この会場の皆さんの中で 少なくとも47人には 9 00:00:25,494 --> 00:00:26,982 現時点で 10 00:00:27,414 --> 00:00:31,547 今日私がお話する心理症状が 表れています 11 00:00:31,571 --> 00:00:32,918 (笑) 12 00:00:32,942 --> 00:00:35,944 自分のことなのか 知りたい方もいるでしょう 13 00:00:35,968 --> 00:00:37,391 (笑) 14 00:00:37,415 --> 00:00:39,102 でも 指差したりすると 15 00:00:39,126 --> 00:00:42,464 差し出がましいし 余計なお世話でしょうから 16 00:00:42,865 --> 00:00:45,866 代わりに幾つかの事実や お話を紹介します 17 00:00:45,890 --> 00:00:49,257 心当たりのある方も いるかもしれません 18 00:00:50,089 --> 00:00:54,325 私の研究分野は 人格心理学といって 19 00:00:54,349 --> 00:00:57,789 もっと広範な 人格の科学という— 20 00:00:57,813 --> 00:01:02,922 ニューロンの研究から物語分析に至るまで 全範囲にまたがる分野の一部です 21 00:01:03,337 --> 00:01:04,790 人格心理学では 22 00:01:05,601 --> 00:01:07,164 独特のやり方を用いて 23 00:01:07,188 --> 00:01:09,932 いかに 我々一人一人や 24 00:01:10,793 --> 00:01:12,079 皆さん一人一人が 25 00:01:12,467 --> 00:01:14,545 特定の面において 26 00:01:14,569 --> 00:01:16,152 他の皆と似ていて 27 00:01:16,993 --> 00:01:18,487 他の誰かとも似ていて 28 00:01:19,243 --> 00:01:21,551 他の誰とも異なるのか 解析を試みます 29 00:01:22,579 --> 00:01:25,746 さて この時点でもう こんな風に思っていませんか 30 00:01:25,770 --> 00:01:27,795 「私は興味深くなんかない 31 00:01:29,597 --> 00:01:35,046 西半球で46番目に つまらない人間だぞ」 32 00:01:35,895 --> 00:01:38,184 もしくは こんなことでしょうか 33 00:01:38,208 --> 00:01:40,115 「私は興味深い人間だ 34 00:01:41,252 --> 00:01:45,203 たいていの人には救いようのない大バカだと 思われているかもしれないが」 35 00:01:45,227 --> 00:01:46,417 (笑) 36 00:01:46,441 --> 00:01:52,301 でも この「つまらない」という自己評価や 天性の「バカさ」にこそ 37 00:01:52,325 --> 00:01:56,802 心理学者の私としては 実に興味をそそられるのです 38 00:01:57,172 --> 00:01:59,523 その理由をご説明しましょう 39 00:02:00,284 --> 00:02:04,445 人格科学で最も影響力のある アプローチの1つは 40 00:02:04,469 --> 00:02:06,059 「特性論」として知られており 41 00:02:06,083 --> 00:02:11,452 正規分布した5つの尺度に 個人を当てはめることで 42 00:02:11,476 --> 00:02:18,556 個々の違いとして普遍的に現れる側面を 描き出します 43 00:02:19,379 --> 00:02:21,708 頭文字をとって「OCEAN」 といいます 44 00:02:22,105 --> 00:02:25,156 Oは「open」 つまり好奇心旺盛な人 45 00:02:25,180 --> 00:02:27,531 反対は 保守的思考の人です 46 00:02:27,555 --> 00:02:30,730 Cは「conscientious」 つまり勤勉な人を指し 47 00:02:30,754 --> 00:02:34,398 反対は 人生に対して 意欲がない人のことです 48 00:02:34,422 --> 00:02:39,065 Eは「extroversion」外向性です 内向的な人の反対です 49 00:02:39,089 --> 00:02:41,781 Aは「agreeable」 つまり協調性のある人 50 00:02:41,805 --> 00:02:45,227 反対は 明らかに協調性のない人 51 00:02:45,599 --> 00:02:48,323 Nは「neurotic」 つまり神経質な人のことで 52 00:02:48,347 --> 00:02:50,940 反対は もっと泰然とした人のことです 53 00:02:52,268 --> 00:02:55,658 これらの面 全てが 我々の幸福や 54 00:02:55,682 --> 00:02:58,188 人生の流れに影響します 55 00:02:58,762 --> 00:03:01,111 