Return to Video

物語における一人称・二人称・三人称の視点 ― レベッカ・バーグマン

  • 0:14 - 0:16
    「私は見えない人間だ」
  • 0:16 - 0:21
    「ダロウェイ夫人は
    花は自分で買うと言った」
  • 0:21 - 0:25
    「あなたはイタロ・カルヴィーノの新作を
    読み始めようとしている」
  • 0:26 - 0:31
    この3つの文章は
    ラルフ・エリソンの『見えない人間』
  • 0:31 - 0:33
    ヴァージニア・ウルフの『ダロウェイ夫人』
  • 0:33 - 0:37
    イタロ・カルヴィーノの
    『冬の夜ひとりの旅人が』の冒頭で
  • 0:37 - 0:40
    それぞれ異なる視点に立っています
  • 0:40 - 0:43
    誰が どういう展望で物語るのかは
  • 0:43 - 0:46
    作家がする最も重要な選択に数えられ
  • 0:46 - 0:51
    物語は 異なる視点から語られると
    全く違ったものになります
  • 0:53 - 0:54
    おとぎ話を例に
    見てみましょう
  • 0:54 - 1:00
    「ラプンツェル ラプンツェル」
    王子は叫びました「髪を下ろしてくれ」
  • 1:00 - 1:03
    ラプンツェルは髪を解き
    窓から放り投げ
  • 1:03 - 1:06
    王子はその髪をつたって
    塔をよじ登りました
  • 1:06 - 1:11
    『ラプンツェル』は 普通このように語られ
    語り手は物語の外側にいます
  • 1:11 - 1:14
    このような視点を「三人称」といいます
  • 1:14 - 1:18
    でも 『ラプンツェル』を作中の
    登場人物が物語ることも可能で
  • 1:18 - 1:20
    これを「一人称の語り手」といいます
  • 1:20 - 1:23
    ラプンツェルの髪の束が
    私の足元にドスンと落ちてきた
  • 1:23 - 1:27
    私は髪を掴んで塔を登り始めた
    うわっ!
  • 1:27 - 1:29
    からまって ほどけないではないか!
  • 1:29 - 1:32
    髪の毛が汗にくっついて
    体中にまとわりついてきた
  • 1:32 - 1:36
    一人称の場合
    どの登場人物が語り手になるかで
  • 1:36 - 1:40
    物語が劇的に変化します
  • 1:41 - 1:44
    王子の代わりに
    ラプンツェルを語り手にしてみましょう
  • 1:44 - 1:51
    8メートルの髪を解くのにかかるこの手間!
    感謝してほしいものだわ
  • 1:51 - 1:56
    痛っ!ぶっちゃけ 頭の皮が
    剥がれるかと思った
  • 1:56 - 2:00
    「もっと早く登れないの?」私は叫んだ
  • 2:00 - 2:05
    「二人称」の場合
    語り手が読み手に語り掛けます
  • 2:05 - 2:10
    彼があなたの名前を呼んでいるよ
    「髪を降ろしてほしい」んだって
  • 2:10 - 2:14
    髪を編み終えたばかりだけど
    訪ねてくる人なんて滅多にないよね
  • 2:14 - 2:18
    「三人称」「一人称」「二人称」の視点には
  • 2:18 - 2:22
    それぞれ独自の
    「可能性」と「制約」があります
  • 2:22 - 2:26
    それでは どのようにして
    物語の視点を決めるのでしょうか?
  • 2:26 - 2:28
    「制約」は必ずしも悪いものとは限りません
  • 2:28 - 2:33
    なぜなら 物語の焦点を絞り
    特定の要素を際立たせるからです
  • 2:33 - 2:34
    例えば
  • 2:34 - 2:39
    三人称の語り手は 必然的に
    登場人物との間に 幾分かの距離が生じますが
  • 2:39 - 2:43
    距離感が大切な物語においては
    適切な選択肢となります
  • 2:43 - 2:45
    三人称の語り手の場合
  • 2:45 - 2:51
    ひとりの登場人物の考えや気持ちに密着する
    制約された存在にもできますし
  • 2:51 - 2:54
    「全知の語り手」として
    複数の登場人物の心を飛び回り
  • 2:54 - 2:57
    読者により多くの情報を
    提供することもできます
  • 2:57 - 3:02
