Return to Video

分配法則例1

  • 0:00 - 0:00
    分配法則を使った問題をいくつか解いてみましょう.
  • 0:00 - 0:03
    分配法則を使った問題をいくつか解いてみましょう.
  • 0:03 - 0:06
    分配法則というのは
  • 0:06 - 0:11
    そうですね,もし a かける b たす c があった時,
  • 0:11 - 0:14
    a かけるこれをかけるには,a かける
  • 0:14 - 0:15
    これら両方の数をかける必要があります.
  • 0:15 - 0:21
    つまりこれは,a かける b たす
    a かける cに等しくなります.
  • 0:21 - 0:25
    これは単に a かける b たす c
    ではないということです.
  • 0:25 - 0:27
    これはまったく意味のあることです.
  • 0:27 - 0:28
    例をやってみましょう.
  • 0:28 - 0:33
    もし 5 かける 3 たす 7 があったとしたら,
  • 0:33 - 0:35
    計算の順序にしたがっていけば,これは
  • 0:35 - 0:37
    5 かける 10 です.
  • 0:37 - 0:42
    ですからこれは 5 かける10 なので,50 に等しくなります.
  • 0:42 - 0:44
    これが正しい答えというのはわかっていますよね.
  • 0:44 - 0:46
    では分配法則を使ってみましょう.すると,
  • 0:46 - 0:52
    これは 5 かける 3,つまり 15 で,
    これに 5 かける 7,
  • 0:52 - 0:55
    それは 35 です.
  • 0:55 - 0:59
    そして 15 たす 35 は確実に 50 です.
  • 0:59 - 1:02
    もし 5 かける 3 だけかけ算をすると 15 になります.
  • 1:02 - 1:05
    それに 7 をたしたら,間違った答えを得ますね.
  • 1:05 - 1:07
    あなたは 5 かけるこれらのものを計算しています.
  • 1:07 - 1:09
    ですから 5 かけるこれら両方をかける必要があります.
  • 1:09 - 1:11
    なぜなら,これらの和をかけているからです.
  • 1:11 - 1:12
    とにかく,
  • 1:12 - 1:16
    これらの問題のいくつかに応用してみましょう.
  • 1:16 - 1:18
    aをやってみましょう.
  • 1:18 - 1:23
    1/2 かける x ひく y ひく 4です.
  • 1:23 - 1:25
    では,1/2 かけるこれらの両方をかけてみます.
  • 1:25 - 1:30
    1/2 x ひく 1/2 y ひく
  • 1:30 - 1:32
    4.できました.
  • 1:32 - 1:35
    c をやってみましょう.
  • 1:35 - 1:41
    6 たす x ひく 5 たす 7.
  • 1:41 - 1:42
    ふむ.ここには実は分配法則を
  • 1:42 - 1:43
    使うこともないですね.
  • 1:43 - 1:45
    実はこのかっこを消すだけです.
  • 1:45 - 1:51
    6 たすこれは,6 たす x たす
  • 1:51 - 1:54
    マイナス5たす7と同じことです.
  • 1:54 - 1:56
    あるいはこれを,6 たす --
  • 1:56 - 1:58
    ここにあるのは 2 ですね?
  • 1:58 - 2:02
    マイナス5たす7は2,2たす6は8.
  • 2:02 - 2:04
    つまりこれは8 たす x になります.
  • 2:04 - 2:05
    できました.
  • 2:05 - 2:07
    悪くないですね.
  • 2:07 - 2:07
    これは c でした.
  • 2:07 - 2:10
    では e をやってみましょう.
  • 2:10 - 2:21
    4 かける m たす 7 ひく 6 かける 4 ひく m.
  • 2:21 - 2:22
    分配法則を使ってみましょう.
  • 2:22 - 2:28
    4 かける m は 4m, たす 4 かける 7 は 28.
  • 2:28 - 2:31
    これは2つの方法ですることができます.
  • 2:31 - 2:35
    1つの方法をまずやってみましょう.すると
  • 2:35 - 2:38
    マイナス 6 かける 4 は 24.
  • 2:38 - 2:43
    6 かけるマイナス m は -6m.
  • 2:43 - 2:45
    注意して下さい,もう言ったことが
    あったかもしれませんが.マイナス6 をかける時,
  • 2:45 - 2:47
    ここにはプラスがあります.
    しかし,私はここで計算を2段階でやります.
  • 2:47 - 2:51
    まず 6 を最初に分配して,
    そしてマイナス 1 を分配します.
  • 2:51 - 2:55
    するとこれは 4m たす 28 になります.そして,
  • 2:55 - 2:56
    マイナスの記号を分配します.
  • 2:56 - 2:59
    これをマイナス1かけるこれ全部と考えてもいいです.
  • 2:59 - 3:02
    マイナス1かける24はマイナス24です.
  • 3:02 - 3:06
    マイナス1かける 6m は プラス 6m です.