ですから 例えば 56 00:03:01,135 --> 00:03:06,270 好奇心や勤勉さは 成功を予測する 指標として大変優れていますが 57 00:03:06,829 --> 00:03:11,206 好奇心旺盛な人は大胆さや 時に奇妙ともいえる振る舞いによって 58 00:03:11,230 --> 00:03:13,588 成功を達成するのに対し 59 00:03:14,077 --> 00:03:18,442 勤勉な人の場合は 期限を死守することや 60 00:03:18,466 --> 00:03:22,538 粘り強さや ある程度の情熱のおかげで 成功にたどり着きます 61 00:03:23,662 --> 00:03:27,548 外向性や協調性はどちらも 他人との良好な関係に 62 00:03:27,572 --> 00:03:30,320 直結する要素です 63 00:03:30,866 --> 00:03:33,854 例えば私は 外向型人間に興味を惹かれます 64 00:03:33,878 --> 00:03:36,861 大学で教えるときは 学生の性格を露呈するかもしれない— 65 00:03:36,885 --> 00:03:39,972 明白な事実を持ち出します 66 00:03:40,356 --> 00:03:45,402 成人が自分のヒジの 外側を舐めるのは 67 00:03:45,426 --> 00:03:49,263 実質 不可能だと教えるのです 68 00:03:49,287 --> 00:03:50,541 (笑) 69 00:03:50,565 --> 00:03:52,329 ご存知でしたか? 70 00:03:53,505 --> 00:03:57,694 もう既に自分のヒジの 外側を舐めようとした方もいますね 71 00:03:57,718 --> 00:03:59,494 でも その中でも外向的な人とは 72 00:03:59,518 --> 00:04:02,129 おそらく 試してみただけでなく 73 00:04:02,153 --> 00:04:04,643 隣に座っている人のヒジを 74 00:04:04,667 --> 00:04:06,358 舐めてのけた方のことです 75 00:04:06,382 --> 00:04:07,334 (笑) 76 00:04:07,348 --> 00:04:09,093 これが外向型人間です 77 00:04:09,117 --> 00:04:12,536 外向性について もう少し詳しく見てみましょう 78 00:04:12,560 --> 00:04:15,519 重要なことですし 興味深くもありますし 79 00:04:15,543 --> 00:04:19,024 私の言葉で言う「3つの気質」の 理解にも役立ちますからね 80 00:04:19,048 --> 00:04:22,719 1つ目は生体由来の気質 つまり神経生理学的な性質です 81 00:04:22,743 --> 00:04:25,846 2つ目は社会由来の気質 または後天的に身についた気質 82 00:04:26,279 --> 00:04:30,137 我々の生活の 文化面や社会面に関連します 83 00:04:30,164 --> 00:04:37,827 3つ目は あなたという個人を 形づくる「特質」— 84 00:04:38,190 --> 00:04:41,236 私は「個人由来」の気質と 呼んでいます 85 00:04:41,260 --> 00:04:42,656 説明しましょう 86 00:04:44,901 --> 00:04:48,536 外向型人間には刺激を必要とするという 特徴があります 87 00:04:48,971 --> 00:04:53,695 その刺激は ワクワクするものを 見つけることで得られます 88 00:04:53,719 --> 00:04:57,756 例えば 大音量、パーティー TEDみたいな社交イベント 89 00:04:57,780 --> 00:05:01,007 外向型人間が集まって 磁石のような求心力を発揮します 90 00:05:01,031 --> 00:05:02,690 類は友を呼ぶわけです 91 00:05:02,714 --> 00:05:04,129 そういう人 見かけましたよ 92 00:05:04,153 --> 00:05:07,476 内向型人間は 静かな空間— 93 00:05:07,500 --> 00:05:09,323 この会場の上の階みたいな 94 00:05:09,347 --> 00:05:13,139 刺激を減らせる場所で 過ごすことの方が多いです 95 00:05:13,163 --> 00:05:17,098 非社交的だと 誤解されるかもしれませんが 96 00:05:17,122 --> 00:05:20,120 非社交的とは限りません 97 00:05:21,310 --> 00:05:24,398 ただ 刺激を減らせる機会があるなら 98 00:05:25,436 --> 00:05:30,017 利用したほうがうまくいくと 気づいただけかもしれません 99 00:05:30,998 --> 00:05:35,146 時には刺激が体の内部から 来ているときもあります 100 00:05:35,170 --> 00:05:40,085 例えばカフェインは内向型よりも 外向型の人にずっと効果的です 101 00:05:40,109 --> 