    一人称の物語の場合 読み手と語り手の
    距離感は近くなりますが
  • 3:02 - 3:05
    語り手である作中人物以外の情報は
    入らないという制約も加わり
  • 3:05 - 3:09
    これは読者が登場人物と一緒に
    物事を知っていくという
  • 3:09 - 3:11
    スリルの感覚も生み出します
  • 3:11 - 3:13
    一人称の語り手は必ずしも
  • 3:13 - 3:16
    登場人物の経験を忠実に
    表現する必要はなく
  • 3:16 - 3:19
    妄想的だったり
    不正直なこともあり得ます
  • 3:19 - 3:23
    カズオ・イシグロの小説『日の名残り』では
  • 3:23 - 3:29
    高齢の執事であるスティーブンスが
    長年仕えてきたことを1956年に回想していますが
  • 3:29 - 3:33
    主人の欠点を認めることができないさまが
    浮き彫りになります
  • 3:33 - 3:35
    信頼性に欠ける「語り」により
  • 3:35 - 3:41
    やがて読者は そこで認め損ねられている
    主人公の住む世界の文化や階級制度の問題点に
  • 3:41 - 3:43
    注目することになるのです
  • 3:43 - 3:46
    ジャスティン・トーレスの
    『動物のように、僕らは』では
  • 3:46 - 3:49
    語り手は はじめ一人称複数です
  • 3:49 - 3:53
    「僕らは 引っ掴む6本の腕
    踏みつける6本の脚
  • 3:53 - 3:59
    兄弟 男の子 “もっと求める” 争いに
    囚われた3人の小さな王」
  • 3:59 - 4:05
    物語の途中で語り手が一人称単数に—
    「僕ら」から「僕」へと変わります
  • 4:05 - 4:07
    男の子たちが成長するにつれ
  • 4:07 - 4:11
    兄弟のひとりが疎外されていると
    感じるようになるためです
  • 4:11 - 4:13
    二人称の語り手は珍しく
  • 4:13 - 4:19
    読者に違和感を保留して他者である「あなた」に
    なってもらうには 作家に力量が求められます
  • 4:19 - 4:21
    読者に登場人物の視点に
    立ってもらうことにより
  • 4:21 - 4:24
    「緊迫感」や「スリル」を
    感じさせることができますが
  • 4:24 - 4:29
    時には 語り手と物語の間に距離を
    持たせるために二人称が使われることもあり
  • 4:29 - 4:32
    読者と物語の距離を
    縮めるのとは反対です
  • 4:32 - 4:33
    このような場合に
  • 4:33 - 4:38
    二人称の語り手は 自身のことを
    「私」ではなく「あなた」と呼ぶのです
  • 4:38 - 4:43
    作家は常に 新たな「視点の組み合わせ」を
    探求しているものです
  • 4:43 - 4:46
    仮想現実や拡張現実などの新しい技術は
  • 4:46 - 4:50
    物語の視点の可能性を
    広げてくれるかもしれません
  • 4:50 - 4:54
    人々を 仮想空間の中の
    特定の視座に立たせることで
  • 4:54 - 4:58
    物語の伝え方や経験の仕方は
    どう変わるのでしょうか?
Title:
物語における一人称・二人称・三人称の視点 ― レベッカ・バーグマン
Speaker:
レベッカ・バーグマン
Description:

誰がどういう展望で物語るのかは、作家がする最も重要な選択に数えられます。異なる視点から伝えることで、物語はすっかり変貌を遂げます。三人称、一人称、二人称の視点のそれぞれに、独自の可能性や制約があります。自分の書く物語の視点は、どのように決めたらいいのでしょうか?レベッカ・バーグマンが、物語の様々な語り方を探求します。

講師:レベッカ・バーグマン
監督:Gibbons Studio

このビデオの教材: https://ed.ted.com/lessons/first-person-vs-second-person-vs-third-person-rebekah-bergman

more » « less
Video Language:
English
Team:
closed TED
Project:
TED-Ed
Duration:
05:00

Japanese subtitles

Revisions