  • 3:06 - 3:12
    ここで m の項をたします.
    4m たす 6m は 10m です.
  • 3:12 - 3:17
    そして定数の項を足します.28 ひく 24 は
  • 3:17 - 3:21
    プラス4に等しいです.
  • 3:21 - 3:23
    下にいきましょう.
  • 3:23 - 3:25
    分配法則を使って,
  • 3:25 - 3:26
    次の分数を簡単にしましょう.
  • 3:26 - 3:28
    そうすればひとつおきに問題を解いたことになります.
  • 3:28 - 3:36
    最初のものは,4分の 8x たす 12 です.
  • 3:36 - 3:37
    これを分配法則と言う理由ですが,
  • 3:37 - 3:40
    ここでは基本的に,この全体を
  • 3:40 - 3:41
    4 で割ろうと言っているからです.
  • 3:41 - 3:44
    この全体を4で割るというときに,
    あなたはこのそれぞれを
  • 3:44 - 3:45
    4 で割らなくてはいけません.
  • 3:45 - 3:47
    これを 1/4 かける 8x たす 12
  • 3:47 - 3:52
    と同じと見ることもできます.
  • 3:52 - 3:53
    これらの2つは同等です.
  • 3:53 - 3:55
    ここであなたはそれぞれを 4 で割りました.
    ここではあなたは
  • 3:55 - 3:57
    それぞれに4(1/4の誤り)をかけました.
  • 3:57 - 4:02
    もしあなたがこのようにやった場合,これは 4 分の 8x たす
  • 4:02 - 4:03
    12 分の 4 です.
  • 4:03 - 4:07
    ここではある意味逆の分数のたし算をやっています.
  • 4:07 - 4:10
    この8割る4は,
  • 4:10 - 4:13
    2x たす 3 になります.
  • 4:13 - 4:14
    これが1つの方法です.
  • 4:14 - 4:15
    あるいは他の方法でもできます.
  • 4:15 - 4:22
    1/4 かける 8x は 2x.たすことの
    1/4 かける 12 は 3 です.
  • 4:22 - 4:26
    どちらの方法でも,同じ答えになります.
  • 4:26 - 4:29
    c.
  • 4:29 - 4:34
    2分の11x たす 12です.
  • 4:34 - 4:35
    ここにあります.
  • 4:35 - 4:37
    これは,同じことですが,11 --
  • 4:37 - 4:40
    2 分の 11 かける x ---
    もしそうしたければですが --
  • 4:40 - 4:42
    あるいは,2分の 11x でもかまいません.
  • 4:42 - 4:47
    たすことの 2 分の 12, つまりたす 6です.
  • 4:47 - 4:50
    もう1つだけやってみましょう.
  • 4:50 - 4:52
    e.
  • 4:52 - 4:52
    これは面白そうですね.
  • 4:52 - 4:56
    ここには前にマイナスの符号があります.そして,
  • 4:56 - 4:59
    3分の 6z ひく 2 があります.
  • 4:59 - 5:03
    これを見る1つの方法は,
  • 5:03 - 5:09
    これがマイナス 1/3 かける 6z ひく 2
    と同じであるということです.
  • 5:09 - 5:13
    これら2つは同等です.
  • 5:13 - 5:13
    いいですか?
  • 5:13 - 5:14
    これはマイナス 1/3 です.
  • 5:14 - 5:16
    1 がここにあると考えてもいいです.
  • 5:16 - 5:16
    いいですか?
  • 5:16 - 5:20
    マイナス 1/3 かける 6z ひく 2.
  • 5:20 - 5:22
    そしてここで分配法則を使います.
  • 5:22 - 5:28
    マイナス 1/3 かける 6 はマイナス 2 です.
  • 5:28 - 5:32
    マイナス 1/3 かけるマイナス 2,
    マイナスが打ち消しあって消えます.
  • 5:32 - 5:35
    するとプラス 2/3 です.
  • 5:35 - 5:38
    できました.
  • 5:38 - 5:38
    できました.
Title:
分配法則例1
Description:

分配法則の例題1

more » « less
Video Language:
English
Duration:
05:39
Hitoshi Yamauchi edited Japanese subtitles for Distributive Property
Hitoshi Yamauchi edited Japanese subtitles for Distributive Property
Hitoshi Yamauchi edited Japanese subtitles for Distributive Property
Hitoshi Yamauchi edited Japanese subtitles for Distributive Property
Hitoshi Yamauchi edited Japanese subtitles for Distributive Property

Japanese subtitles

Revisions