00:05:43,288 外向型人間が朝9時に出社して 102 00:05:43,312 --> 00:05:46,197 「あぁ コーヒー欲しい」 と言うときは 103 00:05:46,221 --> 00:05:47,372 冗談で言ってはおらず 104 00:05:47,396 --> 00:05:49,019 本気で欲しているのです 105 00:05:49,531 --> 00:05:51,337 内向型人間の場合は違います 106 00:05:51,361 --> 00:05:54,068 特に 取り組んでいる作業が 107 00:05:54,913 --> 00:05:56,458 素早い反応を要求されたり 108 00:05:56,482 --> 00:05:58,620 数字を扱う作業の場合 109 00:05:58,644 --> 00:06:00,523 コーヒーを飲んでしまうと 110 00:06:00,547 --> 00:06:05,061 内向型は一見 特に数字に強そうな 印象を与えないかもしれません 111 00:06:05,580 --> 00:06:07,220 でもそれは読み違いです 112 00:06:07,244 --> 00:06:10,288 さて どういう違いが表れるのか 実に面白いです 113 00:06:10,312 --> 00:06:12,515 人は必ずしも 見かけによらないものです 114 00:06:12,529 --> 00:06:15,843 これが次のポイントです 115 00:06:16,196 --> 00:06:18,752 話に入る前に少し 116 00:06:18,776 --> 00:06:21,456 性行為について 触れておきましょうか 117 00:06:21,480 --> 00:06:23,581 ただ 時間が足りないかもしれません 118 00:06:23,629 --> 00:06:26,431 ですから 先を聞きたいなら— 119 00:06:26,451 --> 00:06:27,412 えっ 聞きたい? 120 00:06:27,426 --> 00:06:28,307 わかりました 121 00:06:28,327 --> 00:06:29,936 (笑) 122 00:06:29,960 --> 00:06:36,440 男女の営みの頻度を 調査した研究が幾つかあります 123 00:06:37,406 --> 00:06:40,725 男と女、内向的か外向的かで 分けています 124 00:06:41,100 --> 00:06:42,251 では質問です 125 00:06:42,275 --> 00:06:44,347 1分間で何回— 126 00:06:45,162 --> 00:06:47,046 失敬 今のは ネズミの研究でした 127 00:06:47,070 --> 00:06:49,077 (笑) 128 00:06:50,151 --> 00:06:52,203 1か月に何回— 129 00:06:54,715 --> 00:06:58,114 内向的な男性が その行為に及ぶかというと 130 00:06:58,486 --> 00:06:59,876 3.0回でした 131 00:06:59,900 --> 00:07:01,532 外向的な男性は? 132 00:07:01,556 --> 00:07:03,166 多い? それとも少ない? 133 00:07:03,616 --> 00:07:05,244 そうです 多いのです 134 00:07:05,607 --> 00:07:08,124 5.5回と ほぼ倍の数ですね 135 00:07:09,264 --> 00:07:11,832 内向的な女性は3.1回 136 00:07:11,856 --> 00:07:13,452 外向的な女性は? 137 00:07:13,476 --> 00:07:16,822 正直 内向的な男から見ると— 138 00:07:16,846 --> 00:07:18,583 理由はこの後で言いますが— 139 00:07:18,607 --> 00:07:20,418 女傑の域ですよ 140 00:07:20,973 --> 00:07:22,748 7.5回です 141 00:07:23,782 --> 00:07:26,074 外向的な男性全員を 相手にするだけでなく 142 00:07:26,108 --> 00:07:28,361 内向的な男性も何人か つまみ食いしています 143 00:07:28,375 --> 00:07:29,475 (笑) 144 00:07:29,505 --> 00:07:32,955 (拍手) 145 00:07:36,796 --> 00:07:41,217 外向型と内向型では コミュニケーション方法が違います 146 00:07:42,576 --> 00:07:44,082 外向型人間が交流するとき 147 00:07:44,106 --> 00:07:48,571 たくさんの人と しかも近い距離で 出会いたがります 148 00:07:48,595 --> 00:07:51,816 近くに立っての コミュニケーションを好み 149 00:07:52,547 --> 00:07:56,480 たくさんのアイコンタクトを好み じっと見つめ合いたがります 150 00:07:57,241 --> 00:07:58,448 ある研究によれば 151 00:07:58,472 --> 00:08:01,530 外交的な人の方が よく人にあだ名をつけるそうです 152 00:08:01,873 --> 00:08:04,586 例えばチャールズという人に 出会ったときは 153 00:08:04,610 --> 00:08:07,495 すぐに「チャーリー」や 「チャック」と呼び始め 154 00:08:07,519 --> 00:08:09,848 「チャックルズ・ベイビー (クスクスちゃん)」に 155 00:08:09,858 --> 00:08:10,894 (笑) 156 00:08:11,032 --> 00:08:12,217 内向型人間だと 157 00:08:12,241 --> 00:08:17,366 話している相手から 親密にしていいという許可が出るまで 158 00:08:17,390 --> 00:08:19,780 「チャールズ」と呼び続けます 159 00:08:20,044 --> 00:08:23,019 話し方も違います 160 00:08:24,934 --> 00:08:30,171 外交型人間は白黒はっきりした 具体的で シンプルな言葉を好みます 161 00:08:31,854 --> 00:08:35,648 内向型人間は— ここで言っておくと 162 00:08:35,672 --> 00:08:40,389 私は 類を見ないほど 内向型中の内向型でして— 163 00:08:40,852 --> 00:08:42,570 違った話し方をします 164 00:08:42,594 --> 00:08:46,589 文脈が入り組んだ— 165 00:08:46,613 --> 00:08:48,545 修飾句の多い— 166 00:08:48,569 --> 00:08:50,585 わざとぼかした文を好み— 167 00:08:50,609 --> 00:08:51,632 (笑) 168 00:08:51,656 --> 00:08:53,168 まぁ そんなところで— 169 00:08:53,385 --> 00:08:54,821 (笑) 170 00:08:54,845 --> 00:08:56,045 とでも言いますか— 171 00:08:56,069 --> 00:08:57,054 (笑) 172 00:08:57,068 --> 00:08:59,338 あまり露骨なものの言い方をせず— 173 00:08:59,848 --> 00:09:01,081 そんな感じです 174 00:09:01,955 --> 00:09:03,357 この2タイプが話すと 175 00:09:03,381 --> 00:09:05,273 噛み合わないことがあります 176 00:09:05,724 --> 00:09:08,352 ある同僚と共同で受けた コンサル契約がありました 177 00:09:08,376 --> 00:09:11,470 これ以上ないってくらい 正反対のコンビでした 178 00:09:11,739 --> 00:09:13,628 まず 同僚の名前はトム 179 00:09:14,499 --> 00:09:15,713 私とは相違します 180 00:09:15,737 --> 00:09:17,008 (笑) 181 00:09:17,032 --> 00:09:18,963 次に 身長が195cmあります 182 00:09:18,987 --> 00:09:20,939 私はそうでない傾向にあります 183 00:09:20,963 --> 00:09:22,006 (笑) 184 00:09:22,030 --> 00:09:25,753 そして これ以上ないってくらい 外向型人間 185 00:09:25,777 --> 00:09:28,437 私は 猛烈に内向的です 186 00:09:28,670 --> 00:09:30,475 すぐに刺激過多になるため 187 00:09:30,485 --> 00:09:35,203 午後3時以降に コーヒーを1杯飲むだけで 188 00:09:35,227 --> 00:09:37,655 夜眠れなくなってしまいます 189 00:09:38,178 --> 00:09:42,220 クライアントから マイケルという男を付けられました 190 00:09:43,320 --> 00:09:47,492 しかし 危うくプロジェクトを 台無しにされかけました 191 00:09:48,528 --> 00:09:52,444 さて マイケルの派遣元から 打診がありました 192 00:09:53,244 --> 00:09:54,703 「マイケルをどう思う?」 193 00:09:54,727 --> 00:09:56,997 トムが何と言ったかは 後で教えます 194 00:09:57,021 --> 00:09:59,457 典型的な「外向型人間語」でした 195 00:09:59,955 --> 00:10:03,530 そして 私の発言を 外向型の耳で解釈してくれたのですが 196 00:10:03,554 --> 00:10:05,507 それが実はかなり正確な解釈でした 197 00:10:05,531 --> 00:10:10,221 私「うーん マイケルには 確かに傾向として 198 00:10:10,385 --> 00:10:14,041 通常必要とされる以上に 主張が強いと 199 00:10:14,489 --> 00:10:18,664 一部の人から思われるかもしれない 行動が時に見られるね」 200 00:10:18,941 --> 00:10:21,251 (笑) 201 00:10:21,611 --> 00:10:23,388 トムは呆れたという顔をして 202 00:10:23,412 --> 00:10:26,251 「ブライアン それは私が 言ったばかりじゃないか 203 00:10:26,629 --> 00:10:28,029 奴はロクデナシだ!」 204 00:10:28,053 --> 00:10:29,670 (笑) 205 00:10:29,704 --> 00:10:32,075 (拍手) 206 00:10:33,509 --> 00:10:34,776 内向型の私は 207 00:10:34,800 --> 00:10:39,981 マイケルの振る舞いの中でも 特定の「ロクデナシ」的な部分を 208 00:10:40,005 --> 00:10:41,300 それとなくほのめかしても 209 00:10:41,324 --> 00:10:44,128 汚い言葉が 飛び出すことはありません 210 00:10:44,152 --> 00:10:46,018 (笑) 211 00:10:47,228 --> 00:10:48,494 でも 外向型のトムは 212 00:10:48,518 --> 00:10:51,392 「バカをバカと言って何が悪い」 という考え方です 213 00:10:51,416 --> 00:10:52,878 こんな具合で平行線なのです 214 00:10:53,498 --> 00:10:57,464 さて これは我々も 参考にすべきことでしょうか? 215 00:10:57,488 --> 00:10:58,654 もちろんです 216 00:10:58,678 --> 00:11:00,262 知っておくのは大事なことです 217 00:11:00,286 --> 00:11:02,165 人間とはこれが全てでしょうか? 218 00:11:02,670 --> 00:11:04,821 ただの特性の集まりなのでしょうか? 219 00:11:05,543 --> 00:11:07,125 違いますよね 220 00:11:08,116 --> 00:11:10,372 いいですか 皆さんは 他の誰かと似ているようで 221 00:11:11,266 --> 00:11:13,135 他の誰とも異なるのです 222 00:11:13,487 --> 00:11:15,942 皆さん個人の 自分らしさはどうでしょう? 223 00:11:16,485 --> 00:11:19,736 エリザベスさんも ジョージさんも 224 00:11:19,760 --> 00:11:22,710 外向性や神経質さという面で 他人と似た部分もありますが 225 00:11:24,251 --> 00:11:28,258 ご自身の振る舞いの中で エリザベスらしい独特さや 226 00:11:28,282 --> 00:11:30,859 ジョージらしさなど 227 00:11:31,732 --> 00:11:35,732 ただの特性の集まりよりも それを超えて伝わってくるその人らしさが 228 00:11:36,240 --> 00:11:38,843 愛されるのだとしたら? 229 00:11:39,461 --> 00:11:42,575 特定のタイプの人間だから という理由ではないのです 230 00:11:43,188 --> 00:11:45,932 人を鳩の箱に入れるように 分類するのは気がひけます 231 00:11:47,081 --> 00:11:50,202 鳩でさえ 箱に所属しているとも 思いませんし 232 00:11:51,235 --> 00:11:53,514 では 何が我々の個性を作るのか 233 00:11:54,004 --> 00:11:58,901 それは人生の中での活動— パーソナル・プロジェクトです 234 00:11:59,403 --> 00:12:01,224 皆さんもその真っ最中でしょう 235 00:12:01,248 --> 00:12:04,504 それを他の誰も 知らないだけかもしれません 236 00:12:05,504 --> 00:12:07,312 自分の子供に関わることだったり— 237 00:12:07,336 --> 00:12:09,536 病院に3回も連れて行ったのに 238 00:12:09,560 --> 00:12:11,586 何が悪いのかわからないとか— 239 00:12:13,373 --> 00:12:14,967 母親に関する場合でも同じです 240 00:12:16,092 --> 00:12:18,194 こういう状況で出る 柄にもない振る舞い 241 00:12:18,218 --> 00:12:19,970 それが「自由特性」というものです 242 00:12:21,521 --> 00:12:24,601 とても聞き分けの良い人が 自分の母親や子供のこととなると 243 00:12:24,625 --> 00:12:29,612 病院での事務手続きで 延々と足止めを食らっているときなど 244 00:12:29,697 --> 00:12:32,383 扱いづらい人になったりします 245 00:12:33,814 --> 00:12:35,321 自由特性とは何でしょう? 246 00:12:35,345 --> 00:12:37,915 人生の中核にある コア・プロジェクトを進めるため 247 00:12:37,939 --> 00:12:40,882 「スクリプト(場面に応じた振る舞い)」 を実行することです 248 00:12:41,744 --> 00:12:43,802 このプロジェクトが重要なのです 249 00:12:43,826 --> 00:12:46,438 その人が どんなタイプかではなく 250 00:12:46,742 --> 00:12:49,496 人生のコア・プロジェクトは何かと 訊ねましょう 251 00:12:49,520 --> 00:12:51,304 そこで自由特性が発動するのです 252 00:12:51,328 --> 00:12:52,643 私は内向型ですが 253 00:12:52,667 --> 00:12:57,483 自分のコア・プロジェクトは 「教授すること」です 254 00:12:57,640 --> 00:12:59,098 大学教授ですからね 255 00:12:59,798 --> 00:13:01,755 自分の生徒たちを心底愛し 256 00:13:03,080 --> 00:13:04,667 専門分野も心底愛しています 257 00:13:04,691 --> 00:13:10,739 新しい情報や ワクワクすること 伝えたくてたまらないことを 258 00:13:11,366 --> 00:13:13,618 伝えたくてたまりません 259 00:13:13,642 --> 00:13:15,462 だから外向型的に振る舞うのです 260 00:13:15,486 --> 00:13:17,014 朝8時の授業となれば 学生も 261 00:13:17,038 --> 00:13:19,382 学業と言う荒波を 乗り越えていけるように 262 00:13:19,406 --> 00:13:22,128 笑いを少々 参加型の授業を少々 263 00:13:22,152 --> 00:13:23,723 必要としていますから 264 00:13:24,277 --> 00:13:25,904 しかし 柄にもないキャラを 265 00:13:26,456 --> 00:13:29,572 長期間にわたって演じているときは くれぐれもご注意を 266 00:13:30,679 --> 00:13:35,501 自分自身を大切にしていないと 気づくこともあるでしょうから 267 00:13:37,309 --> 00:13:41,923 私の場合「擬似」外向型人間として しばらく振る舞った後は 268 00:13:41,947 --> 00:13:44,447 独りになって回復する場所が必要です 269 00:13:45,916 --> 00:13:49,035 スーザン・ケインの本 『内向型人間の時代』に 270 00:13:49,059 --> 00:13:52,081 当時ハーバードで教えていた 変わり者のカナダ人教授が 271 00:13:52,105 --> 00:13:54,150 登場する章がありますが 272 00:13:55,145 --> 00:13:56,805 時に男子トイレに隠れて 273 00:13:56,829 --> 00:14:00,885 凶暴な外向型人間たちの容赦なき攻撃を 逃れようとする私のことでした 274 00:14:01,069 --> 00:14:02,153 (笑) 275 00:14:02,177 --> 00:14:08,549 今でも記憶に残る ある日のこと トイレの個室に引きこもり 276 00:14:08,573 --> 00:14:10,708 刺激過剰を避けようとしていました 277 00:14:11,117 --> 00:14:16,364 すると 真性外向型が隣に入ってきて— 個室の中で ではなく 278 00:14:16,388 --> 00:14:18,343 隣の個室でしたが— 279 00:14:18,367 --> 00:14:20,830 様々な排泄音が聞こえてきました 280 00:14:20,844 --> 00:14:23,003 自分が出す音でさえ 嫌なものですよね 281 00:14:23,017 --> 00:14:25,847 最中でも その後も 水を流すのはそういうわけです 282 00:14:25,861 --> 00:14:27,493 (笑) 283 00:14:28,360 --> 00:14:32,950 すると 野太いガラガラ声がしました 284 00:14:32,974 --> 00:14:35,409 「よう リトル博士かい?」 285 00:14:35,433 --> 00:14:37,362 (笑) 286 00:14:38,664 --> 00:14:45,031 内向型人間を確実に6か月 便秘させる方法があるとすれば 287 00:14:45,055 --> 00:14:46,896 トイレに腰かけながらの会話です 288 00:14:46,920 --> 00:14:48,070 (笑) 289 00:14:48,094 --> 00:14:50,444 ちなみに今から行く場所です 290 00:14:50,696 --> 00:14:52,392 ついて来ないでくださいよ! 291 00:14:52,564 --> 00:14:53,923 ありがとうございました 292 00:14:53,927 --> 00:15:02,885 (拍手)